ミス・モノクローム 2枚目のアルバム「ボディーガード」。
1枚目のアルバム「Black or White?」から、約2年ぶりとなるアルバムです。また、怒とうのシングルリリースから、1年半をおいてのリリースでした。
ミス・モノクロームは声優である堀江由衣ちゃんが原案、声優を務めているオリジナルキャラクターですが、アンドロイドということで活動も独特です。
シングル曲7曲が全て収録されていますけれど、アルバムでしか聞けない曲を6曲収録してきてくれたことで、アルバムとして面白い形にまとまっています。
単3電池1本で動くアンドロイドのパワーは、興味深く聞けること請け合いです。
ボディーガード 収録曲概要
「ボディーガード」の収録曲は以下の通りです。
- TAKARA MONO
- キミとボク
- チルハナ
- PERFECT PARTY!
- 桜最前線
- Candy Parade
- ミス・モノクローム体操
- Here We Go!
- STAR NIGHT BLUE
- カラフル
- ボディーガード
- 立体的共鳴論
- White Xmas
CDでは収録内容は同じで、白盤、黒盤のジャケット違いでリリースされました。配信ではジャケットが白盤、黒盤を半々になったものに変わっています。
また、CDと配信ではシークレットトラックに有無に違いがあり、CDには「私だけの物語」。「キミとボク」のほっちゃんバージョンが収録されていました。
シングルリリース時にカップリングがほっちゃんカバーとなっていましたが、アルバムでは逆バージョンがあったという感じです。面白い趣向ですよね。
シングルは配信されているのでミス・モノクロームのカバー曲は聞けますが、ほっちゃんの逆カバーはCDでしか聞けません。正にシークレットトラックです。
配信ではシークレットトラックは聞けませんが、13曲で50分しっかりと楽しめます。アンドロイドではありますけれど、心があるように聞こえる内容です。
TAKARA MONO
オープニング曲「TAKARA MONO」。(1曲目)
アンドロイドの恋の歌です。人の恋の歌は多くありますが、アンドロイドの恋の歌となるとかなり少ないですから、貴重な曲といえます。
カラフルな世界ではなく、モノクロの世界であなたの瞳は白と黒であって欲しい。それが私の宝物というのは、アンドロイドならではの恋ですね。
アンドロイドだからこそ選択肢が多いのではなく、0と1の白と黒がいい…。ミス・モノクロームの恋心がかわいらしいし、こんな恋もあっていいですよね。
チルハナ
揺れる感情を歌った「チルハナ」。(3曲目)
思いを込めた感情が伝わらないのが、切なさを感じる曲です。思いというのは伝わることも伝わらないこともありますから、感情が揺れるのも分かります。
揺れる感情、知って
冷めた感情、散って…
とても思いが込められているのが分かる歌詞です。思いが伝わって欲しいし、伝わらないことでの切ない思いが散って欲しい…。
シロかクロのミス・モノクロームだからこそ、感情が強く伝わってきます。
桜最前線
強くなるからと歌った「桜最前線」。(5曲目)
桜のように散っていくことを繰り返して、強くなるからという思いが強い曲です。散ることを繰り返して強くなるというのは、諦めない強さを感じます。
強い意志が込められた歌詞は、聞けば聞くほどに感情が伝わってくる曲です。他の曲にはない和を感じる曲も、聞いていて興味深い曲になっています。
和楽器バンドの演奏、もしくはカバーをしてくれたらより面白い曲になりそうな気がしました。思いも強いだけでなく、展開次第で面白くなりそうな曲です。
ミス・モノクローム体操
ミス・モノクロームだからこその曲の「ミス・モノクローム体操」。(7曲目)
多くの人がイメージする体操とは、少し異なる曲です。シロかクロかシロかクロカというのは、聞いていて不思議な世界に入ってしまいそうな気がします。
体操は準備や気持ちを安らげる効果がありますけれど、この体操も同様です。複雑な世の中だからこそ、シロかクロでいいじゃん! と言っている気がします。
なんとなくやどっちつかずではなく、白黒はっきりさせるというのは、思いの他にすっきりします。同時に物事が一気に前にすることになりますよ。
楽しい体操の歌ですが、アンドロイドだからこそのメッセージが込められている曲です。他とは異なるこういう体操も、気持ちがすっきり助けになりますね。
Here We Go!
