ももいろクローバーZ 20枚目のシングル「stay gold」。
前作「おどるポンポコリン」から3カ月ぶりとなるシングルは、ももクロが2019年を締めくくるのに、ぴったりな内容となっています。
表題曲、カップリング曲がどちらもそれぞれに大きな意味やメッセージが隠されている感じがする、今の寒い季節に聞いても心が温まる2曲です。
カッコいいももクロと、楽しいももクロが楽しめるシングルですよ。
stay gold 収録曲概要
「stay gold」の収録曲は以下の通りです。
- stay gold
- HOLIDAY
- stay gold (off vocal ver.)
- HOLIDAY (off vocal ver.)
どちらも英語タイトルとなっていますが、小文字と大文字という違いがあります。表記の小さな違いですけれど、曲を聞くと意味があるように感じます。
ちょっとした差なのかもしれませんが、聞いていて面白いなと思いました。
stay gold
君は間違っていないから思うままにゆけと歌った「stay gold」。(1曲目)
ドラマ「チート~詐欺師の皆さん、ご注意ください~」の主題歌です。
「stay gold = いつまでも輝いて」という曲名は多くのアーティストが使いますが、ももクロの流の強く背中を押してくれる応援歌ですね。
「おどるポンポコリン」は老若男女の誰もが知っている曲、「stay gold」はよく使われる曲名というのは、意図があるような気がします。
どちらもよく知られている中での、ももクロの色を見せたかった気がしますよ。
どんなに頑張ってみても、結果がすぐについてこないことはあります。もっと頑張れではなく、君は間違っていないよというのに、優しさを感じる曲です。
結果がでなくて不安になっている人に、もっと頑張れはプレッシャーを与えるだけですから…。肯定をして思うままにゆけ! というのは、力が湧いてきます。
「stay gold」と小文字であるのは、今は小さくても大きく輝けるよと言っている気がしました。シンプルな早いロック曲だからこそ、背中を押されます。
HOLIDAY
「ももいろクリスマス2019〜冬空のミラーボール〜」テーマ・ソング「HOLIDAY」。(2曲目)
背中を押してくれる「stay gold」とは一転して、とても楽しい休日になれるような曲です。休日で楽しみがあるからこそ、大変なことも頑張れるんですよね。
休日の過ごし方は寝て過ごすのも、旅行に行くのも買い物に行くのも自由なんだとうのが、楽しい休日を思わせてくれます。聞くだけで楽しくなる曲です。
休日でやってみたいことは、次から次へとエベレストみたいに積まれて行くという表現は、楽しみはたくさんあるんだよというのがより伝わってきます。
休日の楽しみも後何週間や何日ではなく、後3分というのがリアルであり、休日のために思いっきりに頑張れてしまう感覚になりますね。
「HOLIDAY」が大文字なのも、思い切り楽しもう! というメッセージの気がします。休みはすぐそこにあるし、「ホリホリホリデー♪」と楽しめますよ。
あとがき
2019年は4人体制になって初のアルバムをリリースしたりなど、ももクロにとっても後々になって重要になる大きな節目の年になったと思います。
直後よりもその後の活動をどう見せるかが大切になりますし、節目の年をしめくくるのに、このシングルの内容であるのは状態がいいことを感じました。
背中を押す曲だけでなく、楽しさも感じさせてくれるのが、ももクロですね。
以上、『ももいろクローバーZ:stay gold ~君は輝けるから思うままにゆけ~』でした。
ももいろクローバーZ 関連記事
2019/8/28 release 19th Single
ももいろクローバーZ:おどるポンポコリン ~楽しくみんなでおかわり~
2019/11/27 release 20th Single
ももいろクローバーZ:stay gold ~君は輝けるから思うままにゆけ~ ←今ココ
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- Doja Cat:Freaky Deaky ~ただあなたに喜んでほしくて~ - 22年5月26日
- Nicori Light Tour:ダウナー ~この思いを閉じ込めてはおけない~ - 22年5月25日
- 雨宮天:Love-Evidence ~あなたとだからこそある見えない物~ - 22年5月24日
- 富田美憂: OveR ~その場所へと辿り着くための始まり~ - 22年5月23日
- Ed Sheeran:2step (feat. Lil Baby) ~一人の時とは異なる歩み~ - 22年5月22日
コメント