mitsu (みつ) 1枚目のEP「OVER」。
2014年に解散した「ν [NEU] (ニュー) 」 ボーカリストのソロ。
聞いている側からは「なぜ? 」というタイミングで、バンド解散。印象的な歌声の持ち主だったので、どうしているのかなと気になってはいました。
音楽も他とは異なる特徴的なバンドでしたが、ソロになっても興味深い音を繰り出しています。印象的な歌声は今も健在です。
OVER 収録曲概要
「OVER」収録曲は以下の通り。
- 蜃気楼
- 鼓動
- リバーシブル
- じゃないか
EPとしては1枚目ですが、シングル、ミニ・アルバムをそれぞれ2枚リリース済み。活動を続けていたことに、嬉しくなってしまいました。
プラスでバンド時代の雰囲気は感じさせつつ、ν [NEU]とは少し異なる音で表現をしているというのもポイント。ソロとして、しっかりと走り出しています。
蜃気楼
大人なダンサブルな「蜃気楼」。(1曲目)
バンド、ソロとしても経験を積んできたからこそ、歌えたであろう曲。ボーカリストとしての力量が分かります。
さらっと歌っていますが、譜割りも含めて難しい…。すんなりと耳に入ってくるのは、さすがだなと感じさせます。
想いだけじゃ変えられない
不透明を飲み干す強さを
目には見えていても、実際にはない物に惑わされないという思いでしょうか。歌詞の表現の仕方も面白く、見入ってしまいます。
蜃気楼はよくテーマに使われますが、面白く興味深い! 歌詞単体でも見てみるのをオススメします。
鼓動
バンド時のイメージに一番近い「鼓動」。(2曲目)
ソロになって表現する音は変わってきていますが、バンド時代を否定していないのが分かる曲。過去があるからこそ、今があるという感じ。
どうか どうか
この時間が終わる事なく続くようにと
鼓動さえしていれば、先がある。だから今を生き続けてという思いは、自分自身にも言い聞かせているようにも聞こえました。
リード曲でもおかしくのに、2曲目に持ってこれるのが、ソロとしての強さなのかもしれません。ν [NEU]として演奏しても、興味深い曲になりそうです。
リバーシブル
過去のいなたさと、現在が融合した「リバーシブル」。(3曲目)
ソロのアイドルが全盛期のようなポップさは、オンタイムで聞いていなくても懐かしさを感じる曲。今の形にブラッシュアップしているのもポイント。
最初さらっと聞いてしまいましたが、スルメ曲かもしれません。
踏み出したその瞬間 新しい朝が始まる
リバーシブルと名付けられたのが、よく分かる部分。同じようなことでも気持ちを切り替え(裏表)できたら、変わってくるよという感じでしょうか。
頑張れ! ではない、「君ならこんな考え方もできるよ」の優しい支えがあります。
じゃないか
印象的な曲名の「じゃないか」。(4曲目)
バンド時代であればおそらくない、ソロならではの曲。 歌詞も面白く、聞いていたクラップ(拍手)したくなってしまう、ノリの良さがあります。
世界はひとつじゃない
それなら自分らしさってなんだっけ?
「型にはめられたのって楽しいの? 」と問いかけられているよう。過去にすがりつかない、未来こそ楽しもうぜ! の思いは、迷いを吹き飛ばしてくれるかも…。
曲名だけでも印象的ですが、聞いても面白い曲です。
あとがき
ν [NEU]は今もちょいちょいふと思いだして、聞いていたんです。先日DがTwitterで行った、7月に開催予定だった川崎クラブチッタのイベントの中止の告知。
誰が出る予定だったのかな? と見たらν [NEU]の名が…。先に出演キャンセルしていましたが、これきっかけで、1年限定の復活予定だったことを知ることに。
現在の状況からバンドの復活自体が中止。それでも気になって、現在の状況を調べるきっかけとなるには十分でした。意外な状況メンバーもいてビックリ!
mitsuはソロとしても前に進んでいますし、他にはない歌声の持ち主。いずれあるであろうν [NEU]の復活も含め、楽しみが増えました。
以上、『mitsu:OVER ~はるか先にある上だけを今も見続けているよ~』でした。
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- Billie Eilish:Lo Vas A Olvidar ~そこに存在さえしなかったように…~ - 21年1月22日
- YOASOBI:優しい彗星 ~かけがえのない君と過ごした日々の物語~ - 21年1月21日
- BAND-MAID:Unseen World ~だからこそ前へと突き進むよ~ - 21年1月20日
- 幾田りら:ロケット・トゥ・ザ・ムーン ~君の元へすぐに行くから~ - 21年1月19日
- Motionless In White:Creatures X: To The Grave ~今度は俺がする側に~ - 21年1月18日
コメント