SIA (シーア) クリスマス・アルバム「Everyday Is Christmas」。
前作「This Is Acting」から1年10カ月。自身初となるクリスマス・アルバムは、タイトル通りに毎日がその雰囲気を楽しめるもの。
聞くと少し体がポカっと温かくなるような、優しさのある内容です。
Everyday Is Christmas 収録曲概要
「Everyday Is Christmas (Deluxe)」収録曲は以下の通り。
- Santa’s Coming for Us
- Candy Cane Lane
- Snowman
- Snowflake
- Ho Ho Ho
- Puppies Are Forever
- Sunshine
- Underneath the Mistletoe
- Everyday Is Christmas
- Underneath the Christmas Lights
- Round and Round
- Sing for My Life
- My Old Santa Claus
10曲目までが本編。11曲目以降はDeluxe盤で追加されたボーナス・トラック。クリスマス・アルバムといっても、少し変わったことをしてくるシーア。
ボーナス・トラックとして追加された「Round and Round」を除くと、その他は全てオリジナル曲。これはクリスマス・アルバムとすると、かなり珍しい形。
オリジナル曲が入るとしても、通常は往年のクリスマス・ソングがメインになるので…。それもあるのか、よくあるクリスマスしすぎていないのが特徴。
ですから、雰囲気は味わいたいけれど、ベタ過ぎるのはちょっと…。という人にこそぴったりな1枚ともいえます。やりすぎないいい雰囲気です。
Santa’s Coming for Us
![]() | 「Santa’s Coming for Us」 フルMVをApple Musicで観る |
サンタが街にやってくる「Santa’s Coming for Us」。(1曲目)
ウキウキしてしまう気持ちが伝わってくる曲。クリスマスは楽しいイベントなんだよというのも、しっかりと伝えてくれます。
Sing your heart out with all of your love
Santa’s coming for us
「全ての愛をこめて歌って。サンタがやってくるよ」。サンタもですが、みんなで集まって楽しくワイワイとするのが、一番の嬉しいことなのかもですね。
歌ったら笑顔になり幸せにもなる。アルバムの1曲目として、つかみはバッチリ!
また、5曲のMVが作られたアルバムの中で、趣向が異なる「Santa’s Coming for Us」。オールドアメリカンドラマな感じが、曲にぴったり!
たくさんの友人、家族が集まってのクリスマス。きっと楽しいでしょうね。
Candy Cane Lane
![]() | 「Candy Cane Lane」 フルMVをApple Musicで観る |
楽しいクリスマスが待ち遠しい「Candy Cane Lane」。(2曲目)
キャンディケインといえば、杖の形をした飴。クリスマスの時期になるとよくみかけます。「Lane = 小道」が付くことで、遊びにくる人の通路になるんです。
Candy Cane Lane, bring a friend this holiday
Bring a friend who loves to play, we’ll eat all the candy canes
「キャンディケインレーン、休みの日に友達を連れてきて。一緒に遊んで全部食べるから」。道の役割だけでなく、甘く飴を食べてみんなで笑顔になる。
楽しいことが想像できるからこそ、軽快な音に。とても楽しい曲です。
Snowman
![]() | 「Snowman」 フルMVをApple Musicで観る |
雪だるまへの思い「Snowman」。(3曲目)
日が当たれば溶けてしまうからこそ、長くは存在できない雪だるま。一時しか一緒に過ごせないからこそ、芽生える感情。その思いが優しいです。
Please don’t cry no tears now
It’s Christmas, baby
「泣かないで、雪だるま。クリスマスだよ」。物ではなるけれど、形になることで感情を持つかもしれない。きっと雪だるまを作った人にはあるのでしょう。
一緒に過ごした時間は短くても、クリスマスになるたびに思い出す。物として存在がなくなると泣くのではなく、特別な日だからこそ楽しもうよなのでしょう。
人や動物、植物でならありますが、雪だるまへの感情。優しい思いです。
Ho Ho Ho
![]() | 「Ho Ho Ho」 フルMVをApple Musicで観る |
みんなで集まろう「Ho Ho Ho」。(5曲目)
聞いているだけで、楽しくなる曲。それにプラスして、思いもとても優しい。恋人やファミリーだけが楽しむのが、クリスマスではないんです。
Ho ho ho, Santa’s hoping to meet
Ho ho ho, all the misfits and us
I hope the misfits show up, ho ho ho
「サンタが会いたいミスフィッツの全てと私たち。ミスフィッツが現れるといいな」。気になる「misfits(ミスフィッツ)」とは、環境にうまく順応できない人。
周りと合わせることができないので、孤独といっていい存在。そういう人たちとも会いたいし、楽しく過ごしたい。クリスマスだからの思いでしょうか。
楽しい曲調の中に、やさしい思いが含まれています。といっても自身が幸せだからことの感情ではなく、私もミスフィッツだからの思いじゃないでしょうか。
Underneath the Mistletoe
