HYDE (ハイド) 2枚目のアルバム「666」。
前作「ROENTGEN」から1年8カ月。「静」から「動」へ。内容のコンセプトが180度変わったアルバムになりました。
当初は「動」になるのではなく、「ROENTGEN」のようなアルバムを構想して制作していましたが、作業をしていく中で変わったそう。ロックですね。
収録曲の中に何曲もVAMPSでも披露されていた曲が含まれていたり、「静」から「動」ということで、聞いた印象も大きく異なります。
後にVAMPSとして活動するK.A.Zが共同プロデュースであるなど、「静」から「動」に変わっただけでなく、つばがりも興味深く感じるアルバムです。
666 収録曲概要
「666」収録曲は以下の通り。
- SWEET VANILLA
- HELLO (Album Mix)
- WORDS OF LOVE
- HORIZON
- PRAYER
- MASQUERADE
- MIDNIGHT CELEBRATION
- SHINING OVER YOU
- FRUITS OF CHAOS
- HIDEAWAY
アルバム・タイトルの「666 = トリプルシックス」というと、「獣の数字」。曲名などロックでよく使われる数字で、数字の中でもなじみがあります。
「ROENTGEN = レントゲン」から「666」。内に秘めていた獣が出てきたからこそ、「静」から「動」に変わったと考えると、より面白く感じます。
「静」から「動」に変わったのは曲だけでなく、タイトルも見比べると違いが感じられて興味深い。変化が多きからこその、面白さですね。
SWEET VANILLA
オープニング曲「SWEET VANILLA」。(1曲目)
イントロのリフの時点で前作とは大きく変わったなと、感じさせてくれる曲。L’Arc〜en〜Cielにはあまりない、ローチューニングが衝撃でした。
今でこそローチューニングの曲が巷にあふれかえっていますが、リリース当時は特に国内だとロックバンドでもまだ少なったと記憶しています。
Believe me Believe me
「俺を信じて」。英詩が大半ですけれど、1番この曲で伝えたいのは、この部分ではないでしょうか? 聞いていても、印象に残るフレーズ。
1回ではなく、2回復唱するというのが、印象をより引き立てています。特にギタリストが聞けば、思わずコピーして弾きたくなるリフも印象的です。
HELLO (Album Mix)
![]() | 「HELLO」 フルMVをApple Musicで観る |
4枚目のシングル「HELLO (Album Mix)」。(2曲目)
「SWEET VANILLA」の歌詞に、つながりを感じる曲。「 Believe me = 俺を信じて」は、こんな思いで君の前に来たんだよという後押しに感じました。
歌詞の最後に「Hello」となければ、知らない人だったら歌詞だけを見て曲名を当てられる人は少ないと思います。その点も面白く感じる曲。
ウィキペディアにシングルとはアウトロのフィードバックの長さが違うと記載がありますが、確かに聴き比べると違っています。大きくは違わないですけど…。
この少しの異なる差が、こだわりであり、ロックなんでしょうね。
HORIZON
![]() | 「HORIZON」 フルMVをApple Musicで観る |
5枚目のシングルで映画「スカイハイ 劇場版」主題歌「HORIZON」。(4曲目)
テレビドラマでも放送された釈由美子が主演の映画。決めゼリフの「おいきなさい」が印象的で、映画も見に行った記憶があります。
「HORIZON = 地平線」というのも、天国でも地獄でも違う世界へ行くというのに合いますね。リリース当時は気付かず、今になって気付きました。
穏やかな日々に出逢えたのなら
「全て夢だったよ」て 目覚めてみたい
すごくギュッとくる歌詞。映画の内容にもピッタリですね。あらためてこの曲を聞いてみたことで、映画を見直してみたいなと感じてしまいましたよ。
単にタイアップというのではなく、シンクロする部分があるのはいいですね。
SHINING OVER YOU
テレビゲーム「バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海」CMソング「SHINING OVER YOU」。(8曲目)
ニンテンドーゲームキューブのソフトというのが、リリースをしてから時間がたっているんだなと感じさせてくれます。とはいえ曲に古さは感じません。
アルバムの中で1番「静」ですから、「ROENTGEN」の流れを感じる曲でもあります。Aメロのボーカルのダブリングが特に特徴的です。
High up on the moon
Shining over you
「月の高さから、あなたを照らす」。自分は先立ってしまったから「さよなら…」につながる。聞いていて、切なさを感じます。
HYDEのソロは英詩の部分がよりメッセージが強いので、英語の部分も含めて歌詞を見てみることをオススメします。アルバムの中で1番好きな曲です。
HIDEAWAY
アルバムのラストを飾る「HIDEAWAY」。(10曲目)
メロコアの雰囲気を持っていて、こういうのも歌うんだなと面白い発見のできる曲。アルバムの中でバンドで1番コピーをしやすい曲でもあります。
It’s time
Are you ready now?
