Dua Lipa (デュア・リパ) 1枚目のアルバム「Dua Lipa」。
ジャケットの見た目通り、カッコよさとセクシーさが混じりあったような彼女。低音から高音までの歌声も魅力的ですが、何より曲が素晴らしい1枚。
これがデビュー・アルバムというのですから、恐ろしい存在です。
Dua Lipa 収録曲概要
「Dua Lipa (Deluxe)」収録曲は以下の通り。
- Genesis
- Lost in Your Light (featuring Miguel)
- Hotter than Hell
- Be the One
- IDGAF
- Blow Your Mind (Mwah)
- Garden
- No Goodbyes
- Thinking ‘Bout You
- New Rules
- Begging
- Homesick
- Dreams
- Room for 2
- New Love
- Bad Together
- Last Dance
12曲までが本編で、以降はデラックス盤のボーナス・トラック。全体は17曲、1時間とポップスにしては長いですが、あっという間に聞き終わるアルバム。
何よりも曲がよく、歌声ともマッチしているのが理由じゃないでしょうか。Spotifyで最も再生されたアルバムの第3位、女性では1位であるのも納得!
72億2千200万ストリームで、現在も増え続けている状況。しかも単一ストリーミングで、アルバム。いやらしいですが、とんでもない金額が動いてます。
単曲で聞かれることが多くなりやすいストリーミングで、この結果。全体の内容が充実しているだけでなく、途中で離脱されないというのはさすがといえます。
グラーミー賞の受賞に、2017年リリースで400万枚以上のCDセールスなのは脅威的でしかありません。それでも、聞けば納得してしまうのだから恐ろしい。
英語の発音もとても聞き取りやすいので、洋楽初心者にもオススメできます。
Genesis
「創世記」というタイトルからして始まりの曲「Genesis」。(1曲目)
まず最初の「in the beginning = まず初めに」。中低音の歌声に、一気に心を引かれています。聞いていてドキッとするなという方が、無理だという感じ。
女性で高音でなく、音がブレずに歌えるのはなんともお強い人!
I need your love
And I’m dying for the rush
「アナタの愛が必要。急いで! 私は死にかけているから」。本当かどうかは分かりませんが、寂しいと死んでしまうという、ウサギかのよう。
かよわい女の子の言葉でななく、お強い感じの女性の言葉。ギャップにドキッとしていまうだけでなく、かわいらしいと思ってしまいます。
あなたとの恋の始まりだからこそ、創世記。面白い表現。彼女の中でドキッとする感じは突出していますので、ますはこの曲を聞いてくれ! という感じです。
Lost in Your Light (featuring Miguel)
![]() | 「Lost In Your Light (feat. Miguel)」 フルMVをApple Musicで観る |
R&Bシンガー ミゲル フィーチャリング「Lost in Your Light (featuring Miguel)」。(2曲目)
サビの白玉のロングトーンが気持ちのいい曲。パート毎に切り替わって双方が支え合う感じは、日本のデュエットではあまり聞いたことがないかも…。
Let’s get lost in the light, baby
「光の中で迷子になろう」。2人で愛となるのに、迷子に。歌詞だけを見ていても、とても面白い表現。だからこそ、想像を沸き立てます。
楽しかったり、いいことだけを一緒に過ごすわけじゃない。苦しく、大変な時もずっと一緒にいようねの思いではないでしょうか。それでも直接的でじゃない。
さらっとではなく、言葉で引っかかりをつける。うまい表現方法です。
Hotter than Hell
![]() | 「Hotter than Hell」 フルMVをApple Musicで観る |
ポップスではあまり見ないタイトル「Hotter than Hell」。(3曲目)
ちょっと刺激的な女性が聞ける曲。刺激的な感じは、Mっ毛のある男性なら「アッ!」となりますし、女性が聞いたらカッコいいなときっと思うことでしょう。
私はそこら変にいる子とは違うわよ! という感じが、すごくいい感じ!
