東京CuteCuteのダブルA面としてリリースされたシングルの「SUGAR / 悠久シンフォニー」。
先月レビューした「恋色花火」の1つ前にリリースされたシングルですね。
ライブを偶然見てYouTubeではチェックはしていましたけれど、ちゃんと東京CuteCuteの曲をチェクをし始めたのはこのシングルからです。
BARKSかナタリー(どちらも音楽サイト)を見ていて、配信されるというのを見て即チェックしました。
YouTubeは気になって見ることはあっても、映像含めて音楽を聞こうとは思わないので、配信してくれるというのはすごくありがたいですね。
CDってもうめったに買わないので…。
m1.SUGAR
SUGARという曲名の通り、とても甘い楽曲となっています。グループのアイドル曲って感じですね。
光放つ Sugar days
いつも 傍にいてくれて
今はまだ遠いけど 目指す先は 一緒ね
サビの部分の歌詞ですが、一緒に手を取り合って進んで行こうと。
歌詞を見ていると君のいう相手がでてくるのですが、これはファンのことを指しているように感じました。
東京CuteCuteは「東京で1番カワイイアイドルグループ」を目指していると公式ホームページにも書いてあるので、そこに向かって一緒に行こうよって感じですかね。
君をファンを指しているのと同時に、メンバーが自分自身を見ての事なのかなとも感じました。自分自身を見るってのは幽体離脱でもしないと無理ですけどね。
グループにあっている、かわいらしい曲です。
m2.悠久シンフォニー
こちらもA面扱いの曲。ガンバレなんて一回も出てこないですけれど、応援ソングです。
本当は 自身なんてない 約束された場所も きっとないけど
この道の 指揮者は 他の誰でもない 自分だから
間奏終わりのこの歌詞を見た時に、なるほどね~。その通りと感じましたよ。
さらっと曲だけ聞くと伝わらない部分もありますが、歌詞も見て聞くなるほどな〜と。
多分ライブでドーンって盛り上がる曲ではないかと思いますが、こういう曲をできるアイドルグループは強くなれるでしょうね。
その場で盛り上がるのは、実際その時だけですから。
ライブでどう表現してくれるのか見てみたい曲です。
m3.キュートJOKER
A面扱いではない、この3曲目。シングルのカップリングにありがちなおまけ曲かと思いきや、曲の作りとしてみたらこの曲が1番面白いです。
確かにタイトル曲としていけるのかと言われたら、前2曲の方がタイトル曲にふさわしいのですけど、1回だけ聞いてどの曲が印象に残るかと言われたら、この曲です。
楽器を弾く目線なのかもしれませんが、東京CuteCute 面白いなと思う曲ですね。
「キュ キュ キュート」と歌詞にも出てくるのですが、キュートな曲です。
アイドルの曲は聞いてみると理解が不能な曲も多くなるのですが、こういう面白い曲があるので、他にも面白い曲あるんじゃないかと、聞いてしまいます。
アイドルはやっぱり侮れないなと。
あとがき
東京CuteCuteは前回「恋色花火」をレビューしてからメンバーの構成が変わっていて、1人脱退しています。今は卒業というんですかね。
来月にも1人別の新規ユニットに専念するために卒業する予定となっています。
新規メンバーも来月にお披露目されるそうなのですが、メンバーの入れ替わりがありますね〜。アイドル業界では珍しいことでもないのですが、少しさびしくも感じます。
メンバーをよく知らない自分でもそう感じるので、しっかり応援しているファンはよけいにそう感じるのではないでしょうか?
メンバーの入れ替わりはこの東京CuteCuteでもありますが、上昇できるような変化を生むメンバーの入れ替わりだといいですね〜。
以上、『東京CuteCute:SUGAR / 悠久シンフォニー ~甘い音を奏でましょう~』という記録でした。
東京CuteCute 関連記録
2018/7/17 release Single
東京CuteCute : 恋色花火 ~ばばばばーんと空に咲いた私の恋心~
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- YOASOBI:優しい彗星 ~かけがえのない君と過ごした日々の物語~ - 21年1月21日
- BAND-MAID:Unseen World ~だからこそ前へと突き進むよ~ - 21年1月20日
- 幾田りら:ロケット・トゥ・ザ・ムーン ~君の元へすぐに行くから~ - 21年1月19日
- Motionless In White:Creatures X: To The Grave ~今度は俺がする側に~ - 21年1月18日
- Morfonica:ブルームブルーム ~この蕾よ。大きく開く花となれ~ - 21年1月17日
コメント