「時間だよ。準備はいいかい? 」。と繰り返すのがいいですね。アルバムのラストとしても面白いですし、最初に戻りたくなる曲でもあります。
雰囲気の異なる形を1曲最後に入れるのも手だと思い、収録されたそう。意図がピッタリとハマっているとともに、アルバムのラストにぴったりですよ。
あとがき
「静」から「動」へ変わることで、大きく印象が変わったアルバム。印象が変わるだけでなく、静と動どちらでもカッコいいのはさすがですね。
ソロとして4枚リリースしていますが、バンドで1番コピーしやすいのはこのアルバムに間違いありません。結構狙い目の1枚だと思います。
曲は知っている人は多くてもリリースから時間がたっていることで今コピーする人は少ないと思いますので、学園祭とかで演奏するのはオススメ!
久しぶりに通して聞きましたが、カッコいいロックアルバムです。
以上、『HYDE:666 ~内に秘めていた野獣の出現で静から動へ変わっていく~』でした。
HYDE 関連記事
2002/3/27 release 1st Album
HYDE:ROENTGEN ~誰もが内に秘めている心はどう映る? ~
2003/12/3 release 2nd Album
HYDE:666 ~内に秘めていた野獣の出現で静から動へ変わっていく~ ←今ココ
2006/4/26 release 3rd Album
HYDE:FAITH ~信仰することで見えたきた物とは何なのか?~
2019/5/3 release 4th Album
HYDE:anti ~世界を震撼させる準備が今できた~
2020/3/18 release 13th Single
HYDE:BELIEVING IN MYSELF / INTERPLAY ~引き合う必然性~
2020/10/16 release Digital Single
HYDE:HALLOWEEN PARTY (プペル Ver.) ~いたずらしちゃうぞ~
2020/11/6 release 14th Single
HYDE:LET IT OUT ~出た先でやることの準備はできたから~
2020/12/25 release Digital Single
HYDE:DEFEAT ~生き残るための試練に負けることは許されない~
2021/4/9 release Digital Single
HYDE:ON MY OWN ~罪深いことをしているのは分かっている~
2021/6/25 release Digital Single
HYDE:NOSTALGIC ~僕はいつまでも過ごした日々と君を忘れない~
2021/11/24 release 16th Single
HYDE:FINAL PIECE ~この場所に当てはまるのはあなただけ~
関連アーティスト記事一覧
L’Arc〜en〜Ciel (ラルク アン シエル)
2013/10/16 release Relapse Single
HALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA:HALLOWEEN PARTY ~今夜を楽しめ! ~
2017/9/13 release Tribute Album ※カバー曲「LA VIE EN ROSE」収録
V.A.:D’ERLANGER TRIBUTE ALBUM 〜Stairway to Heaven〜 ~心からのリスペクト~
2018/10/3 release Single
YOSHIKI : Red Swan (feat.HYDE) ~美しく見える空はそう遠くはない~
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- Arch Enemy:Sunset Over The Empire ~夜明けの先にあるのは…~ - 22年5月21日
- Rina Sawayama:This Hell ~届いたのは直行便の招待状~ - 22年5月20日
- Rainych:Zankyou Sanka ~消せないならぶつけて変えてやる~ - 22年5月19日
- 鬼頭明里:怪物 – from CrosSing – ~確実に僕の中にある強い感情~ - 22年5月18日
- 楠木ともり:もうひとくち ~その先を少しでも早く知りたくて~ - 22年5月17日
コメント