NGT48 (エヌジーティー フォーティーエイト) 7枚目のシングル「ポンコツな君が好きだ」。
前作「Awesome」から半年。リリースの間隔だけ言えば、48グループの中で1番に順調といっていい彼女ら。
NGT48と言えばいろいろとイメージがあると思いますが、曲そのものだけの判断をすれば、弄らない表現でキラキラなアイドルらしさがあります。
ポンコツな君が好きだ 収録曲概要
「ポンコツな君が好きだ (Special Edition)」収録曲は以下の通り。
- ポンコツな君が好きだ
- 私が一番言いたかったこと
- 僕らのトチオンガー
- 情熱の電源
カップリングを含め、見て印象に残る楽曲名。実際に聞いても名前負けをしていないのは、単純に音楽ファンとして興味深く感じます。
昔ビジュアル系雑誌で発行されていた「Vicious」。そのテレビ版で「先入観を捨てろ」とメッセージが毎回表示されていたのですが、NGT48は正にそれ。
5枚目のシングル「シャーベットピンク」からが特にですが、楽曲としてだけみるとアイドルとしてすごく面白く興味深い表現をしています。
ポンコツな君が好きだ
![]() | 「ポンコツな君が好きだ」 フルMVをApple Musicで観る |
それでも僕は「ポンコツな君が好きだ」。(1曲目)
何か抜けていてミスも多いけれど、憎めない君。思いもよらないことをするからこそ、気になってしまうし、ミスをしても怒る気にもならない。
自分と異なるタイプだからこそ、好きになるというのは恋でよくあることです。
ポンコツな君が好きだ
いつもドジばかり踏んでる
ありえないドジをする君。狙ってであればあざといけれど、素でするからこそ気になってしまう。何をするか気になるからこそ、やがてそれが恋に。
同じような経験をしたことがあるという方は、女性男性関係なくありそうです。
完璧にできることが
大切なんじゃない
完璧であればいいけれど、そうでなくてもいい。そう思う心の余裕が生まれるのは、君という存在がいるからであるのは間違いがなさそうです。
思いもよらないことが起きた方が、同じことをするでも楽しですし…。自分もですが、ちょっと癖がある子が好きな人は共感できる部分じゃないでしょうか。
僕はどんどん惹かれて行く
守ってあげたくなる
ほっておけない弱さがあるからこそ、守ってあげたくなる。気になってしょうがないからこそ、やがて恋に変わってしまう。
外から見るとなんでこの2人がくっついているのか分からないカップルを見ることがありますが、他人には分からない形で波長が合っているのでしょうね。
完璧でないどころか、ちょっと劣るからこそいい。君にしかない個性と言えそうです。守ってあげたい思いは、小動物に近いものがあるかも…。
それにしてもポンコツと、古めの言葉を使うのが面白さになっています。
私が一番言いたかったこと
![]() | 「私が一番言いたかったこと」 フルMVをApple Musicで観る |
荻野由佳 卒業ソング「私が一番言いたかったこと」。(2曲目)
良い悪いどちらの意味でも、中井りかとともに、NGT48の顔であった荻野由佳。こうして卒業ソングが作られるのは、実績もあるから。
あまりメンバーを覚えない自分でも名前と顔が一致するので、その他多くの人にとっては、この曲で描かれているような大きな存在であったのでしょう。
誰よりもあなたが大好きでした
何よりもこの言葉に集約される、この曲で描かれていること。いろんなことがあったとしてもということに、この言葉には嘘がないんだと言えそうです。
坂道、48グループの卒業ソングは数多くあれど既存とは異なり、残るメンバーから卒業者に送る歌。このパターンもあるよねと、興味深くなります。
強い思いも込められていますし、これは予想外というか、何気にいい曲です。
僕らのトチオンガー
テレビドラマ「炎の天狐 トチオンガーセブン」挿入歌「僕らのトチオンガー」。(3曲目)
知らなければ僕らの言われても「?」ですが、ローカルヒーローのトチオンガー。地元に根付くヒーローのテーマソングというのは、面白いです。
トリオンガーがきっと 助けてくれる
どこからともなく現れるよ
ピンチの時に助けてくれるヒーロー。どこからともなくきっと来てくれるんだというのが、信頼すべきヒーローであることが分かります。
後ろで見守ってくれる人がいるから、安心ができる。正にヒーローの役割です。
Go ahead!
