ゑんら(えんら) 2枚目のシングル「妖怪ディスコ」。
前作「さよならを教えて」から約5カ月ぶりとなるシングルは、よりゑんらならではの世界観を持った内容。2曲ですけれど、とても濃いです。
アルバム「KEMURI」、「さよならを教えて」は今聞くと探りの部分もありますが、今作はゑんらだからこそできる音を掴んだような気がしました。
独自な世界観だからこそ、2曲とも面白く興味深く聞くことができますよ。
妖怪ディスコ 収録曲概要
「妖怪ディスコ」収録曲は以下の通り。
- 妖怪ディスコ
- つぼみ
- 妖怪ディスコ (Instrumental)
- つぼみ (Instrumental)
3作目となる音源ですが、ジャケットにメンバーの顔写真が載るのは初めて。他のアイドルグループではないことですよね。
曲名も面白い今回のシングルですけれど、メンバーの後ろのふすまの裏に妖怪が隠れていそうな気がするのも、見ていて面白く感じました。
少しぼやけた妖艶な色使いは、見えていないものが見える気がします。
妖怪ディスコ
本来あまり組合わさらない曲名が面白い「妖怪ディスコ」。(1曲目)
妖怪というとゲゲゲの鬼太郎のオープニングテーマから運動会というイメージはあっても、ディスコというのはなかなか思い浮かばないですよね。
聞こえてくるのもシーケンスの音ではなく、アコーディオンと三味線の音が重要になっているというのが、妖怪の世界だからこその気がします。
ディスコという楽しい時間が妖怪であっても徐々にいなくなるというのに、切なさを感じます。続けられないのはなぜ? というメッセージをある気がしました。
奇を狙ってではなく、すごく考えられているのが聞いていて分かります。すごく面白いと思いますし、アレンジの参考と練習になる曲ですよ。
つぼみ
僕はここにいるよと叫べと歌った「つぼみ」。(2曲目)
どうせ生まれたのであれば咲いてみせろ! 笑っても泣いてもいいから、自分であることを存在証明するんだと言っている気がしました。
本当は自分がやりたいことではないことをする、自分を抑えなければいけない場面はあるけれど、それだけじゃダメなんだ! と背中を押してくれる曲。
最後の「もう逃げてもいいんだ」は、どんな形でもいいから咲いた人へのメッセージと同時に、自分たちゑんらへのメッセージですよね。
まだ自分たちがつぼみであるからこその、咲くまで逃げることはないんだという意志のように聞こえました。上モノの音使いが的確で、とても面白い曲です。
あとがき
元doropの滝口ひかりちゃん、木乃伊みさとちゃんの2人。ひかりちゃんの妹の滝口きららちゃん3人のゑんら。すごくいいグループになってきました。
元のグループのイメージで聞くと違和感があるかもしれませんが、以前はできなかった独自の曲、活動には面白さを感じます。
より色濃くなってきたゑんらの活動は、来月リリースされる2枚目のアルバム「UKIYO」でさらに濃くのは間違いありませんよ。
2枚のシングは全曲収録されますので、その他のアルバムならでは曲がどんなもになるのか気になってしょうがないです。どんな世界観か楽しみですね。
以上、『ゑんら:妖怪ディスコ ~ここで踊るのならば、この命尽きるまで~』でした。
ゑんら 関連記事
2018/7/7 release 1st Album
ゑんら:KEMURI ~変幻自在に変化する私たちに付いてきて~
2018/12/9 release 1st Single
ゑんら:さよならを教えて ~あの日に戻ることができないのなら~
2019/4/24 release 2nd Single
ゑんら:妖怪ディスコ ~ここで踊るのならば、この命尽きるまで~ ←今ココ
2019/12/11 release 2nd Album
ゑんら:UKIYO ~時ははかないからこそ私たちに触れてみない? ~
2020//5/4 release Digital Single
ゑんら:アバンギャルドおばけ ~思いの強さは甘くも辛くもある~
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- The Halo Effect:Days Of The Lost ~全てがこの手から離れた…~ - 22年8月14日
- Liella!:追いかける夢の先で ~奏でるのは限界のないときめき~ - 22年8月13日
- Megadeth:Soldier On! ~そう自分に言い聞かせて…~ - 22年8月12日
- KEIKO:Alcohol ~その力を借りていつもとは少し違う私~ - 22年8月11日
- BAND-MAID:Unleash!!!!! ~溜め込んでいた思いを全て~ - 22年8月11日
コメント