コレサワ 2枚目のアルバム「コレでしょ」。
前作「コレカラー」から約1年1カ月。クマ女子「れ子」が前面に出たジャケットが印象的。ポップであるのと同時に、とてもかわいいパッケージ!
記載されている「センチメンタル配合」。「純 トキメキ歌詞」。「めんどくさいおいしさ!」と、キャッチコピーも秀逸ですごくいいです。
昔からCDの帯に書いてあるキャッチフレーズが好きだったので、コレサワだからこその色が出ているパッケージは、興味を引かれずにはいられません。
パッケージの時点で、十分に楽しめちゃいます。聞いているとセンチメンタルでときめいて、少しめんどくさいのがかわいらしく思えるアルバムです。
コレでしょ 収録曲概要
「コレでしょ」収録曲は以下の通り。
- 彼氏はいません今夜だけ
- いたいいたい
- 泣く門には福きたる
- パープル
- 夜にして
- 君と満員電車
- 友達だからかな
- 東京コロッケ
- 悪いユメ
- プラネタリウムに憧れた
- 君とぬいぐるみ
- 最後の有給
カタカナの横文字はあっても、全曲が日本語タイトルであるのが、統一感があります。日本語は重くなりがちなのに、重くなってないのもいい感じですね。
1曲ごとに濃い物語があり、12曲で51分があっという間に過ぎるアルバムです。
彼氏はいません今夜だけ
女性は共感、男性が聞いたら「その思いはやめて! 」と思ってしまう「彼氏はいません今夜だけ」。(1曲目)
男性は逆にもう少し広げて「彼女はいません タイミングが合う日は」をやる場合はありますが、やっぱり女性でも思う気持ちなのでしょう。
あの質問来ちゃった
あたし嘘ついちゃった
男性は気になる女性にだから聞くからこそ、思いが複雑…。変化に無反応、優しさが減ったら、気づいてくれて優しい人に引かれますよね。
あなたとガッツリではなく、「ちょっとだけでいいから間違えたい」という気持ちも、分かります。理解はできでも、実際には思ってほしくない気持ち。
重い曲ではなく、ちょっと楽しげに聞こえるからこそ、深さがあります。
1枚目のアルバムに「女子諸君」という曲が収録されていましたが、これは「男子諸君」に聞いて欲しいですね。
特に隣にいる女の子に対して、優しさを忘れてしまっている人。彼氏がいるのに間違えたいと思うのは、タイミングもありますが、それだけじゃないので…。
いたいいたい
心の痛さを取り除きたい思いがつまった「いたいいたい」。(2曲目)
物理的な痛みでないからこそ、余計に取り除きたい気持ちが心に伝わってくるよう。痛みを取り除ける方法も予想が付いているのが、いたいですよね。
恋が始まるようなキスは知っていたけど
夢から覚めてしまうキスがあること知った
同じふれるや重ねるでもキスは特別だからこそ、気持ちが伝わってきます。キスはだまっていても、相手の気持ちが伝わってくるものがありますものね。
痛みを取り除ける方法も予想がついている。キスが変わった理由も自分にあることを知っている。だからこそ、逃げてしまいたくなる気持ちも分かります。
以前の彼と今キスをしたら悩みが一時的に消えるかもしれないけれど、別の痛みを感じそうなのも気付いている。恋は悩むからこその、気持ちが伝ってきます。
続きは想像してねということでしょうけれど、その後のアンサーソングも聞いてみたいなと感じてしまいました。どんな選択をしたのか、続きが気になります。
演奏の展開が多く、アルバムの中で1番コピーしたくなった曲。歌詞だけでなく、演奏も興味深いのがコレサワの魅力ですね。
泣く門には福きたる
泣いちゃう時があってもいいんじゃない? という気持ちが優しい「泣く門には福きたる」。(3曲目)
毎日を過ごしていたら嫌なことも、ウマが合わない人も出てくる。泣いてしまった夜も意味があるから、気持ちを落ちつけようというのがいいですね。
プラスして、苦手だったあいるもしかたない! 愛しちゃおうというのもいい表現。泣いちゃう夜も意味がある、福がいつかくると考えると楽になります。
人の代わりは自分しかいない
大事な人には正直でいたい
自分にとって1番大切な人は、自身です。自分を大切にできない人が他の人を大切になんでできないですから、まずは自身を大切にするのはいい感じです。
