工藤晴香 (くどう はるか) 1枚目のミニ・アルバム「KDHR」。
「KDHR」の読み方は、彼女の愛称「くどはる」。ある意味セルフタイトルとも言えるミニ・アルバムの名前からして、興味深い1枚。
声優であり、Roseliaのギタリストとしても活躍中の彼女。タイトルだけでなく、サウンドも興味深い内容のミニ・アルバムをリリースしてきてくれました。
KDHR 収録曲概要
「KDHR」収録曲は以下の通り。
- MY VOICE
- IRON SOUND
- それぞれのPLANET
- Thunder Beats
- アナタがいるから
- Memory Suddenly
ダウンチューニングとデジタルが融合したロックサウンドは、モダンさを聞かせてくれます。内容に統一性があるので、通して聞きやすいのも特徴。
統一性があるのは6曲の作曲者が同じ、歌詞を全て本人が作詞しているのが理由じゃないでしょうか。ぶれなさあるのは、1枚目としていい感じです。
MY VOICE
オープニング曲「MY VOICE」。(1曲目)
「MY VOICE = 私の声」であるのは、声優であることをうまく利用した曲名。うまく利用していると同時に、歌う意味を表したような曲でもあります。
否定されても僕は笑うよ
間違っても 何度でも 諦めない
まさに決意表明といっていいんじゃないかと。1枚記念で出しましたではなく、これからもソロとしての活動を続けていくことが、感じられます。
がっつりと転調が入っているのも、モダンロックであり、興味深い曲です。
IRON SOUND
曲名の通りまさにメタルサウンド「IRON SOUND」。(2曲目)
疾走感のあるサウンドは、聞いていて熱くなります。メタルだけでなく、転調後にアイドルの要素が含まれているのも、面白みを感じてしまいます。
Inside me inside you まだ足りないの?
後悔するなら ぶち壊していけ!
自分に言い聞かせているような言葉。サビ前にあることで、よりサビを印象的にしています。かわいらしい歌声と、メタルサウンドの交わりが興味深いです。
それぞれのPLANET
この「KDHR」の中で一番ポップな「それぞれのPLANET」。(3曲目)
一言一言を大切に歌ったいて、言葉が自然と耳に入ってくる曲。だからこそ、最後の「未来に進むの」が思いがこもっているように感じます。
自分が見えない? 大丈夫だよ
あなたから私は見えているかな?
言葉が耳に入ってくるからこそいろいろな解釈ができそうですが、心の中の自分へのメッセージのようにも聞こえました。
自分へのメッセージと考えると、文章も自然ですよね。実際はどんな思いで書かれた歌詞なんでしょうか? 聞いていて情景が浮かんでくるような曲です。
Thunder Beats
言葉の使い方が面白い「Thunder Beats」。(4曲目)
歌詞だけでなく、中に入り込むことで成立する曲。ロックサウンドが好きでいろいろな曲をちゃんと聞いているからこそ、書けた歌詞じゃないでしょうか?
お先が暗いの? 視界は不良 不良 苦悩 I know
面白く興味深い言葉の選択の仕方。ビジュアル系の要素があるかも…。
意図しているのかはどうか分かりませんが、感情が出ないように歌っているように聞こえる歌声は、VOCALOIDの曲のような気もしました。
言葉の使い方がより面白く感じるのは、歌い方にありそうです。
アナタがいるから
アナタへ感謝を感じる「アナタがいるから」。(5曲目)
“あなた”ではなく”アナタ”であるかこそ特定の誰かではなく、私に関わってくれる多くのアナタであることを感じさせてくれる曲。
今回がソロデビューですが、発表する場があるないは別として、今まで多く書いてきたこその言葉である気がしました。経験がなくしては書けない歌詞ですよ。
アナタがいなきゃ。私がいなきゃ。
どちらか一方ではなく、どちらもいなければいけない…。優しい気持ちであり、強く前に進んで行ける思いがこもっているような気がしました。
「それだけで世界は美しい」。先へと続く未来も感じさせてくれる曲です。
Memory Suddenly
「KDHR」のラストを飾る「Memory Suddenly」。(6曲目)
収録曲としては終わりだけど、次へのつながりを感じさせる曲。少し余韻が残るような優しい歌い方も、記憶だけでは終わらないという思いでしょうか。
Memory Suddenly あなたは私の一部なの
突然のように思い浮かべてしまうあなたの記憶であり、記憶だけではなく、一緒にいたいんだという思いを感じさせます。私の一部っていい表現ですね。
「アナタがいるから」で終わらせることもできたはす。それでもこの曲を最後に持ってきたというのが、これからもソロ活動が続いていくことを感じさせます。
あとがき
同じロックでも、Roseliaとは異なるサウンド。もっと寄せることもできたと思いますが、あえて変えてきたことが興味深く聞けました。
Roseliaで使用しているESPのギターではなく、Paul Reed Smithのギターをジャケット、MVでも使用しているのがいいですね。
PRSのギターのシェイプはギターの中でもセクシーですし、顔立ちのはっきりしている女性は、特に似合うんです。カッコいいなと素直に思ってしまいました。
自分のメインギターもPRSなので、使ってい人を見ると気になるんですよね。
見た目からは想像できないかわいらしい歌声と、歌詞がポイントの1枚! 聞けるサウンドだけでなく、ジャケット、MVもカッコいい内容でした。
キレイな人だなと気にはなっていましたが、ソロの音楽活動も注目ですよ。
以上、『工藤晴香:KDHR ~あなたに私が歌う理由を聞いて感じてほしい~』でした。
工藤晴香 関連記事
2020/3/25 release 1st Mini Album
工藤晴香:KDHR ~あなたに私が歌う理由を聞いて感じてほしい~ ←今ココ
2020/10/7 release 2nd Mini Album
工藤晴香:POWER CHORD ~これが私ならではの濁りがない音~
2018/5/2 release 1st Album
Roselia:Anfang ~始まりの狼煙をここに上げたよ~
2019/2/20 release 8th Single
Roselia:Safe and Sound ~仲間との切れない絆~
2019/7/24 release 9th Single
Roselia:FIRE BIRD ~火の鳥はどこまでも高く飛んでいく~
2020/1/15 release 10th Single
Roselia:約束 ~終わらせないから最後まで信じていてね~
2020/7/15 release 2nd Album
Roselia:Wahl ~私たちが選択をした進むべき道~
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- Silk Sonic:Leave The Door Open ~いつでもここに入っておいで~ - 21年3月6日
- King Gnu:泡 ~逝ってしまったあなたへ思う気持ち~ - 21年3月5日
- Maroon 5:Beautiful Mistakes ~あなたはもう僕の元にはいない~ - 21年3月4日
- 小倉唯:Destiny ~君とずっとつながっていたい…~ - 21年3月3日
- TrySail:僕らのシンフォニー (2020 Winter Remix) ~重なり合おうよ~ - 21年3月2日
コメント