Lady Antebellum (レディ・アンテベラム) 1枚目のアルバム「Lady Antebellum」。
男女ツインボーカル。表現力の高さからから、曲に込められた思いを強く感じさせてくれるグループの、2008年にリリースされたデビュー・アルバム。
楽曲のレベルが高いのはファンならばご存じの通りですが、1枚目からびっくりする完成度であるのを見せつけてくれています。
1番カントリー色が強い内容であるのも、聞いていて興味深いですよ。
Lady Antebellum 収録曲概要
「Lady Antebellum」収録曲は以下の通り。
- Love Don’t Live Here
- Lookin’ for a Good Time
- All We’d Ever Need
- Long Gone
- I Run to You
- Love’s Lookin’ Good On You
- Home Is Where the Heart Is
- Things People Say
- Slow Down Sister
- Can’t Take My Eyes Off You
- One Day You Will
11曲、43分に収めされているのは恋の歌。1つではなくいろいろな思い、情景が感じられるのは、男女ツインボーカルだからこそじゃないでしょうか。
聞こえてくる音はシンプルだからこそ、歌詞に込められてた思いが心に伝わってきます。
Love Don’t Live Here
![]() | 「Love Don’t Live Here」 フルMVをApple Musicで観る |
オープニング曲「Love Don’t Live Here」。(1曲目)
カントリーらしい軽快な曲ですが、歌っていることは恋の終わり…。楽しげに聞こえるからこそ歌詞を含めて深く聞くと、切なさを感じさせます。
Love don’t live here anymore
And since you walked out of my door
「愛はここにはない。あなたは私から離れていった…」。寂しいですよね。恋の終わりでありながら、楽しげなのは新しい恋を期待しているからなのかも…。
Lookin’ for a Good Time
![]() | 「Lookin’ for a Good Time」 フルMVをApple Musicで観る |
気持ちの高揚が伝わってくる「Lookin’ for a Good Time」。(2曲目)
その理由は美しい女性を見つけてしまったから。男性であればかわいい子を見かけて感じる思い。きっと「あるある!」 と共感できるんじゃないでしょうか。
Tell me that you love me even if you don’t
「愛してなくていいから愛しているといって」。心地のより時間を過ごしたいからこその思い。歌詞も含めて、女性っていいよねと感じさせてくれます。
楽しい時間を過ごすためには、友だち以上の恋が必要なんです。
All We’d Ever Need
失恋した思いを歌った「All We’d Ever Need」。(3曲目)
私の元を離れていってしまったからこそ、あなたがどれだけ必要だったのが分かる曲。多くの方が恋の終わりが訪れると感じる思いです。
I stare at your photograph
Still sleep in the shirt you left
「あなたの写真を見つめるの。残していったシャツで眠りながら」。もう私の手にはいないけれど、少しでも感じていたい思い。とにかく切ない!
寂しさは感じるけれど、美しいバラードに心が引かれます。
I Run to You
![]() | 「I Run to You」 フルMVをApple Musicで観る |
お互いの思いが重なる「I Run to You」。(5曲目)
好きだとか、愛しているの言葉を使わなくても、思いが伝わる曲。言葉の表現の仕方って面白いなと聞いていて感じさせてくれます。
When lies become the truth
That’s when I run to you
「ウソが真実になる。それは私があなたに向かう時」。女性、男性のボーカルがいるからこそ、お互いが必要としているからと感じさせます。
1人で歌うのでは、この感じは出せないと思いますよ。男女のツインボーカルだからこそ、あなたがいるから私はいる! の思いが強くなるんです。
Slow Down Sister
情景が浮かんでくるような「Slow Down Sister」。(9曲目)
あなたを好きなことに舞い上がってしまったからこそ、落ち着いて! 恋をしていることに気づいていない、認めたくない気持ちが思い浮かびます。
More than a friend
「友だち以上」。恋をするからには誰でもなりたい気持ち。シンプルですけれど、とてもいい言葉ですね。
思春期の頃を思い出してしまうような、恋する気持ち。女性だけでなく、男性も感じられるはず。軽快な曲だからこそ、より思い出のように思えます。
One Day You Will
アルバムのラストを飾る「One Day You Will」。(11曲目)
ある日の出来事を歌った曲。この街を出て二度と戻ってこなかった日ですから、ずっと忘れることのできない1日。繰り返して思い出してしまいそうな場面。
One day you will
Oh one day you will
「いつかあなたは。いつか…」。二度と戻ってこないと歌ってはいても、またねと希望を持っていることに、優しさを感じさせます。
急に姿を消したら怒りであってもいいのに、待っているですから。いなくなった事実はあっても、続きを感じさせるがアルバムのラストにぴったりです。
あとがき
11曲の中で表現される思いが、聞いていて心地のよいアルバム。
男女ツインボーカルだからこそ、表現できる世界観も感じられます。何よりも曲のクオリティーが高いので、あっという間に聞き終わるのが大きなポイント!
恋の歌が多いからこそ共感できる部分も多いですし、楽しくも気持ちの優しい曲がつまったアルバムは、心が安らげるのは間違いありません。
きっとカントリーっていいな! と、聞いたら思いますよ。
以上、『Lady Antebellum:Lady Antebellum ~伝えたいのは心にある思い~』でした。
Lady Antebellum 関連記事
2008/4/15 release 1st Album
Lady Antebellum:Lady Antebellum ~伝えたいのは心にある思い~ ←今ココ
2010/1/26 release 2nd Album
Lady Antebellum:Need You Now ~あなたがいるから私でいられる~
2012/10/22 release 2012/10/22 release 4th (Christmas) Album
Lady Antebellum:On This Winter’s Night ~楽しいクリスマスを一緒に~
2019/11/15 release 8th Album
Lady Antebellum:Ocean ~あなたと過ごせた日々が幸せだった~
2020/4/13 release Digital Single
Lady A:Champagne Night (From Songland) ~気取らずに楽しもうよ~
2020/10/30 release Christmas Album
Lady A:On This Winter’s Night (Deluxe) ~もっと楽しくなるために~
2021/3/12 release Digital Single
Lady A:Like a Lady ~そこに音楽があるからこそ歌うんだ~
2021/6/25 release 9th Album
Lady A:What A Song Can Do (Chapter One) ~その力を感じて~
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- Stratovarius:World On Fire ~目の前にある現実を見ろ! ~ - 22年7月4日
- Rainych:Chiki Chiki Ban Ban ~勿体ぶらずに全力全開で愉しめ~ - 22年7月3日
- Amaranthe:Crystalline ~その心は決して崩れない~ - 22年7月2日
- 岡咲美保:インフィニット ~私たちが未来で見られる笑顔は~ - 22年7月2日
- 【2022年6月音楽レビュー】27アーティスト:30枚 + まとめ記事 - 22年7月1日
コメント