一つ間違えると内にこもってしまいそうな思いなのに、私やっちゃうよ! というのが楽しくもあり、 聞いた人の背中をぽんと押してくれる曲でもあります。
パープル
別れてもいい恋だったんだなと感じさせる「パープル」。(4曲目)
付き合っていたらあたりまえのように聞けた「おはよう」が聞けなくなる…。思い出はあなたと私でお揃いであっても、寂しい感じがする曲。
出会った頃と同じようにほら
また一人ずつ次の場所に行くだけ
別れるから当然のできごとなんですが、実際になると寂しい…。悲しくても別れたことには変わらないからこそ、思い出にふけってしまいます。
MVにも登場する紫のアネモネの花言葉は「あなたを信じて待つ」。キュンとしてしまうような、いい花言葉。また、アネモネの花全体の「はかない恋」。
コレサワいわく「遠距離恋愛の恋人、離れて過ごす家族や友人、離れても愛でつながっていられますように! 」の思いがこめられているそう。
MVや「はかない恋」と考えるとやっぱり恋人に焦点がいくので、あなたも私もお互い別の場所で別の人と新しい恋をするのを信じているようにも思えます。
思い出があるのは心の中。思い出せるところに飾っておくよというのは、実際に見える場所ではなく、心の中かなと。だからこそ、恋するのは別の人でいい。
「きっと」「また」というのは、もうやり直せないことを知っているからこその言葉であるように感じました。で、今後の上書きする思い出は変わってくる…。
別れるのは寂しいけれど「今まで一緒に過ごしてくれてありがとう」の気持ちを感じる曲。聞く人で少し解釈が違って聞こえるのも、音楽の面白さです。
君と満員電車
恋人ではないからこその思いがあふれた「君と満員電車」。(6曲目)
満員電車なんて嫌なことの代表といえるのに、満員電車もいいかなと感じてしまう曲。初恋ではないからこその気持ちが、かわいらしいです。
ファーストキスを粗末にしちゃった
昔の恋があたしの襟を掴んでる
君とはこれから恋をしてうまくいきたいからこその、心の中の自分のブレーキ。それでも、満員電車だから強制的な近づくことを楽しんちゃっています。
会話は難しいけれど、「ギュギュギュって くっついていいよね」という気持ちがかわいらしい。この思いは女性だけでなく、男性も持っている感情。
男性の多くの場合は、ふれることのぬくもりや、匂いだったりしますけど…。
友達だからかな
曲名の通り友達だからこその友情を感じる「友達だからかな」。(7曲目)
友達の関係がわかるMVもいいですし、友情っていいなと感じる曲。
君と過ごせばほら 楽しいことばかりじゃないけど
君と過ごせばほら 大事なことばかり
恋人とも、家族とも少し違う、友達だからこその核心をついている歌詞。乗り越えていけるではなく、大事なことばかりとしたのが、まさに友達。
友達はその時々で変わってくるものだけど、ビジネスの損得勘定ではないのがいい! “だからな”ではなく、”だからかな”であるのが、いい感じです。
東京コロッケ
聞くとコロッケが思わず食べたくなる「東京コロッケ」。(8曲目)
何かよくわからないけれど、楽しい雰囲気であるのがいい感じの曲。多くの場合は曲中での方言は地雷であるのに、「なんでやねん」がはまっています。
逆に「なんでないの」「ウソでしょ」だったら、違いますよね。
東京コロッケとは何かというと、中身がじゃがいもだけの小ぶりのコロッケが、一串にいくつも刺さっているものだそう。見たことのないコロッケでした。
大阪に行く機会があったら、ぜひ食べてみたいですね。わりと大阪の人は敵対視することが多いのに、東京コロッケという名前なのが面白いです。
名前に特に意味はないらしいですが、「東京なんて面積が小さいし、食ってやる! 」なんて意味があったら面白いのに! なんて思ってしまいました。
いつかコレサワ主催イベントとかで、出店が出たら面白いでしょうね。
君とぬいぐるみ
君の優しさが思い出になる「君とぬいぐるみ」。(11曲目)
ぬいぐるみが取ってもらえたことがうれしいのではなく、君の私のために頑張ってくれたことに「ありがとう」の思いを感じる曲。
確かにゲーセンのクレーンゲーム機で取るより買った方が確かに安い場合が多いですが、物の価値に思い出がプラスされるので、ムダじゃない行為ですね。
あのね なんで
大事な約束とかすぐに忘れるくせに
どうでもいいことは覚えてんの?
