YOASOBI (ヨアソビ) 配信シングル「あの夢をなぞって」。
デビューとなった前作「夜に駆ける」から約1カ月。鉄は熱いうちに打て! の言葉の通り、間髪を入れずのリリースとなりました。
同系統ではなく、異なるタイプの曲を持ってきたことに興味深く感じます。
あの夢をなぞって 概要
YOASOBIは、ボーカロイドプロデューサー Ayase、シンガーソングライターのikura (幾田りら)による音楽ユニット。
「夜に駆ける」はボーカロイドのニュアンスに生の感覚が融合していましたが、今作では生の歌声の魅力を中心とした曲。
小説 & イラスト投稿サイト「monogatary.com」に投稿された小説を原作として作曲するというコンセプトだからこそ、曲ごとの変化でしょうか。
デビューから2作目で表現の広さを感じさせたのは、意図しているのかは分かりませんが、うまい戦略だなと。同時に柔軟性があることを感じさせます。
あの夢をなぞって
![]() | 「あの夢をなぞって」 フルMVをApple Musicで観る |
いしき蒼太 著の小説「夢の雫と星の花」を原作とした「あの夢をなぞって」。
希望だけではなく、不安も感じる夢。共感する気持ちだけでなく、想像する情景がアニメのMVとリンクするという方も多いはず。
最初は不安には思っても、希望であり、未来を見たくなるのがいい感じ!
音の無い二人だけの世界で聞こえた言葉は
好きだよ
想像を強くする、とてもうまい表現。恋をしたことがあるなら、音がなくても聞こえる瞬間というのがありますよね。
冒頭だけで十分すぎるくらい心が引かれるのですが、曲の最後に「音のない世界に響いた」変わっている。じわ〜っと良かったなと感じさせます。
ikura (幾田りら)の歌声、演奏に生の要素が増え、より感情を揺さぶる形になっている。これは音楽ファンとして、やられたと思わずにはいられません。
ギターソロによく聞くとミストーンと取れる部分もあることが、より生感であり、感情を表現しているように聞こえました。演奏もとても興味深いです。
あとがき
小説を原作にしたコンセプトだからこそ、歌詞の意味がとても重要。単に言葉を乗せるだけでなく、プラスして歌として表現ができているのも興味深い!
小説、曲のどちらから入っても想像力をわきたてる相乗効果は「1+1 = 2」ではなく、大きな広がりを感じさせます。とてもおもしろいユニット。
表現できる世界が多くあることを体験として2枚目として見せられたのは、大きな強みになっていくのではないでしょうか。
YOASOBIは音楽の新しい形を小説との相乗効果で、体験させてくれそうです。
以上、『YOASOBI:あの夢をなぞって ~点が線としてつながった瞬間~』でした。
YOASOBI 関連記事
2019/12/15 release Digital Single
YOASOBI:夜に駆ける ~君とならうまくできる気がしたから~
2020/1/18 release Digital Single
YOASOBI:あの夢をなぞって ~点が線としてつながった瞬間~ ←今ココ
2020/5/11 release Digital Single
YOASOBI:ハルジオン ~思い出にすがらずに未来に進むことを選んだ~
2020/7/20 release Digital Single
YOASOBI:たぶん ~もう以前の関係に戻ることはないんだね~
2020/9/1 release Digital Single
YOASOBI:群青 ~周りと違ったとしても私が選ぶのはこの色~
2020/12/18 release Digital Single
YOASOBI:ハルカ ~君と一緒に過ごせて本当に楽しかったよ~
2021/1/6 release 1st EP
YOASOBI:THE BOOK ~ここから私たちの本当の物語が始まる~
2021/1/6 release Digital Single
YOASOBI:怪物 ~君のためも含めて僕自身が強くなりたい~
2021/1/20 release Digital Single
YOASOBI:優しい彗星 ~かけがえのない君と過ごした日々の物語~
関連アーティスト記事一覧
幾田りら (いくた りら)
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- 鈴木愛理:Apple Pie ~何気なく当たり前のように包んでくれる~ - 21年4月13日
- Aqours:smile smile ship Start! ~この先の未来には希望しかない~ - 21年4月12日
- HYDE:ON MY OWN ~罪深いことをしているのは分かっている~ - 21年4月11日
- Crossfaith:RedZone / Dead or Alive ~振り切った俺は止められない~ - 21年4月10日
- ≠ME:超特急 ≠ME行き ~君はこの列車に乗り遅れちゃダメ!~ - 21年4月9日
コメント