夏川椎菜 (なつかわ しいな) 1枚目のアルバム「ログライン」。
2017年にシングル「グレープフルーツムーン」でソロデビュー。3枚のシングルをはさんで、リリースがされたアルバム。
同じ声優である雨宮天ちゃん、麻倉ももちゃんとのユニット TrySailでも活動中の彼女。ソロとなると、また違う感覚があることでしょうね。
1枚目は無理せず背伸びをしていない、等身大で自然体な内容になっています。
ログライン 収録曲概要
「ログライン」収録曲は以下の通り。
- パレイド
- ステテクレバー
- ナイモノバカリ
- イエローフラッグ
- gravity (Album Mix)
- キミトグライド
- フワリ、コロリ、カラン、コロン
- Daisy Days (Album Mix)
- チアミーチアユー
- シマエバイイ
- ラブリルブラ
- グレープフルーツムーン (Album Mix)
- ファーストプロット
すでにリリースされている1枚目のEP「Ep01」と共通ですが、曲名がカタカナか、英語のどちらか。他のアーティストではあまり例を見ない手法。
英語タイトルの2曲がいい位置に入り、トラックリストとして見た時に見づらくなっていません。ちょうどいい感じであるのもポイント!
この手法を続けるかは分かりませんが、見ていて面白く感じました。ただし、今後に2枚、3枚と増えていくと全体のアーカイブとしては見づらくなるかも…。
パレイド
オープニングは3枚目のシングル「パレイド」。(1曲目)
まるでお手本のような、サビ一で気に押し上げる曲。無理をしていない高音の発声だからこそ、続けて歌っても歌詞がちゃんと聞こえます。
声優さんならではの実力が感じられる曲。おそらくもっと上の高音が歌えるのは間違いないですから、これからの曲に期待できる気もしました。
パレイドというと楽しいものを想像してしまいますけれど、まだ今の自分では楽しめていないから変わっていこうという歌詞。希望がある感じがしました。
パレード真っ最中ではなく、自分自身が行くための準備に最中なんだというのは、頑張ろうという気持ちにさせてくれます。
込められた思いも含めて、オープニングにぴったりな曲だなと感じました。
ステテクレバー
アップテンポのロックナンバー「ステテクレバー」。(2曲目)
ロックと彼女の声に合わせてエフェクトが強くかかったギターになっているのが、ギタリストとして面白く感じた曲。
演奏にではなく、歌い手に合わせた感じ。だからこそ、無理のない自然体な歌声が聞けます。楽器を弾く人ほど興味深く聞けるのではないでしょうか。
「別のルート(道)」を通ってでも、「over take(追い抜き)」していくんだという思いが、アップテンポだからこそ、より強くなっている気がしました。
誰かというよりも、自分を追い抜いていけという感じの歌詞。だからこそ、限界をこえていけるのではないでしょうか? 面白く興味深い曲。
フワリ、コロリ、カラン、コロン
2枚目のシングル「フワリ、コロリ、カラン、コロン」。(7曲目)
タイトルだけでなく、聞いてみても面白い曲。単に聞いているだけでは本来の意味が伝わりづらいので、歌詞を見ることをオススメします。
揺れ動く気持ちが「フワリ、コロリ、カラン、コロン」という言葉にうまく当てはめられているから。面白い表現方法なだと感じました。
揺れ動く気持ちは普通は重くなりがちですけれど、「フワリ、コロリ、カラン、コロン」。気持ちの揺れ動くのを楽しんでいるように聞こえるのが、いい感じ。
音の使い方も面白く、聞いていて楽しい気持ちになれます。
グレープフルーツムーン (Album Mix)
ソロデビューシングル「グレープフルーツムーン (Album Mix)」。(12曲目)
アルバムの収録はAlbum Mix。歌は変わっていないと思いますけれど、演奏のミックスの違いが聞き比べると分かる形になっています。
曲の印象を変えるほど変わってはいませんが、1枚目のシングルはリリースから2年もたっているので、変化のためにも変えたんでしょうね。
月を歌にした曲は多くありますけれど、グレープフルーツムーンというのは聞いていても、歌詞を見ていても面白いなと感じました。
2人の恋、グレープフルーツのような甘さだけじゃないよという感じ。確かに恋愛は甘いことだけじゃないですよね。面白く興味深い歌詞。
甘いだけではないけれど、約束はするし、忘れないよというのは恋そのものかもしれません。たんたんと歌っているのに、ちゃんと思いが伝わってきます。
ファーストプロット
アルバムのラストを飾る「ファーストプロット」。(13曲目)
夏川椎菜ちゃん本人が作詞。1枚目のアルバムに入るからこそ、意味を持っているなと感じました。歌を歌っていく決意が感じられるからです。
「プロット = plot = 物語の筋、構想」。今作は彼女の最初のプロット。今はまだ完璧ではないけれど、歌うんだという気持ちがこめられている気がします。
大きな存在になるよというのではなく、「君の歌がいつか歌えますように」というのが、またいい感じ。優しくも強い決意にも感じました。
優しい歌声の曲は、歌詞も含めて、アルバムのラストにぴったり!
あとがき
全体を通して背伸びをしていないので、等身大の彼女が伝わったくるようなアルバム。自然体であるのは、きっとTrySailでの活動が生きているのでしょう。
曲名のカタカタ、英語のみという仕組みも面白いですけれど、聞いてもしっかりと楽しめるようになっているのも、いい感じでした。
気になったのは、自分のような曲だけを聞く人にはあまり関係ないですが、MVはあるのにYouTubeで公開されていないこと。もったいない気がしました。
MVや、映像をきっかけに聞く人が多い現在。レコード会社の戦略もあるでしょうけれど、ショートバーションでも公開した方がメリットがありそうです。
とはいえ、アルバムとして楽しめる内容。特にTrySailを聞いていいなと感じている人は、夏川椎菜ちゃんのソロもきっと気に入ると思いますよ。
以上、『夏川椎菜:ログライン ~この接続は先へとどんどん進んで行く~』でした。
夏川椎菜 関連記事
2019/4/17 release 1st Album
夏川椎菜:ログライン ~この接続は先へとどんどん進んで行く~ ←今ココ
2019/9/25 release 1st EP
夏川椎菜:Ep01 ~思いは自分の意志で変えて進むことができる~
2020/9/9 release 4th Single
夏川椎菜:アンチテーゼ ~私の思いの全てをさらけ出す時がきた~
2021/1/6 release 5th Single
夏川椎菜 :クラクトリトルプライド ~何回だって砕けていい~
2022/1/12 release Digital Single
夏川椎菜:ハレノバテイクオーバー ~もれなく手に入れてやんよ~
関連アーティスト記事一覧
TrySail (トライセイル)
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- Rainych:Chiki Chiki Ban Ban ~勿体ぶらずに全力全開で愉しめ~ - 22年7月3日
- Amaranthe:Crystalline ~その心は決して崩れない~ - 22年7月2日
- 岡咲美保:インフィニット ~私たちが未来で見られる笑顔は~ - 22年7月2日
- 【2022年6月音楽レビュー】27アーティスト:30枚 + まとめ記事 - 22年7月1日
- 麻倉もも:シロクジチュウム ~いつ何時もずっと私を…~ - 22年6月30日
コメント