Vince Neil (ヴィンス・ニール) 1枚目のアルバム「Exposed」。
モトリー・クルーを解雇された翌年の1993年にリリースされた、ソロアルバムです。Steve Stevensと組んだ化学反応は、これ以上はない結果を生みました。
ベストとも思える関係はこのアルバムのみで長くは続きませんでしたが、維持ができていたらモトリー・クルーよりも歴史に残っていたかもしれません。
今でも最高峰のハードロックアルバムといって過言ではない、アルバムです。
Exposed 収録曲概要
「Exposed」収録曲は以下の通り。
- Look In Her Eyes
- Sister of Pain
- Can’t Have Your Cake
- Fine, Fine Wine
- The Edge
- Can’t Change Me
- Set Me Free
- Living Is a Luxury
- You’re Invited (But Your Friend Can’t Come)
- Gettin’ Hard
- Forever
「Exposed = 露出」と名付けられたこのアルバムは、どこを切り取ってもハードロックのカッコいい部分しか見当たらないような内容です。
モトリー・クルーを解雇されたヴィンス・ニールが、ここまで内容が優れたアルバムを作るとは、リリース当時でも予想が難しかったのではないでしょうか?
Steve Stevensとの組み合わせが、ばっちりとハマったという内容です。日本では、氷室京介との活動が有名なギタリストですね。
この1枚で関係が終わったのが、本当にもったない…。ハードロックが好きであれば、必ず聞いておきたいといい切れる良質なアルバムです。
曲中に飛び道具も目立ちますが、特にギタリストであれば必聴といえますよ。
Look In Her Eyes
オープニング曲「Look In Her Eyes」。(1曲目)
ソロとしてもアルバムの1曲目としてもド派手さは、聞いた人の心を一瞬で鷲づかみする曲です。ヴィンス・ニールのソロはやばいぞ! と感じさせてくれます。
モトリー・クルーとは異なる、派手さ十分に感じされてくれる曲です。
この曲を聞いて、おもちゃの光線銃を買った人は多いはず。ギターのピックアップが信号を拾うので、ピコピコ音の似た感じの音が出せるんですよね。
Sister of Pain
ごきげんなハードロックナンバー「Sister of Pain」。(2曲目)
モトリー・クルーと異なることをするのではなく、持っている良さをさらに伸ばしてきたという曲。ライブで歌えるパートを作るとは、さすがといえます。
少し下品な歌詞が、カッコよさを増している曲。疾走感ではなくミディアムテンポでこのカッコよさを表現するヴィンス・ニールは、ステキでしかありません。
ロックはこのアルバムに多いですが、特にカッコいいといえる曲です。
Can’t Change Me
フラメンコを取り入れたイントロが特徴な「Can’t Change Me」。(6曲目)
ヴィンス・ニールが「Home Sweet Home」でバラードが歌えるのは分かっていましたが、もっと行けるんだぞというのを表した曲です。
聞く人によっては、この曲の方が好きという方もいるでしょうね。「Can’t Change Me」という曲名も、ここに俺はいる! という宣言にもなっています。
優れたロックナンバーの中にあるからこそ、よりよさが目立って聞こえる曲です。
Forever
アルバムのラストを飾る「Forever」。(11曲目)
永遠をテーマに歌ったバラードナンバー。永遠であるはずだったのに終わってしまったではなく、一緒に永遠に過ごしていこうというがポイントです。
モトリー・クルーのことを考えれば同じ永遠でも続かなかったという内容になりそうですが、ソロの始まりだからこそ、続いていく永遠になったんでしょうね。
同じ永遠でも続いていくという内容で、ソロでの1枚目のラストに持ってきたことに、大きな意味がある曲といえます。
Steve Stevensとの関係は、はかなく終わってしまいましたが…。短期間だったからこそよりカッコよく、モトリー・クルーの復帰もあったんでしょうね。
アコギとエレキが絶妙に組み合わさったギターソロは、聞き逃がせません。
あとがき
リリースから26年という時が過ぎているのにも関わらず、今も変わらずにカッコよく、聞いていて熱くなるアルバムです。
予定があるとは聞いたことありませんが、リマスタリングなどあされたら、より今も生きている内容として聞けるようになるのは間違いありません。
音楽を聞く手段として今確立してきたいえる「サブスクリプション配信(サブスク配信)」。最新作だけでなく、過去のアルバムも聞けるのポイントです。
もちろん登録されていなければ聞けませんが、20年以上もリリースからたっているアルバムも同じように聞けるというのは、最高でしかないですね。
過去だけに依存する聞き方は面白くありませんけれど、今にプラス過去を振り返って聞くのは、音楽を楽しむ醍醐味(だいごみ)といえます。
古くても「Exposed」のように今に聞いてもカッコいい! 聞くべきアルバムがあります。たまに振り返って聞いてみることも、してみてはいかがでしょうか?
以上、『Vince Neil:Exposed ~一瞬で消えた最高の露出~』でした。
Vince Neil 関連記事
1993/4/16 release 1st Album
Vince Neil:Exposed ~一瞬で消えた最高の露出~ ←今ココ
1995/9/1 release 2nd Album
Vince Neil:Carved In Stone ~記録として残すもう1人の自分~
2010/6/21 release 3rd Album
Vince Neil:Tattoos & Tequila ~迷いを全て捨てて戻ってきたぜ~
関連アーティスト記事一覧
Motley Crue (モトリー・クルー)
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- King Gnu:泡 ~逝ってしまったあなたへ思う気持ち~ - 21年3月5日
- Maroon 5:Beautiful Mistakes ~あなたはもう僕の元にはいない~ - 21年3月4日
- 小倉唯:Destiny ~君とずっとつながっていたい…~ - 21年3月3日
- TrySail:僕らのシンフォニー (2020 Winter Remix) ~重なり合おうよ~ - 21年3月2日
- 小倉唯:I・LOVE・YOU!! ~大好きな君だけに送る私の想い~ - 21年3月1日
コメント