Official髭男dism (オフィシャルヒゲダンディズム) 2枚目のアルバム「Traveler」。
1枚目のアルバム「エスカパレード」から、1年6カ月ぶりのリリース。先行の2枚のシングルの大ヒットで、大注目されたアルバムです。
注目を集めるというのはプレッシャーにもなるのは間違いありませんが、期待にしっかりと答える以上の内容でリリースしてきてくれました。
内容からさらにヒゲダンが注目を集めるのが間違いないであろう、聞かずにはいられないアルバム。最初から最後まで、55分の時間があっという間ですよ。
Traveler 収録曲概要
「Traveler」の収録曲は以下の通りです。
- イエスタデイ
- 宿命
- Amazing
- Rowan
- バッドフォーミー
- 最後の恋煩い
- ビンテージ
- Stand By You
- FIRE GROUND
- 旅は道連れ
- 052519
- Pretender
- ラストソング
- Travelers
聞いてみると分かりますが、これがベストだといえる曲順になっています。シングルやEPでの既発曲と、新曲とのバランスもとてもいいんです。
1曲目の「イエスタデイ」。ラストの「Travelers」が重要度が高いのは事実ですが、単曲ではなくアルバムとして楽しめるのが、完成度を上げています。
アルバム・ジャケットには今はない使われない過去の物が描かれていて、時計があるというのが、意味がありげですよね。旅をして見てきた物なのかも…。
聞いていくうちに、見える景色が変わってきそうなアルバムです。
イエスタデイ
![]() | 「イエスタデイ」 フルMVをApple Musicで観る |
先行配信されていたオープニング曲で、アニメ映画「HELLO WORLD」主題歌「イエスタデイ」。(1曲目)
世間体を気にしていて本当の自分ではない昨日までにさよならをして、前に進もうというのはいいですね。
同名タイトルはBeatlesの名曲をはじめ多くありますが、ヒゲダンのイエスタデイは、振り返らずに前へ進もうというポジティブさでした。
ただ先に進もうでなはく、虹の先へというのは、どれだけ振り返らずに前に進もうとしているんだなと。先に進むのであれば、とんでもなく先がいいですよね、
収録曲を全て聞いても、この曲ほどオープニング曲にふさわしいのはない感じがしました。前に進もうというのは、旅の始まりを感じずにはいられません。
最後の恋煩い
聞く前から曲のタイトルを見て気になっていた「最後の恋煩い」。(6曲目)
恋で悩む恋の病のことを指す”恋煩い”。手前に最後のが付くと、とても興味を強く引く言葉になります。これが多分センスの良さですよね。
恋をしている時は新しい恋のことなんて考えませんから、「ずっと一緒にいよう」なんていいますが、ずっとにならないこともあるのが恋。
どうなるのか分からないからこそしてしまうものですが、最後に「大丈夫だな Uh」で終わっているのが、恋って面白いなと感じました。
演奏も面白く、アルバムで聞いた新曲の中で一番コピーをしたくなった曲。特徴的なベースラインだけでなく、他のパートも面白いですよ。
ビンテージ
![]() | 「ビンテージ」 フルMVをApple Musicで観る |
思い出が色あせるくらい一緒にいようねと歌った「ビンテージ」。(7曲目)
今まで一緒に月日を重ねてきたねではなく、これから重ねていこうねという表現は、聞いていて温かい優しさを感じる曲。
0〜1になるのは始まりだからこそ、今を大切にこれから思い出を作っていこうねというのは、いい思い出に変わっていきそうな気がしました。
曲名からの聞く前のイメージと、聞いた後では少しイメージが変わる曲です。
052519
Official髭男dism 最大の謎である数字が曲となった「052519」。(11曲目)
2枚目のシングル「Pretender」のジャケットにニキシー管で表示されている、どんな意味があるのだろう? と見た誰もが気になってしまった数字。
アルバムの収録曲を見た時に「052519」が含まれているので謎が解けるかと思いましたが、聞けるのは「Pretender」のイントロのアルペジオのみ…。
謎がまた深まった気もしますけれど、アルペジオのみになったことで感じたのは、追憶の感じ。そこから考えると、数字は19年5月25日であるかなと。
「Pretender」のリリース日は19年5月15日で未来の日付ですので、思い出の日ではない。であるとしたら、何か記念となる予定の日だったのかと考えました。
意味がない数字だとは思えないですから、記念となる日と考えると、「Pretender」の歌詞が重要なヒントになっているのかなと思います。
運命の人に自分はなれなかったけれど、「君は綺麗だ」で思い浮かぶのは、結婚式。ですから19年5月25日は、歌詞の女性の結婚する日なのかなと。
であれば未来の日でも成立しますし、歌詞を見ているとフィクションには思えない。だからこそ、ヒゲダンからの祝福が込められているように思いました。
「052519」が19年5月25日で、その日が結婚式というのは自分の想像で、実際にはどうなのかは分かりません。ですが、数字には夢がありますよね。
また、「052519」で1度イントロが強調されることで、「Pretender」の良さがより強調されているように感じました、
Travelers
アルバムのラストを飾る「Travelers」。(14曲目)
1分47秒というアルバムの中で最も短い曲。「Traveler」と名付けられたこのアルバムを締めくくるのに、これ以上はない気がします。
「Traveler = 旅行者」に「s」が付いて複数形になっているのは、バンドのメンバーが含まれるだけでなく、聞いてくれるファンもきっと含まれていますよね。
バンドにライブには付き物のツアーは旅をするなんていいますし、このアルバムのツアーは「s」の存在がとてつもなく大きくなるものになりそうです。
短い曲、短い歌詞だからこそ、思いがより強く伝わってくる気がしました。
あとがき
充実度がとても高いアルバム。大きな注目と期待された中でのリリースでしたが、この内容であれば聞いた人も納得ではないでしょうか?