Hotter than hell
曲名でもある「地獄よりも熱い」。語尾がかすれた歌声になるのが、妙にセクシー。かんたんではない、めんどくさい感に興味を引かれてしまいます。
MVも見てていてもですが、カッコいいんですけれど、時折見せる女の子。聞くだけではなく、MVを見てキュンとしてしまう男性は多そうです。
狙って表現しているのではなく、自然とした形であるのもポイント!
Be the One
![]() | 「Be the One」 フルMVをApple Musicで観る |
あなたへの恋する思い「Be the One」。(4曲目)
かわいらしさを見せる曲。強がるのではなく、素直になりましたという感じは、こんな一面も持っているんじゃない! と思わせてくれます。
例えがうまく通じるか分かりませんが、会社では上司である彼女が、2人だけのスペースで見せる違う部分。先に強さがあるからこそ、かわいく見えちゃう!
Oh baby, come on, let me get to know you
Just another chance so that I can show
「あなたのことを知りたい。別の私を見せるチャンスだから」。他の誰かに見せる自分ではなく、あなたにだからこその本当の私。
想像できる部分があるのが興味深いですし、3歩後ろを付いてくるような形ではない、かわいらしさが感じられます。女心の動く気持ちが見えるかのようです。
IDGAF
![]() | 「IDGAF」 フルMVをApple Musicで観る |
「I don’t give a fuck」の頭文字をタイトルにした「IDGAF」。(5曲目)
単語だけで見るとドキっとしてしまいますが、日本語にするなら「知らんわ!」という感じでしょうか。面白い表現が聞ける曲。興味深い世界です。
You say you’re sorry, but it’s too late now
「ごめんなさいなんて言葉、もう遅いの! 」。ちょっというか、完全に怒ってしまっている感情。邦楽だとあまりないタイプの曲。だからこそ面白い!
大好きだったからこそ、怒りが大きくなる。女性をテキトーに扱ったらあなたが思っている以上に怖いことになるんだよ! と教えてくれます。
タイトルの時点で面白かったですが、聞くとさらに増大される感じです。
Blow Your Mind
![]() | 「Blow Your Mind (Mwah)」 フルMVをApple Musicで観る |
あなたに取って私はなんなのか教えての思い「Blow Your Mind」。(6曲目)
強さもあり、人によってはめんどくささを感じさせる曲。私は物じゃないんだから! という感情が、一気に溢れ出して止められなくなったかのよう。
私はあなたなんかいなくても生きて行ける! 最終警告ともとれる感情です。
Guaranteed, I can blow your mind
「保証する。私はあなたの心を吹き飛ばすことができるんだよ」。もうあなたなんて嫌い! ではなく、今の状況を変えてほしいという感じが女の子。
怒ってはいるんだけど、好きの感情があるからこその思いでしょうか。常に優しくなくてもいいから、もうちょっとできることあるでしょ! を感じさせます。
Thinking ‘Bout You
構成がシンプルだからこそ思いが伝わってくる「Thinking ‘Bout You」。(9曲目)
文字っていますが、「Thinking about you = あなたの事を考える」。常にあなたを思い浮かべてしまうのは、恋をしているからでしょうね。
純真な思いを感じさせる恋は、かわいらしい。MVの中で見せる表情も、思いが強くなっていく状況を思わさせます。恋をしているからこその表情ですね。
I can’t stop thinking ‘bout you
「あなたのことを考えるのをやめることはできない」。紛れもない恋をしているからの思い。ずっと思い浮かべてしまう経験もいいよねと、感じさせます。
常に心の中にいるあなた。こんな恋は大人になると少なくなっちゃいますね。他の誰かではない、特別な人だからこその恋。またしてみたくなりました。
New Rules
![]() | 「New Rules」 フルMVをApple Musicで観る |
恋で盲目にならなための自分への決まりごと「New Rules」。(10曲目)
アルバムの中でも強く印象に残る曲。恋することが嫌なんじゃない! それだけになってしまうのが怖い! と思っている感情が、男性として興味深く感じます。
女性が聞くと、また異なる感情で聞けるのではないでしょうか?