これは男性の不器用さだなと。たまに全部覚えているような人もいますけれど、大抵の男性は忘れちゃいます。で、どうでもいいことを覚えている…。
金額ではなく思いがプラスされて取れたぬいぐるみ。この曲を聞いていると、デートをしていたころを思い出してしまう人は多いのではないでしょうか?
昔、コウテイペンギンのピングーとピンガのぬいぐるみをクレーンゲーム機で彼女とよく取ったことを、思い出しました。楽しい思い出ですね。
行動への優しい気持ちと、ありがとうがこもっているのが伝わってくる曲です。
最後の有給
アルバムのラストを飾る「最後の有給」。(12曲目)
言葉のチョイスが、離れることの名残り惜しさを感じさせる曲。3度目の夏を迎えている。どんな場所であっても、3年も過ごせば思いが残ります。
バイトをする場所はもちろん、その場所だからこその出会いがありますよね。3カ月では思わなくても、3年は積み重ねで思いがたまるんです。
なんか嫌だなと思うことがあっても、辞める時だからこそ良かったなという部分が見えてくる。最後の有給を使って思いにふけるのも、いいですよね。
12曲の思いが詰まったアルバムのラストに、ぴったりな曲です。
あとがき
ジャケットに記載された「センチメンタル配合」。「純 トキメキ歌詞」。「めんどくさいおいしさ! 」が、めいっぱい楽しめるアルバム。
MVがあるなしに関わらず、聞く人それぞれの情景が浮かんできそうな曲が詰まっています。情景が浮かぶのは、いいアルバムの証拠ともいえます。
聞く前は語呂合わせで決まったようにも見えるアルバム・タイトルですが、「コレでしょ」がぴったり! 濃い12曲の物語はいいですよ。
少しめんどくさいなという思いが逆に気になって、聞いてしまうアルバムです。
以上、『コレサワ:コレでしょ ~きっと君が聞きたかった12の物語は~』でした。
コレサワ 関連記事
2015/4/29 release 1st EP
コレサワ:君のバンド ~あなたと共感したい私の好きなもの~
2015/12/16 release 2nd EP
コレサワ:女子、ジョーキョー。 ~こんな気持ちを思っているんです~
2016/9/21 release 3rd EP
コレサワ:ジエイポップ ~私は知らない君の歌う曲も好きだよ~
2017/8/9 release 1st Album
コレサワ:コレカラー ~ずっと私らしく走り続けるから付いてきて~
2018/9/19 release 2nd Album
コレサワ:コレでしょ ~きっと君が聞きたかった12の物語は~ ←今ココ
2019/10/25 release Digital Single
コレサワ:いただきます ~一緒に言えるあなたがいてうれしいんだ~
2020/1/15 release 1st Mini Album
コレサワ:失恋スクラップ ~前を向いて今より可愛くなるって決めた~
2020/8/5 release 1st Single
コレサワ:憂鬱も愛して ~沈んだ心の全てを含めてが私だから…~
2020/11/25 release Digital Single
コレサワ:あたしが死んでも ~忘れないでずっと好きでいてね~
2022/4/22 release Digital Single
コレサワ:君の住む街の天気が都合のいい空でありますように ~🌞~
2022/6/8 release Digital Single
コレサワ:ゆびきりげんまん ~これは実現させる約束だよ~
2019/2/13 release Digital Single ※ボーカルとして参加
originals:あっちゅーまやねん、人生。 ~だからこそ走り抜けようぜ~
「コレサワ」を | ![]() |
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- Journey:United We Stand ~僕たちがする選択~ - 22年7月5日
- Stratovarius:World On Fire ~目の前にある現実を見ろ! ~ - 22年7月4日
- Rainych:Chiki Chiki Ban Ban ~勿体ぶらずに全力全開で愉しめ~ - 22年7月3日
- Amaranthe:Crystalline ~その心は決して崩れない~ - 22年7月2日
- 岡咲美保:インフィニット ~私たちが未来で見られる笑顔は~ - 22年7月2日
コメント