曲名通り、さあ前に行こう! と思う気持ちしかない「Here We Go! 」。(8曲目)
何かを始めても止まってしまったり、やめてしまうことがあるけれど、1度決めたのなら諦めてはだめだよと背中を押してくれる曲です。
人であれば諦めてしまいますけれど、アンドロイドであれば電池が続く限り実行を指示さえたことは続けるので、説得力があります。決めたことは決定です。
こんな私についてくるなら 前を向いてよ
そうでしょ?
その上でこの言葉には、説得力が増しています。何かを始めてもすぐに諦めてしまう人に、聞いて欲しい曲です。始めたことをアンドロイドは諦めないですよ。
ボディーガード
アルバム・タイトル曲「ボディーガード」。(11曲目)
シンプルなロック曲に、君を守るんだと強い思いが込められた曲です。
同じ場所、時間、未来を見つけてみせるよというのは、短い言葉の中に大切な人なんだという思いがうまく収まっています。一緒にいることが大切なんです。
アンドロイドだからこそ君を守るよと歌っているようにも聞こえますが、目線を少し変えてみると、守って欲しいんだと歌っているようにも聞こえました。
アンドロイドでも1人の女の子。この歌は思いの裏返しにも感じます。聞く人によっていろいろな解釈ができる曲は、タイトル曲にピッタリな曲です。
White Xmas
クリスマス・ソング「White Xmas」。(13曲目)
サンタクロースでも神様でもなく、君に願いが届きますようにいうのがかわいらしい曲です。純粋な思いであるからこそ、よりかわいらしく感じます。
アンドロイドだからこそ無機質な歌い方ではあるのですが、無機質であるからこそ、歌詞に込められた思いが伝わってくる曲です。興味深く面白い曲です。
サビが聞いたことがあるなと思ってなんだろ? と思っていたら、これは小沢健二 featuring スチャダラパーの「今夜はブギー・バック」ですね。
完全一致ではないのですけれど、聞き覚えがあるのが面白い曲になっています。
あとがき
アンドロイドであるミス・モノクローム。面白い存在です。歌はアンドロイドだからこそ無機質な歌い方であるのに、聞いていると感情を感じるんです。
歌詞にも特徴がありますけれど、感情を込めて歌うのではなく感情を伝える。さらっと歌っているようで、すごいことをしているのではないでしょうか?
1枚目のアルバム「Black or White?」もいいですが、2枚目の「ボディーガード」もいいアルバムです。ぜひセットで聞きたいアルバムになっていますよ。
ミス・モノクロームの原案者ほっちゃんこと堀江由衣ちゃんのアルバムは4年半リリース間隔がありましたが、ミス・モノクロームを聞くと納得です。
開いている期間の間に2枚アルバムをリリースしているのですから、決して止まっていたわけじゃないことが分かります。見方を変えると違う面が見えました。
ほっちゃんファンならずとも、ミス・モノクロームはオススメです。アンドロイドだからこそ素直な気持ちが聞ける歌。聞いてみてください。興味深いですよ。
以上、『ミス・モノクローム:ボディーガード ~キミトワタシノミライヲマモルヨ~』でした。
ミス・モノクローム 関連記事
2015/10/7 release 1st Album
ミス・モノクローム:Black or White? ~アナタノコトシリタイデス~
2017/9/27 release 2nd Album
ミス・モノクローム:ボディーガード ~キミトワタシノミライヲマモルヨ~ ←今ココ
2008/12/28 release 1st Album
黒薔薇保存会:A Votre Sante!! ~私たちならきっとできるはず~
2000/12/21 release 1st Album
堀江由衣:水たまりに映るセカイ ~不純物のない透明そのもの~
2001/11/29 release 2nd Album
堀江由衣:黒猫と月気球をめぐる冒険 ~みんなで旅に出かけよう~
2003/7/24 release 3rd Album
堀江由衣:sky ~あなたを導いてくれる透明な青の世界~
2019/7/10 release 10th Album
堀江由衣:文学少女の歌集 ~本が好きな女の子の思いがここに~
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- Billie Eilish:Lo Vas A Olvidar ~そこに存在さえしなかったように…~ - 21年1月22日
- YOASOBI:優しい彗星 ~かけがえのない君と過ごした日々の物語~ - 21年1月21日
- BAND-MAID:Unseen World ~だからこそ前へと突き進むよ~ - 21年1月20日
- 幾田りら:ロケット・トゥ・ザ・ムーン ~君の元へすぐに行くから~ - 21年1月19日
- Motionless In White:Creatures X: To The Grave ~今度は俺がする側に~ - 21年1月18日
コメント