春奈るな 1枚目のアルバムである「OVERSKY」。
オリジナル・アルバムは現在3枚リリースされていますが、「OVERSKY」は2013年にリリースされた、記念すべき最初のアルバムです。
先行シングルとなった4枚で、新人らしからぬ実力はすでに知っていましたが、アルバムの世界観とクオリティの高さに発売当時は特に驚かされました。
高い位置のツインテールのジャケットに、ダマされてはいけません。
かわいさはもちろんですが、切なさと楽しさに加えて喜びも感じさせてくれるアルバムになっています。今あらためて聞いても、新鮮に聞こえるアルバムです。
OVERSKY 収録曲概要
「OVERSKY」の収録曲は以下の通りです。
- Prologue~over the sky~
- Overfly
- Clumsydays
- 微熱の月
- ネバーランド
- ぼくというきみへ
- アイヲウタエ
- 狂想リフレイン
- 終焉の魔法、終天の真意。
- 暁が過ぎるまで
- 空は高く風は歌う
- 君がくれた世界
2、7、11、12曲目がシングル曲で、残り8曲がアルバムのための新曲です。
シングルの曲調がどれも違うものでしたが、曲順、曲調含めてこれ以上のものはできなかったんじゃないかという、よくできたアルバムになっています。
ファースト・アルバムであるのに、穴が全くないんですよね。
1曲目のSEである「Prologue~over the sky~」から、ラスト12曲目の「君がくれた世界」まで、アルバムとして通して聞くことがよく考えられています。
ですから単曲ではなく、アルバムを通して聞くことをオススメしますよ。
Overfly
高く手を伸ばして羽ばたくんだと歌った「Overfly」。(2曲目)
2枚目のシングルで、テレビアニメ「ソードアート・オンライン」フェアリィ・ダンス編エンディングテーマでした。
「OVERSKY」の世界感を表している曲で、SEからアルバムの世界の中に一気に引き込む力がある曲です。高く高く、強く強くと歌った曲には力を感じます。
この曲があるからこそ、「OVERSKY」というアルバムができたのは間違いないですし、アルバムの中でもとても重要となる曲です。
艶と伸びのある声に加えて希望を込めた歌は、何度も聞きたくなりますよ。
ぼくというきみへ
春奈るなちゃん本人が作詞の「ぼくというきみへ」。(6曲目)
まず曲のタイトルがいいですよね。ありそうでなかったこの曲のタイトルは、本職の作詞家ではないからこそ、出てきたものではないでしょうか。
全てひらがなにしたというのも、曲名を見た時の印象が強くなっています。
自分自身を客観的に見た時の歌詞なのですが、やさしいんです。応援をしているわけではないのに、あふれでるやさしさがで気持ちを穏やかにしてくれます。
シンプルな曲ですが、おいしい音域を存分に使った曲です。AppleMusicでは歌詞も表示されるので、一度歌詞を見ながら聞くことをオススメします。
アルバムの中で1曲を選ぶのであれば、この「ぼくというきみへ」です。
空は高く風は歌う
テレビアニメ「Fate/Zero 2ndシーズン」のエンディングテーマーであった、デビュー・シングルである「空は高く風は歌う」。(11曲目)
息継ぎははっきりしている曲ですが、この曲は低音から高音まで音域がかなり広いので、歌うのはとんでもなく難しい曲です。
しっかりと歌わなければ言葉がぼやけてしまうので、歌うのが難しい曲が多いアルバムの中でも、ダントツで歌うのが難しい曲ではないでしょうか?
この曲をデビュー・シングルに持ってくるというのは実力があってこそですが、狙い通り聞いた時のファーストインパクトが大きかった曲でした。
MVでもゴシック衣装を着ていて、ビジュアルもピッタリでインパクトしかなかったです。曲調もですけれど、ゴシック衣装がるなちゃんにぴったりでした。
確か渋谷のアニメイトだったと思いますが、CDの陳列と共にMVが流れていて、リリース当時に一気に世界観に引き込まれた記憶があります。
君がくれた世界
3枚目のシングルであり、アルバムのラストを飾る「君がくれた世界」。(12曲目)
この世界に私がいる意味、君がいるからこそ乗り越えていけるんだと感謝を歌った曲には、聞いていて心を奪われてしまいます。
「OVERSKY」というアルバムの世界感をしめるのに、最適な曲です。この曲があるからこそアルバムが成立するし、また聞きたいと思わせてくれます。
シングルでもリリースがされている曲ですが、アルバムの中に入ることでより曲で伝えたい思いが伝わってきた曲です。この曲には特別な力を感じます。
何もかもうまくいかない…。と悩んでいる人にオススメする曲です。気にいったらアルバムを通して聞くことで、気持ちがより安らぐはずですよ。
あとがき
1枚目のアルバムである「OVERSKY」は、驚きが多いアルバムでした。
春奈るなちゃんのアルバムの中で1番よく聞く、お気に入りのアルバムです。1枚目でこのアルバムを作るというのは、すごい子が出てきたなと当時感じました。
セカンド・アルバムの「Candy Lips」が曲ではなく、アルバムのクオリティが低かったのがもったいなかったですが、まだ伸びしろがたくさんある子です。
今となってはたらればですが、2枚目のアルバムが「OVERSKY」と同じようなクオリティが継続ができていれば、武道館クラスに届いていた気がしますよ。
先日るなの日(6月7日)に配信が開始された「ルパとアリエス」は新境地の興味深い曲でしたし、これからも彼女が、楽しませてくれるのは間違いありません。
今の春奈るなちゃんしか知らない人には、「OVERSKY」を聞いていないなんて実にもったいない! と自信をもってオススメができる内容のアルバムです。
「Candy Lips」は飛ばしていいので、「OVERSKY」は聞きましょう。
まとめながらアルバムを聞いていましたが、やっぱりいいアルバムです。聞く時は単曲ではなくて、アルバムを最初から通して聞くのを強くオススメします。
以上、『春奈るな:OVERSKY ~もっと高く空へと舞い上がる~』でした。
春奈るな 関連記事
2013/8/20 release 1st Album
春奈るな:OVERSKY ~もっと高く空へと舞い上がる~ ←今ココ
2015/3/11 release 2nd Album
春奈るな:Candy Lips ~私の甘い唇を感じてみない? ~
2015/11/11 release 1st Mini Album
春奈るな:Dreamer ~待つのではなく、私は夢を探しに出かけるよ~
2017/6/21 release 3rd Album
春奈るな:LUNARIUM ~迷いが消えたこれが本当の私の主義~
2019/6/7 release Delivery limited single
春奈るな:ルパとアリエス ~攻めたオオカミ女がクセになる~
2019/8/2 release Delivery limited single
春奈るな:回転木馬 ~深夜夜な夜な行われている遊園地の秘密~
2019/10/23 release 3rd Mini Album
春奈るな:glory days ~「大好き」という言葉、受け取って欲しい~
コメント