「前に進め」。下でも横でもなく、前に。ヒーローはたとえ戦う相手が強くても立ち向かっていくものですから、同じようにというのは背中を見ているから。
熱い場合が多いですが、こういう爽やかなヒーローソングもいいですね。個人的に今も毎週かかさず戦隊、仮面ライダーを見ているので、共感もできます。
情熱の電源
動かしているのは「情熱の電源」。(4曲目)
時が立つとともに、変わっていくのが人というもの。永遠はないからこそ、今できることを、あの日を思い出して精一杯やりたい。
テーマ的にはよくありますが、中心に冷蔵庫があるのが面白い表現の曲です。
どんな夢もいつか腐ってしまう
だからこんな場所に廃棄したのか?
子供のころ、誰もが目標に持つ夢。そのまま実現する人もいますが、その多くは別のことをしている。夢があったことも、忘れてしまうほどに…。
「夢を忘れる = 廃棄」。しょうがないことでも、寂しさを感じてしまいます。
Refrigerator
「子供の頃から 何でもこの中に入れた」
Refrigerator
「いつまでも劣化することがないと思っていたから」
そのままにしたら腐ってしまうのに、入れておけば圧倒的に長持ちする魔法の箱。それはテレビ、洗濯機とともに、三種の神器なんて呼ばれていた冷蔵庫。
考えれば分かりますが、これは秋元さんの年齢がにじみ出ていますね。自分ももちろんですが、冷蔵庫があるのが当然な時代に生まれているので…。
それにしても「Refrigerator = 冷蔵庫」。あまり歌詞に出てくる言葉ではないですし、サビに出てくるというのはすごく面白く感じました。
メンバー世代にはより「???」となる部分だと思いますが、48グループは思いの外にファンの年齢層が高いので、分かるわ〜って方がいるのを狙ってのかも…。
歌詞がで描かれる世界が面白い曲。すごくいいフックになっていますよ。
あとがき
坂道、48グループの他にも、数多くのアイドルを手掛ける秋元さん。加えてドラマの脚本だったりと、手を広げ過ぎな感があります。
だからこそ正直微妙なのもありますが、NGT48の音楽は思いの他にちゃんとした表現。…というよりも、1番力が入っているかも? と思ってしまう仕上がり。
立て直したい! というよりも、できると思っている節がありそうです。実際に楽曲だけを聞けば、納得してしまう方も多いはず。
NGT48はアイドルなのでメンバーが好き、触れ合う形がというのが優先順位が高い方も多いと思いますが、楽曲そのもので判断してもいいのかもです。
イメージで聞かずに判断をするのは、アイドルだからこその表現が好きな人は損をしているかも…。音の表現として考えると興味深いことをしていますよ。
以上、『NGT48:ポンコツな君が好きだ ~ちょっと何か抜けているけれど…~』でした。
NGT48 関連記事
2020/7/22 release 5th Single
NGT48:シャーベットピンク ~一瞬の冷たさから暖かさへと変わっていくよ~
2021/6/23 release 6th Single
NGT48:Awesome ~これから私たちが作っていくのは~
2021/12/22 release 7th Single
NGT48:ポンコツな君が好きだ ~ちょっと何か抜けているけれど…~ ←今ココ
関連アーティスト記事一覧
AKB48 (エーケービー フォーティーエイト)
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- Stratovarius:World On Fire ~目の前にある現実を見ろ! ~ - 22年7月4日
- Rainych:Chiki Chiki Ban Ban ~勿体ぶらずに全力全開で愉しめ~ - 22年7月3日
- Amaranthe:Crystalline ~その心は決して崩れない~ - 22年7月2日
- 岡咲美保:インフィニット ~私たちが未来で見られる笑顔は~ - 22年7月2日
- 【2022年6月音楽レビュー】27アーティスト:30枚 + まとめ記事 - 22年7月1日
コメント