Poppin’Party (ポッピン パーティー) 16枚目のシングル「Photograph」。
2枚目のアルバム「Breakthrough!」から半年。新たなる始まりは、心がキュンとしてしまう思い。恋ではない思いによるというのも、大きな特徴です。
聞き手によって異なる部分も出てくると思いますが、友情の絆を感じさせます。
Photograph 収録曲概要
「Photograph」収録曲は以下の通り。
- Photograph
- 開けたらDream!
視点や目線、曲調は大きく異なりますが、”思い”が共通な2曲。プラスして、どちらも相手を思う優しさが溢れているというのも、大きなポイント!
同じ1枚になるには理由があるというのが、聞いていて興味深く感じます。
Photograph
思い出はずっと心の中に「Photograph」。(1曲目)
来週生まれる うさぎの赤ちゃん
Aメロでメンバーがワンフレーズごとに歌うのが、思い出を振り返るような形。言葉の意味が薄いことで、何気ないことが大切だったんだよと感じさせます。
周りから見て大きく特別なことだけが、重要ではないんです。さらっと聞くとなんだこりゃ? となるかもですが、歌詞をちゃんと見るとうまい表現です。
キミのこともっともっと知りたい
今日はどんな笑顔を 見せてくれるの?
記憶として残るだけでなく、もっと関係を深めたい感情。知りたいという思いがあるからこそ、深い関係になっていくことができそうです。
特別な人だからこそ、期待する思いが描かれているのでしょう。
どっびきりの一枚は まだこの先に
まだこの先に_
今この瞬間も楽しいけれど、この先も続いていく関係。だからこそこの先にとびきりの一枚があるというのは、未来が楽しくなりそうです。
「Photograph = 写真」。曲となる時は色あせていくなんて表現がよく使われますが、この「Photograph」は枚数も増え、色も濃くなっていくことでしょう。
思い出を大切にするからこそ、この先がある。優しい思いです。
開けたらDream!
おもちゃ目線が面白い「開けたらDream!」。(2曲目)
思いとともに木琴の始まりからして音使いが楽しく、聞いているとしまっていたおもちゃ箱を引き出したくなってしまう曲。
トイ・ストーリーとは少し異なる世界観が、面白く感じさせます。
みんなの幸せの ネジを巻こ(ぎゅっ)
もっと ぎゅっ ぎゅっ
楽しく幸せを一緒に過ごすための儀式。デジタルではなくアナログであるのが、またいい感じ。不要ではなく、一緒に行う必要な作業です。
曲の中で直接は描かれていませんが、いつか離れる時がきたりと遊ぶ時間に限りがあるからこそ、今を楽しもうねと言っているような気がしました。
遊ばれるために生まれてきたからこそ、夢の時間を過ごそうよという感じです。
あとがき
歌声が可愛いので忘れがちですが、曲としてのクオリティが高いのが大きなポイント! BanG Dream! の中でも特徴的であるのと同時に、興味深い存在です。
意外性があるのが、Poppin’Partyは面白いなと感じる理由ではないでしょうか。可愛い歌声や、ジャケットに騙されてはいけません。
演奏自体はシンプルですので、ガールズバンドでコピーするのはオススメ! 自分が今もしも中高生の女の子であったら、間違いなくコピバンをやりますね。
まだリリースされたばかりで気が早いですが、”思い”に続くのはどんな表現をしてくるのか、すごく楽しみです。
以上、『Poppin’Party:Photograph ~思い出はずっと私たちの記憶の中に~』でした。
Poppin’Party 関連記事
2020/1/8 release 15th Single
Poppin’Party:イニシャル/夢を撃ち抜く瞬間に! ~その先へは君となら…~
2020/6/24 release 2nd Album
Poppin’Party:Breakthrough! ~私たちに突破できないものなんて何もない! ~
2021/1/6 release 16th Single
Poppin’Party:Photograph ~思い出はずっと私たちの記憶の中に~ ←今ココ
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- 鈴木愛理:Apple Pie ~何気なく当たり前のように包んでくれる~ - 21年4月13日
- Aqours:smile smile ship Start! ~この先の未来には希望しかない~ - 21年4月12日
- HYDE:ON MY OWN ~罪深いことをしているのは分かっている~ - 21年4月11日
- Crossfaith:RedZone / Dead or Alive ~振り切った俺は止められない~ - 21年4月10日
- ≠ME:超特急 ≠ME行き ~君はこの列車に乗り遅れちゃダメ!~ - 21年4月9日
コメント