逆にこれだけのアルバムを作って、次が大変ではないなか? と感じてしまいました。そんな心配をしてしまうのも、出来が良い証拠ですよね。
Travelerのツアーは長いですから、ツアーを行うことで見えてくるものが、次につながるのは間違いありません。どんな結果になるのか、今から楽しみです。
アルバムの内容もいいですし、Official髭男dismはライブを見てみたいですね。
以上、『Official髭男dism:Traveler ~一緒に行く旅の先で見られる景色~』でした。
Official髭男dism 関連記事
2015/2/11 release Collaboration Single
山根万理奈とOfficial髭男dism:恋の最chu!/ 不器用な二人で ~ハーモニーをあなたに~
2015/4/22 release 1st Mini Album
Official髭男dism:ラブとピースは君の中 ~幸せな優しい空気感~
2016/6/15 release 2nd Mini Album
Official髭男dism:MAN IN THE MIRROR ~鏡に写るのは本当の自分ですか? ~
2016/11/2 release 1st EP
Official髭男dism:What’s Going On? ~思いを塞ぎ込まなくてもいい~
2017/4/19 release 3rd Mini Album
Official髭男dism:レポート ~僕の体験した記録を君に提出するよ~
2017/10/13 release Digital EP
Official髭男dism:LADY ~君が取るべき行動を僕に教えてくれた~
2018/4/11 release 1st Album
Official髭男dism:エスカパレード ~この音がこれからの常軌となる~
2018/4/11 release 1st Single
Official髭男dism:ノーダウト ~先へと進むためへの強い思い~
2018/10/17 release 2nd EP
Official髭男dism:Stand By You EP ~布石はすでに始まっていた~
2019/5/15 release 2nd Single
Official髭男dism:Pretender ~本当はもっと側にいて欲しい~
2019/7/31 release 3rd Single
Official髭男dism:宿命 ~想いを胸に明日へと立ち向かうんだ~
2019/10/9 release 2nd Album
Official髭男dism:Traveler ~一緒に行く旅の先で見られる景色~ ←今ココ
2020/2/12 release 4th Single
Official髭男dism: I LOVE… ~受け取ってほしいこの気持ち~
2020/4/10 release Digital Single
Official髭男dism:パラボラ ~君はまっしろなまま前に進めばいい~
2020/7/10 release Digital Single
Official髭男dism:Laughter ~笑顔は自分の手でつかみ取りにいく~
2020/8/5 release 3rd EP
Official髭男dism:HELLO EP ~歩き出せればそこに先が見えてくる~
2021/2/24 release 5th Single
Official髭男dism:Universe ~君の未来に限界なんてないよ~
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- Maggie Lindemann:PARANOIA ~私の中に確実に存在するモノ~ - 21年1月27日
- Black Veil Brides:Scarlet Cross ~心を強く痛みつける十字架~ - 21年1月26日
- Pantera:Vulgar Display of Power ~表現するのは内にあるもの~ - 21年1月25日
- 水樹奈々:Link or Chains ~あなたとは深くつながっていたい~ - 21年1月24日
- Roselia:ZEAL of proud ~前へと突き進むことを選んだ理由~ - 21年1月23日
コメント