Green Day (グリーン・デイ) 配信シングル「Dreaming」。
アルバム「Father of All…」から3カ月。世界的状況の変化でライブができなくなる中、下を向かずに希望を感じさせてくれる曲の提示。
Green Dayだからこそ、明るい音に込められた思いを感じさせてくれます。
Dreaming 概要
![]() | 「Dreaming (2004 Digital Remaster)」 フルMVをApple Musicで観る |
「Dreaming」は、Blondie (ブロンディ)のカバー。1979年にシングルかつ、4枚目のアルバム「Eat to the Beat」のオープニングナンバーとして収録。
「Call me」「Heart of Glass」と並ぶ、バンドの代表曲の1つ。オリジナルは荒々しさがありますが、今作はGreen Dayらしくブラッシュアップしたカバー。
原曲を知らなければ、がっつりハマりすぎてオリジナルにしか聞こえないかも…。
Dreaming
![]() | 「Dreaming」 フルMVをApple Musicで観る |
Blondie のカバー「Dreaming」。
今作のリリースは、20年5月。世界中の状況が年始から一気に変わったからこそ、暗くなる人が増えてきた時期。そこでこの曲というのが、実に彼ららしい。
アルバムツアーがどんどん中止になる中ですから、余計にです。これから行くぞ! という時で、一番ショックを受けているのは恐らくバンドでしょうし…。
かつ空元気ではなく「その内に大丈夫になるぜ!」 と提示するのが、Green Dayらしさなのでしょう。
I don’t want to live on charity
Pleasure’s real, or is it fantasy?
「俺はチャリティーで生きたくはない。喜びは本物? それともファンタジー?」。 チャリティーの否定ではなく、それは偽善か本心からなのか。
同じことをするのであっても、全くその意味合いは変わってきます。
We just keep on dreaming
「俺たちは夢を見続ける」。自ら可能性を捨てるようなことはしない。夢を見続ける、提示していくのがロックバンドだろ? と言わんばかりです。
Dreaming is free
「夢を見るのは自由だ」。現実は難しいこともあるとしても、誰もが夢を見るのは自由。そのために大変なことも頑張れるし、心がワクワクするだろ? な感じ。
また、MVがいい感じで、バンドとしても、ファン目線で夢を見せる。始めと終わりのワンちゃんも、きっと楽しい夢を見れているのではないでしょうか。
あとがき
オリジナルを超えてくるようなカバー。そのリリースから1年たった今に改めて聞いてみても、ナイスな選曲であり、いいタイミングだったなと。
実際にはあるのでしょうけれど、計算的には見せないのもポイント! 自然と衝動のような活動をし続けるからこそ、長くバンドが支持されているでしょう。
オリジナルはもちろん知っていましたが、カバーの方がカッコよく感じます。きっとその理由は、夢はずっと上書きされ続けられるからこそなのかも…。
きれい事と言うよりもの、その方がロックな感じがしちゃいます。
以上、『Green Day:Dreaming ~誰もが夢を見るのは自由だ~』でした。
Green Day 関連記事
2020/2/7 release 13th Album
Green Day:Father of All… ~ガマンをせずにはじけちゃおうぜ! ~
2020/5/22 release Digital Single
Green Day:Dreaming ~誰もが夢を見るのは自由だ~ ←今ココ
2021/2/22 release Digital Single
Green Day:Here Comes the Shock ~思いっきりはじけてしまえ!~
2021/5/17 release Digital Single
Green Day:Pollyanna ~今の異常はもうすぐ終わって大丈夫になるよ~
2021/9/10 release Digital Single
Green Day:Rock and Roll All Nite ~一緒にパーティを楽しもうぜ! ~
2021/11/5 release Digital Single
Green Day:Holy Toledo! ~そのまま迷わず行っちゃえばいい~
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- Ed Sheeran:2step (feat. Lil Baby) ~一人の時とは異なる歩み~ - 22年5月22日
- Arch Enemy:Sunset Over The Empire ~夜明けの先にあるのは…~ - 22年5月21日
- Rina Sawayama:This Hell ~届いたのは直行便の招待状~ - 22年5月20日
- Rainych:Zankyou Sanka ~消せないならぶつけて変えてやる~ - 22年5月19日
- 鬼頭明里:怪物 – from CrosSing – ~確実に僕の中にある強い感情~ - 22年5月18日
コメント