Hollywood Undead (ハリウッド・アンデッド) 6枚目のアルバム「New Empire, Vol. 1」。
間にEP「Psalms」をはさみますが、前作「Five」から約2年4カ月。バンドの新しいサウンドと銘打って、リリースがされました。
デビュー当時のマスクを着用したビジュアルからも変わりましたが、繰り出される音も大きく変化。興味深くもあり、良い作用になっています。
従来のラップスタイルも含みつつも、カッコいいロックアルバムです。
New Empire, Vol. 1 収録曲概要
「New Empire, Vol. 1」収録曲は以下の通り。
- Time Bomb
- Heart of a Champion
- Already Dead
- Empire
- Killin It
- Enemy
- Upside Down
- Second Chances
- Nightmare
9曲で32分ととても短いアルバムなのですが、物足りなさを感じません。なぜかと言えば、曲の完成度が高いからと言えます。
新しいサウンドにチェンジというと、大抵のバンドは失敗…。ところがハリウッド・アンデッドの場合は、うまくはまっています。
大胆な変化をしていても、従来の部分もしっかり残しての融合。この事が成功の秘訣になっている気がしました。すごくいい感じです。
Time Bomb
オープニング曲「Time Bomb」。(1曲目)
ラップから始まるのが、ハリウッド・アンデッドだなと感じさせてくれる曲。ラップもカッコいいですが、サビへの盛り上がりがたまりません。
Looking for the light I can never find
I just wanna live before I die
「見つからない光を探して 生きていたい」。嘆きでもあるのですが、この切ない感じがロックを感じさせます。オープニングから一気に引き込まれる曲。
ラップやスクラッチを入れるバンドは多いですが、これだけ自然に曲にはまるのはグサッと心にきます。参考になるハンドも多いのではないでしょうか?
Heart of a Champion
従来スタイルの「Heart of a Champion」。(2曲目)
打ち込みとバンドの音、ラップが重なり合うことで、切ない感じのする曲。
I got the heart of a champion
「チャンピオンの心を得た」。というのは強くなったのではなく、何を見ても動じることができなくなった。感情がなくなったように感じました。
聞けば聞くほどに寂しい曲なのですが、気になってしまいます。
Already Dead
![]() | 「Already Dead」 フルMVをApple Musicで観る |
アルバムからの先行シングル「Already Dead」。(3曲目)
「Already dead = すでに死んでいるから」と不思議な曲名。死んだら何もできないし、誰かに何かをされることもないよという感じでしょうか。
不思議であるのと同時に、寂しげな思いを感じる曲。聞いていてとても気になるのですが、アルバムの象徴となる先行シングルというのが面白く感じました。
今を生きているからこそ、新しいサウンドへのチャレンジなのかもしれませんね。いろいろな解釈ができる歌詞ですので、見てみることをオススメします。
Empire
Newは付きませんがアルバムのタイトル曲といっていい「Empire」。(4曲目)
ヘビーなロックなのですが、口ずさんでしまうポップな曲。メロディアスなポップでも、軽い歌詞でもないのに、口ずさめるのは興味深く感じました。
My empire, my empire
「私の帝国、私の帝国」。演奏もポップではないですし、日本語であれば難しくても、英語だと口ずさめてしまうのは面白いですね。
ミディアプテンポの曲でちゃんと心をつかめるのは、このアルバムの強さです。
Enemy
ラップではない早口と、低音の刻みが気持ちがいい「Enemy」。(6曲目)
「Enemy = 敵」というテーマもロックを感じますし、アルバムの中で一番コピーをして弾きたくなる曲。カッコいい!
Are you my enemy? My own worst enemy
「あなたは私の敵なの? 私にとって最悪の敵」。おそらくこの敵というのは誰に対してでもない、心の中にいるもう一人の自分なんでしょうね。
だからこそ、自分にとって最悪の敵になる。心に対して「あなたは私の敵なの?」とといただしていると思うと、より面白みが増す曲。
9曲どれもがカッコいいアルバムですが、特にオススメします。
Upside Down
じわじわと良さが伝わってくる「Upside Down」。(7曲目)
「Upside Down = 逆さまに」とは、人生というのが面白いテーマの曲。
Not even God can save me now
「神でさえ今私を救うことはできない」。人生をやり直すことは願ってもできないからこそ、寂しさを感じる歌詞。やり直せたら楽なんですけどね。
それでいて、「Cause it made me who I am today = 今日の自分を作ったのは私だから」。ちゃんと本質を分かっているというのが面白い。
じわじわとくるのは日本語と違って、聞いているうちに歌詞をどんどん理解できてくるからなのかもしれません。興味深く面白い曲です。
Nightmare
![]() | 「Nightmare」 フルMVをApple Musicで観る |
アルバムのラストを飾る「Nightmare」。(9曲目)
悪夢について歌った、メッセージ性の強い曲。ラップとの思いの混じり合うのが、ハリウッド・アンデッドならではと言えます。
When I close my eyes and I try to sleep
The weight of the world falls down on me
「目を閉じて寝ようとすると 世界の重みが落ちてくる」。寝る時でさえ心が休まる時がない、なんとも切ない感じ…。
この世に存在することが既に悪夢であり、だからこそちゃんと生きる意味を考える必要があるのかもしれません。聞いていて、不思議な感覚にとらわれます。
最後にスパッと曲が終わるのにも意味を感じますし、Vol. 2に続くことを表現しているのかも…。歌詞に込められた意味を含めて、興味がつきません。
あとがき
32分と短いアルバムに収録されている9曲どれもがカッコいい。もともと優れた音を聞かせてくれていましたが、さらに魅力的なバンドになりました。
2020年に入ってからもいろいろ聞いていますが、粗がない内容。まだ2月ですが、年間のベスト・アルバム候補になりえる物になっていますよ。
Vol. 1ということで、Vol. 2と続くのか、楽しみを残しているのもいいですね。
リスナーとして聞いてでも楽しめますし、バンドをやっていたり楽器を弾く人にも楽しめるアルバム。素直にカッコいいので、聞くのをオススメします。
以上、『Hollywood Undead:New Empire, Vol. 1 ~新しいサウンドの世界~』でした。
Hollywood Undead 関連記事
2018/11/2 release 4th EP
Hollywood Undead:Psalms ~思いは言葉になるからこそ伝わる~
2020/2/14 release 6th Album
Hollywood Undead:New Empire, Vol. 1 ~新しいサウンドの世界~ ←今ココ
2020/12/4 release 7th Album
Hollywood Undead:New Empire, Vol. 2 ~続いた新しい音の世界~
2021/10/22 release Digital Single
Hollywood Undead:Runaway ~それは俺たちにはない選択肢~
2021/12/17 release Digital Single
Hollywood Undead:Shadows ~俺らはそこに光を見出すよ~
2022/2/25 release Digital Single
Hollywood Undead:CHAOS ~誰も拭い去ることができない~
2022/4/20 release Digital Single
Hollywood Undead:Wild In These Streets ~あなたの選択は? ~
「Hollywood Undead」を | ![]() |
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- Arch Enemy:Sunset Over The Empire ~夜明けの先にあるのは…~ - 22年5月21日
- Rina Sawayama:This Hell ~届いたのは直行便の招待状~ - 22年5月20日
- Rainych:Zankyou Sanka ~消せないならぶつけて変えてやる~ - 22年5月19日
- 鬼頭明里:怪物 – from CrosSing – ~確実に僕の中にある強い感情~ - 22年5月18日
- 楠木ともり:もうひとくち ~その先を少しでも早く知りたくて~ - 22年5月17日
コメント