SHISHAMO (シシャモ) 5枚目のアルバム「SHISHAMO 5」。
前作「SHISHAMO 4」から約1年4カ月ぶり。前年末に第68回NHK紅白歌合戦への出場で、大きく注目を集めていました。
リリースに伴うツアーの規模も大きくなっていますし、オンタイムで聞いた人が一番増えたアルバムといっていいかもしれません
ガールズバンドならではの、ナチュラルなサウンドが聞ける内容です。
SHISHAMO 5 収録曲概要
「SHISHAMO 5」収録曲は以下の通り。
- ねぇ、
- ドキドキ
- 笑顔のおまじない
- あなたと私の間柄
- 夢で逢う
- あの娘の城
- BYE BYE
- 同窓会
- ほら、笑ってる
- サボテン
- ロマンチックに恋して
- 水色の日々
- 私の夜明け
収録曲を見て今までのアルバムとの多きな違いは、13曲になったこと。SHISHAMO〜SHISHAMO 4までは11曲なので、印象が随分と変わります。
6枚目のシングルで、SHISHAMO初の英字の曲名「BYE BYE」が含まれるのも見た目の印象が変わっていて、興味深く感じました。
カタカナ英語はあっても、文字が英文字になるだけで印象が変わりますね。曲数が増えたの大きな部分ですが、小さな変化も楽しめるアルバムです。
ねぇ、
オープニング曲「ねぇ、」。(1曲目)
たった2文字「好き」が言えない、片思いの思いが聞ける曲。心の中で思っているだけでは思いが伝わらないのも知っているからこそ、恋を感じます。
自己満足じゃ終われない
だから今大きな声で叫ぶ
片思いで終わりたくないからこそ、言えなかった言葉「好き」を叫びたい。片思いの君に伝えたい思いが、聞いていると情景に浮かんできます。
片思いをしている気持ちを伝えられない女の子の、背中を押してくれる曲。気持ちは言わなきゃ伝わらなんいんだから、言っちゃおうよって感じですね。
笑顔のおまじない
イントロから耳を引かれてしまう「笑顔のおまじない」。(3曲目)
聞いていると、自分を好きになるためのおまじないには意味があるよね! と感じさせてくれる曲。
「誰よりも笑顔でいること」
かわいらしく、自分が好きになれるおまじない。笑顔でいること、誰よりもとなると実際は難しいですけど、それでもできちゃいそうな感じがします。
とてもポジティブな思いの曲なんですが、無理やり感がないのがステキ! それにしてもおまじないっていいですね。聞いていて、してみたくなりました。
あなたと私の間柄
聞いているとイントロで一緒に口笛を吹きたくなる「あなたと私の間柄」。(4曲目)
けなげな女の子の思いに、男性ならば思わずキュンとなってしまう曲。一緒にいる時だけでなく、待っている間もいいなんて、かわいく感じてしまいます。
どんな間柄って聞かれたら
同じベッドで眠る間柄
最初の「同じボディソープの間柄」もいいですが、同じベッドの方がよりキュンとしてしまいます。思いは女の子の方が強いですけれど、いい間柄。
近いけれどあざとさじゃない思いは、男性は好きですよね。すごく日常的な思いなんですけれど、そこを曲にできるというのに、センスの良さを感じます。
BYE BYE
5枚目のシングルで、SHISHAMO初の英語の曲名「BYE BYE」。(7曲目)
ベースが前面に出てきているサウンドは1枚目のアルバム「SHISHAMO」を感じさせる曲。バイバイでも、女の子の素直になれなかった後悔も感じます。
あーあ 最後まで君はね
あーあ 知らないままだったよ
君に文句を言っているのではなく、素直に自分を出すことができていなかった自分へのメッセージのように感じました。猫を被っていたという感じ…。
だからこそ「あの私とはもうバイバイ」かなと。サウンドもですが、歌詞に込められている女の子の気持ちが興味深い曲です。
ほら、笑ってる
7枚目のシングル「ほら、笑ってる」。(9曲目)
誰かのためではなく、自分への応援歌に聞こえる曲。笑うことができていないから、笑っていようとする気持ちに、ポジティブな感じがします。
一人じゃないこと 知ってしまったから
自分だけだったら殻にこもるのがありでも、ほっといてはくれない人、見守ってくれる人がいたら、こもらずに前に出てきて笑顔を見せたくなります。
1対1の珍しい比率で撮影しているMV。目に入ってく情報量が集中するからこそ、歌詞に込められて思いとともに、目が離せないMVになっています。
自分は一人だけなんだと内にこもっている人にこそ、聞いてほしい曲です。
水色の日々
8枚目のシングル「水色の日々」。(12曲目)
学校の卒業とも、転校するとも取れる思いを感じる曲。リリースの時期的に卒業なんでしょうけれど、聞く人によって感じ方が変わってきそうです。
自分は親の仕事の関係で転勤族だったんですが、怖い先生がなぜか優しかったりというのは、特に転校していく日を聞いていて思い出してしまいました。
泣きついたって良いでしょう?