![]() | 「Underneath the Mistletoe」 フルMVをApple Musicで観る |
私たちだけの秘密の集合場所「Underneath the Mistletoe」。(8曲目)
「Mistletoe = ヤドリギ類」。クリスマスの飾りとしてよく使われる木。日本だと、輪っかにした飾りとし飾られるのがヤドリギ類です。
Kiss me ‘til dawn, la la la la la la
Hold me close now
「夜明けまでキスして、私を抱きしめて」。クリスマスならではの、高まる恋心。お互いの気持ちが寄り添えば、したくなるのも当然といえます。
また、クリスマスの風習の1つとして、ヤドリギの飾りの下で出会った2人はキスをしなければいけない。2人だけの秘密でもあり、恋をする場所ですね。
タイトルだけ見ると「Mistletoe」が馴染みのない言葉なのでなんのことやらでも、歌詞を見ていくとなるほどねと感じてしまう、クリスマス・ソングです。
Everyday Is Christmas
アルバム・タイトル曲「Everyday Is Christmas」。(9曲目)
あなたへの思いを歌った曲。こういうクリスマスの例えもあるんだなと、聞くほどに興味深さがましていく思いです。
Oh, everyday is Christmas when you’re here with me
「あなたと一緒にいる時は、毎日がクリスマスなの」。嬉しいと同時に、一緒に過ごせる時間がとても楽しいんだよの思い。とてもいい例えです。
ちょっとつれない歌い方をしているのはきっとあえてで、ツンデレを表現していると思うと、かわいらしくもありより興味が深くなっていきます。
音にに派手さはないですが、多くの思いがこもった曲。1度気になるとクセになりますよ。
My Old Santa Claus
ボーナス・トラック「My Old Santa Claus」。(13曲目)
明るい音に対して、寂しさが伴う歌。クリスマスだからこその切なさは、歌詞にしっかりと現れています。
‘Cause if Christmas is so green and so red, then
Why am I so blue?
「クリスマスはとても緑と赤なのに、なんで私はブルーなの?」。ブルーになる理由はクリスマスなのに、私だけのサンタがまだ着ていないから…。
「My Santa Claus」でもいいのに、”Old”を付与することで、ずっと前からという意味もプラスされるのもセンスの良さですね。
クリスマスだからこそ、プレゼントが欲しいのではない。私だけのサンタが側にいてくれないとブルーになっちゃうのというのは、かわいらく感じます。
物じゃないあなたの帰りを待っている人がいんるんです。ボーナス・トラックですが、最後をしめるのに最適ともいえるのはないでしょうか?
あとがき
1曲目「Santa’s Coming for Us」を除くMVで使われている、クレイアニメ。「Everyday Is Christmas」の世界観を表現するのに、一役買っています。
また、クリスマス・アルバムでありながら、ボーナス・トラック「Round and Round」を除くと全てオリジナル曲。これは正しくシーアならでかなと。
シングルはともかく、アルバムとしてセオリーとなるのは往年の名曲になるこいとが殆ど。あえてマジョリティにのらないことで、独自な音に。
中にはキラキラ過ぎて、苦手な人という人もいるであろうクリスマス・ソング。そういう方にも、すんなりと聴けて楽しめるのではないでしょうか。
「Everyday Is Christmas」で聞けるのは、他のクリスマス・アルバムとは異なる1枚。楽しく優しい音の中に攻めた感じがあるのは、やっぱり面白いです。
以上、『SIA:Everyday Is Christmas ~私がプレゼントとして欲しいのは…~』でした。
SIA 関連記事
2017/11/17 release Christmas Album
SIA:Everyday Is Christmas ~私がプレゼントとして欲しいのは…~ ←今ココ
2020/5/2 release Digital Single
SIA:Saved My Life ~あなたが途切れそうな私の命を救ってくれた~
2020/5/20 release Digital Single
SIA:Together ~もっと私と一緒に高い場所に行こうよ~
2020/9/24 release Digital Single
SIA:Courage to Change ~今で満足する? それとも…~
2021/2/12 release 9th Album
SIA:Music ~この音が小さくとも何かのきっかけになればいい~
2020/9/11 release Digital Single
David Guetta & Sia:Let’s Love ~私たちがすることはただ1つ~
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- READY TO KISS:NONSTOP ~Restart dash~ ~これは私たちの意思~ - 21年2月27日
- Ashnikko:Halloweenie II: Pumpkin Spice ~肉の味付けどうしよう~ - 21年2月26日
- 逢田梨香子:フィクション ~それぞれで異なる4つの表現~ - 21年2月25日
- Ashnikko:Halloweenie ~あなたが欲しいのは何か分かってる~ - 21年2月24日
- SHISHAMO:君の目も鼻も口も顎も眉も寝ても覚めても超素敵!!! ~君が好きだよ~ - 21年2月24日
コメント