カノエラナ アニソン カバー・アルバム「「尊い」~解き放たれし二次元歌集~」。
2枚目のアルバム「盾と矛」から約5カ月。次の一手は、彼女のルーツとなっているアニメのカバーでした。
収録されている全8曲が、本当に好きなんだなと分かる内容です。
「尊い」~解き放たれし二次元歌集~ 収録曲概要
「「尊い」~解き放たれし二次元歌集~」収録曲は以下の通り。
- 残酷な天使のテーゼ
テレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」オープニングテーマ - 徒花ネクロマンシー
テレビアニメ「ゾンビランドサガ」オープニングテーマ - NO,Thank You!
テレビアニメ「けいおん!!」エンディングテーマ - 1/2
テレビアニメ「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」オープニングテーマ - ハッピー・ジャムジャム
テレビアアニメ「しましまとらのしまじろう」エンディングテーマ - Pray
テレビアニメ「銀魂」オープニングテーマ - プレパレ-ド
テレビアニメ「とらドラ!」オープニングテーマ - シリウス
テレビアニメ「キルラキル」オープニングテーマ
ジャンルが偏ることがなく、万遍なくであるのが特徴。通して聞いていて面白い選曲だなと思うと同時に、アニメが好きなのが伝わってきます。
カバーアルバムというと微妙でリリースしなくてもというのがありますが、出すことに意義も意味も感じる内容です。聞く前よりも印象度は上がりますよ。
残酷な天使のテーゼ
テレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」オープニングテーマ「残酷な天使のテーゼ」。(1曲目)
アニメのカバーというと、定番の曲。ジャズアレンジが入ることでカッコよさがアップし、オリジナルにはない良さがあります。
一言一言の言葉はカノエラナカバーの方が耳に入ってきやすいので、聞き慣れた歌詞も違う楽しみ方ができますよ。
一歩間違えると離脱につながるオープニング曲。続きを聞きたくなってしまう出来であり、始まりとしてピッタリと言えます。
NO,Thank You!
テレビアニメ「けいおん!!」エンディングテーマ「NO,Thank You!」。(3曲目)
ビックバンドアレンジに生まれ変わった曲。こういう変化をしてもカッコよくなるんだと感じさせてくれます。
約束なんていらないよ
だって”今”以外、誰も生きられないから
大人なアレンジになっているからこそ、言葉の意味が強くなったように感じてしまいます。カッコよさでいったら、このカバー・アルバムで断トツ!
オリジナルを聞いて楽器を始めた人は、より面白みを感じられそうです。
1/2
テレビアニメ「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」オープニングテーマ「1/2」。(曲目)
往年の川本真琴ファンであっても、これはいいなと納得してしまう出来! 好みはあっても、オリジナルよりもカバーの方が個人的に好きです。
彼女の声にもあっていますし、これはいい選曲ですね。今回のカバー・アルバムの中で1曲を選ぶなら、文句なしで「1/2」を選択しておすすめします。
アレンジも今の自体に合わせていて、思わずコピーしたくなること請け合いです。原型を大きく変えずにオリジナル要素がある。素直に良いアレンジ!
ハッピー・ジャムジャム
テレビアアニメ「しましまとらのしまじろう」エンディングテーマ「ハッピー・ジャムジャム」。(5曲目)
他とは毛色が異なる子ども向けの曲。う表現するか気になるところですが、うまくブラッシュアップしたカバー。大人も楽しめる形に変わっています。
オリジナルを聞いて育ってきた人こそ、興味深く聞けるはず。子ども向けで固定概念が付くからこそ難しくなるところですが、良いアレンジです。
パラパッパパパ パラダイス
世代を超えて楽しくなれちゃうのは間違いありません。今は状況的にライブが行えませんが、再開されればハイライトになりそうな曲。
聞いている全員が幸せになれている情景が、聞いていて感じます。
プレパレ-ド
テレビアニメ「とらドラ!」オープニングテーマ「プレパレ-ド」。(7曲目)
メロディーは同じでもオリジナルとは大きく変わった曲。アレンジが変わるだけでこれほどまでに聞こえ方が変わる音楽。面白いです。
原曲を知らない方が聞いたら、カノエラナのオリジナルとして通りそう。と同時に、知っている人は、聞いているうちに「あれ?」と気付く楽しさがあります。
大人アレンジの「プレパレ-ド」。興味深いだけでなく、聞いていて楽しいです。
シリウス
テレビアニメ「キルラキル」オープニングテーマ「シリウス」。(8曲目)
藍井エイルに曲提供もしているカノエラナ。アニソン縛りというのがあっても、自分の曲ではなく、他を選択するというのが興味深い!
そう 未来は全部この手で叶える
歌詞の中でも重要となる部分。歌い手が異なることで、異なる情景が聞いていて感じるからこそ興味深く聞けました。思いは強くても優しい歌い方です。
この曲が終わりにくることで、1枚としては終わりでも続きがあるようにも聞こえるのは、考えすぎでしょうか?
オリジナルとは異なる良さを感じられる「シリウス」。いいカバーであり、締めです。
あとがき
全8曲のカバーに共通するのは、彼女に合わせたアレンジがされていること。敬意を損なわずに、しっかりと練られているのは聞いていて楽しいです。
こういう表現方法もあるんだなと、原曲を聞いている方はもちろん、後から聴き比べても興味深い! こういうカバーを待っていました。
オリジナル曲と同様、もしくはそれ以上時間がかかっているかも…。しっかりと練られているのは、本当に好きで愛があるからこそでしょうね。
いい声だなと以前から感じていましたが、彼女の歌声をこのカバー・アルバムを通じて気になる方は多いんじゃないでしょうか?
単にアニメソングというだけでなく、掘り下げて聞いてみたくなる内容ですよ。変化も含めて、これだけ全体が楽しめるカバーアルバムは珍しいかも…。
以上、『カノエラナ:「尊い」~解き放たれし二次元歌集~ ~私が歌うとこうなるよ~』でした。
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- Billie Eilish:Lo Vas A Olvidar ~そこに存在さえしなかったように…~ - 21年1月22日
- YOASOBI:優しい彗星 ~かけがえのない君と過ごした日々の物語~ - 21年1月21日
- BAND-MAID:Unseen World ~だからこそ前へと突き進むよ~ - 21年1月20日
- 幾田りら:ロケット・トゥ・ザ・ムーン ~君の元へすぐに行くから~ - 21年1月19日
- Motionless In White:Creatures X: To The Grave ~今度は俺がする側に~ - 21年1月18日
コメント