焼き付ける 最後の水色
「水色 = 青春」のことだと思いますが、思い出を心に焼き付けるという思いに、優しくていい曲だなと感じてしまいます。
思いが優しくて演奏の難易度も高くないので、学生でガールズバンドをしている人たちにコピーをオススメしたい曲。学生ならではの良さが出ますよ。
私の夜明け
アルバムのラストを飾る「私の夜明け」。(13曲目)
シンプルな構成の曲だからこそ、言葉が耳に入ってくる曲。毎日に悩むだけではなく、変わっていきたい思いを強く感じます。
「なんで私ばかり」
心のどこかでいつも思っている
男女を問わず、誰も感じてしまう思い。それでも「まだ歩いていける」という気持ちがあるからこそ、少しずつであったとしても変わっていけるんです。
この思いが「私の夜明け」とはいい曲名ですし、アルバムが優しく終わります。
あとがき
SHISHAMOのアルバムの中でも、一番ナチュラルなサウンドが聞けるアルバム。バンドサウンドを普段は聞かない人にも、入りやすいと思います。
注目されて聞く人が多くなる時期だったからこそ、考えぬかれたバランスになっている気がしました。とはいえ、バンドらしさもしっかりとあるのもポイント!
比較してみると、ジャケットの印象も今までの中で一番ポップですよね。たくさんの人に聞いてほしい! の思いを感じたアルバム。
この「SHISHAMO 5」を入口をして入った人にはベストもありですが、インディーズも含めてオリジナル・アルバムを聞いてみることをオススメします。
以上、『SHISHAMO:SHISHAMO 5 ~この思いをあなたにも聞いてほしいの~』でした。
SHISHAMO 関連記事
2013/1/13 release Album
SHISHAMO:卒業制作 ~カペリンではなく本物への過程~
2013/11/13 release 1st Album
SHISHAMO:SHISHAMO ~私たち音楽を思いっきり楽しんでます~
2015/3/4 release 2nd Album
SHISHAMO:SHISHAMO 2 ~ありがとうとこれからよろしくね~
2016/3/2 release 3rd Album
SHISHAMO:SHISHAMO 3 ~3本の矢が1つになり強くなった~
2017/2/22 release 4th Album
SHISHAMO:SHISHAMO 4 ~前に進むことが私たちにできること~
2018/6/20 release 5th Album
SHISHAMO:SHISHAMO 5 ~この思いをあなたにも聞いてほしいの~ ←今ココ
2020/1/29 release 6th Album
SHISHAMO:SHISHAMO 6 ~君がいるから私は自然体でいられる~
2020/5/13 release Digital Single
SHISHAMO:明日はない ~自分の心に嘘をつく行動はもうしたくない~
2020/5/26 release Digital Single
SHISHAMO:妄想サマー ~いつ会えるかな? 私だけのダーリン~
2020/12/2 release Digital Single
SHISHAMO:人間 ~満たされないからこそ、求め続けるの~
2020/12/23 release Digital Single
SHISHAMO:明日の夜は何が食べたい? ~君のためだけに作るから~
2021/2/24 release Digital Single
SHISHAMO:君の目も鼻も口も顎も眉も寝ても覚めても超素敵!!! ~君が好きだよ~
2021/3/10 release Digital Single
SHISHAMO:壊したんだ ~あなたを守れなくてゴメンね…~
2021/12/1 release Digital EP
SHISHAMO:ブーツを鳴らして ~寒さを吹き飛ばす温もりを~
2022/2/9 release Digital Single
SHISHAMO:狙うは君のど真ん中 ~そのハートを撃ち抜いてやる~
2022/3/16 release Digital Single
SHISHAMO:春に迷い込んで ~あの人への思いがまだ残ってる~
2020/12/27 release Digital Single
常田真太郎(スキマスイッチ)×SHISHAMO:天才の種~ここに咲いた~
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- Arch Enemy:Sunset Over The Empire ~夜明けの先にあるのは…~ - 22年5月21日
- Rina Sawayama:This Hell ~届いたのは直行便の招待状~ - 22年5月20日
- Rainych:Zankyou Sanka ~消せないならぶつけて変えてやる~ - 22年5月19日
- 鬼頭明里:怪物 – from CrosSing – ~確実に僕の中にある強い感情~ - 22年5月18日
- 楠木ともり:もうひとくち ~その先を少しでも早く知りたくて~ - 22年5月17日
コメント