Vince Neil (ヴィンス・ニール) 2枚目のアルバム「Carved In Stone」。
1枚目「Exposed」から、約2年5カ月ぶりの1995年にリリースされたアルバムであり、大分内容が異なります。
ギタリストのSteve Stevensと決別したのが、大きな理由の1つです。派手さはなくなりましたが、ツッコミどころもありつつ、堅実的なアルバムといえます。
モトリー・クルーのイメージとは異なるヴィンス・ニールが聞けるのは意外な気もしますが、逆に派手さがないのが面白くて楽しめるアルバムです。
Carved In Stone 収録曲概要
「Carved In Stone」収録曲は以下の通り。
- Breakin’ In the Gun
- The Crawl
- One Way
- Black Promises
- Skylar’s Song
- Make U Feel
- Writing On the Wall
- Find a Dream
- One Less Mouth to Feed
- The Rift
冒頭でツッコミどころがありつつとしたのは、理由があります。
9曲目の「One Less Mouth to Feed」1枚目に収録「Look In Her Eyes」がAメロのメロディーが全く同じなんです。
もれなく聞いている人であれば誰もが「ん!? 」と感じるはず。
このアルバムを通して感じるのは、ヴィンス・ニールがいろいろな状況によって、メンタルの面であまりいい状態ではなかったのかなという気がします。
1曲であれば思いませんが、全体を通して随所に感じる部分があるんです。
ずっとメンタルが落ちているわけでないですし、「Carved In Stone」というアルバム・タイトルをとしたのは、今の状態を記録として残すという意味かも?
求められていることが大きいでしょうけれど、ソロでモトリー・クルーの曲しか極端に演奏しないのは、戻したくない記憶なのかもしれません。
Breakin’ In the Gun
オープニング曲「Breakin’ In the Gun」。(1曲目)
曲始まりのサイレンの音は、Steve Stevensがいなくても1枚目の路線でくるかと思わせますが、曲自体はシンプルなハードロック曲です。
最初に聞いた当時は少し拍子抜けしていたのですが、年数がたってから聞いてみると、思いの他にカッコいいなと聞こえ方が変わった曲です。
いろいろなジャンルの音楽を聞いているうちに、シンプルなハードロックのよさに気付いたのが理由なのかも…。以前と聞こえ方変わった、面白い曲です。
The Crawl
一聴は派手に聞こえても、演奏は実にシンプルな「The Crawl」。(2曲目)
ワウやエフェクターを使っているので難しそうに聞こえるかもしれませんが、全く難しくない演奏なので、初心者の練習向きの曲です。
モトリー・クルーでは聞けないタイプの曲なので、多くの人が持つヴィンス・ニールのイメージと違う面を聞ける、珍しいハードロック曲になっています。
Skylar’s Song
幼くして亡くなった愛娘 スカイラーについて歌った「Skylar’s Song」。(5曲目)
破天荒なイメージが強いヴィンス・ニールの、優しさが垣間見える曲。こんなに優しい声で歌うヴィンス・ニールは、この曲ぐらいではないでしょうか?
モトリー・クルーでもソロでもバラード曲が多くありますが、子を持つ親が今はいない子供も思って歌った、特別さを感じさせます。
名曲なのかといわれたら違っても、曲に込められた力が異なっていますよ。
The Rift
アルバムのラストを飾る「The Rift」。(10曲目)
道に迷った、転落していくと歌ったこの曲は、ヴィンス・ニール自身の事を歌っているように聞こえます。歌詞はシンプルですが、切ない感じです。
モトリー・クルーで首を切られ、Steve Stevensともうまく行かなかった…。愛娘も病気で失うという、切ない歌詞はヴィンス・ニールそのものかなと。
「Skylar’s Song」もですが、この時のヴィンス・ニールでなければ歌えなかったように感じます。それだけに、込められた思いが興味深い曲です。
あとがき
みなさんもご存じの通り1997年にモトリー・クルーに復帰しますので、ソロライブはしていましたが、リリースはこの後しばらくありません。
後付ですが、ソロでも異なる2枚のアルバムをリリースして、最善といえるタイミングでの復帰になったのではないかと思います。
このままソロを続けていたらどんな音楽を続けているのか、想像ができません。もしかしたら、すごいアコースティックな曲をする人になっていたのかも?
1枚目「Exposed」を求めてしまうと拍子抜けをする内容ですが、ヴィンス・ニールのいろいろな面を見られるアルバムです。
イメージと印象が異なるだけで、曲は全然わるくないので、ご安心を。
絶対に聞いておくべき内容ではないですが、このアルバムで聞けるヴィンス・ニールは、ここでしか聞けません。だからこそ、興味深い2枚目です。
以上、『Vince Neil:Carved In Stone ~記録として残すもう1人の自分~』でした。
Vince Neil 関連記事
1993/4/16 release 1st Album
Vince Neil:Exposed ~一瞬で消えた最高の露出~
1995/9/1 release 2nd Album
Vince Neil:Carved In Stone ~記録として残すもう1人の自分~ ←今ココ
2010/6/21 release 3rd Album
Vince Neil:Tattoos & Tequila ~迷いを全て捨てて戻ってきたぜ~
2021/8/12 release Digital Single
Vince Neil:25 or 6 to 4 ~今の俺は君の助けを必要としている~
関連アーティスト記事一覧
Motley Crue (モトリー・クルー)
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- Rainych:Chiki Chiki Ban Ban ~勿体ぶらずに全力全開で愉しめ~ - 22年7月3日
- Amaranthe:Crystalline ~その心は決して崩れない~ - 22年7月2日
- 岡咲美保:インフィニット ~私たちが未来で見られる笑顔は~ - 22年7月2日
- 【2022年6月音楽レビュー】27アーティスト:30枚 + まとめ記事 - 22年7月1日
- 麻倉もも:シロクジチュウム ~いつ何時もずっと私を…~ - 22年6月30日
コメント