You know you’re gonna wake up in his bed in the morning
And if you’re under him, you ain’t gettin’ over him
「彼のベットで朝起きることをあなたは知っている。ただ、彼の下にいるのなら乗り越えられていないのよ」。赤裸々でありながら、面白い表現。
新しい決まりごとを作るのは、今までの恋の失敗を繰り返さないためのように感じます。悲しい思いもしているからこその、制限かなと。
優位に立ちたいでも、新しい彼を過去の変わりにしたいわけではない思い。曲自体もインパクトがありますが、いろいろと想像ができるのが面白い!
女性の男性には分かりえない複雑さを表現しているようで、興味深い曲。今、未来を大切にしたいからの思い。繰り返して聞いているとかわいらしく感じます。
Last Dance
![]() | 「Last Dance」 フルMVをApple Musicで観る |
ボーナス・トラック「Last Dance」。(17曲目)
思い出を懐かしむようなダンス。MVでもデュア・リパ一人ですが、寂しさというよりも、希望を感じさせるもの。終わりだけど、最後じゃない。
最後のダンスとも取れるけれど、1つ前のとも取れる。英語だからこその面白い表現の1つですが、うまく利用しているように思えました。
You’re the only thing I know
And I don’t wanna let this go
「私が知っているのはあなただけ。それに手放したくない」。聞く人によって受け取り方は変わりそうですが、思い出はずっと大切するという感情なのかも…。
いろいろな女性の思いを表現してきたアルバムの最後に、純真な愛情。かわいらしく感じるのは、ここにも理由がありそう。単に追加ではない曲ですね。
あとがき
ラブソングが多いのですが、他の女性アーティストとは少し異なる音。彼女ならではの低音から高音までの歌声が魅力的で、しかも曲がどれもレベルが高い!
ジャケットの通り、弱さではなく強さ。それでも時折見せる女性というよりも女の子の感じが、ギュッとくる理由であるのは間違いありません。
顔立ちが凛々しいのも加えて、あまりいなかったタイプではないでしょうか。マネをしようと思っても、中々できないでしょうけれど…。
2枚目のアルバム「Future Nostalgia」も既にリリース済。どちらが先、後でも構わないので、もれずに聞いてみることをオススメします。
繰り返すようですが、他にはあまり例がない表現をする女性アーティスト。聞いてして新鮮であり、ふと気になって繰り返して聞いてしまいますよ。
曲数が多く1時間を超えるポップスで、当たり前のように最後まで聞かせきる。かつ、自然とリピートしてしまう内容は、参考になる点も多くなっています。
男性だからこその感情かもですが、強さの中に時折見せるかわいらしい女の子は、キュンとしてしまうこと請け合いです。
以上、『Dua Lipa:Dua Lipa ~ありきたりじゃない私の感情~』でした。
Dua Lipa 関連記事
2017/6/2 release 1st Album
Dua Lipa:Dua Lipa ~ありきたりじゃない私の感情~ ←今ココ
2020/3/27 release 2nd Album
Dua Lipa:Future Nostalgia ~今のこの音も懐かしく感じる時がくる~
2020/10/1 release Digital Single
Dua Lipa:Levitating (feat. DaBaby) ~思いがさらに高まっていく~
2020/10/29 release Digital Single
Dua Lipa:Fever ~あなたが私の全てを熱くしたんだよ~
2021/2/11 release 2nd Album (Deluxe)
Dua Lipa:Future Nostalgia (The Moonlight Edition) ~未来は1つじゃないから~
2020/5/2 release Digital Single ※楽曲提供
SIA:Saved My Life ~あなたが途切れそうな私の命を救ってくれた~
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- 鈴木愛理:Apple Pie ~何気なく当たり前のように包んでくれる~ - 21年4月13日
- Aqours:smile smile ship Start! ~この先の未来には希望しかない~ - 21年4月12日
- HYDE:ON MY OWN ~罪深いことをしているのは分かっている~ - 21年4月11日
- Crossfaith:RedZone / Dead or Alive ~振り切った俺は止められない~ - 21年4月10日
- ≠ME:超特急 ≠ME行き ~君はこの列車に乗り遅れちゃダメ!~ - 21年4月9日
コメント