Doja Cat (ドージャ・キャット) 配信シングル「Kiss Me More (feat. SZA)」。
リミックスを除くと、「Birds of Prey: The Album」に提供した前作「Boss Bitch」から1年3カ月。タイトルからして、セクシーさが満載の曲。
濃厚に「もっとキスして」の思いに、聞いていてドキッとさせられます。
Kiss Me More (feat. SZA) 概要
「Kiss Me More (feat. SZA)」は、2021年夏リリース予定の3枚目のアルバム「Planet Her」からのファーストシングル。
うまいこと引っ張った、2019年リリース2枚目「Hot Pink」。いざ動き出したら次の展開も早いのは、プロモーションの巧さを感じさせます。
一見は派手さに目が行くドージャ・キャット。音楽でも競争の激しいジャンルにいるからこそ、曲そのものだけではないというのは、興味深いところです。
また、「Planet Her」では、多数のゲスト出演があることを示唆。始まりにフィーチャリング曲を見せることで、その言葉をなるほどねと思わせる形。
さりげない戦略的な巧さは、特筆するべきポイントと言って間違いありません。
Kiss Me More (feat. SZA)
![]() | 「Kiss Me More (feat. SZA)」 フルMVをApple Musicで観る |
SZA (シザ)フィーチャリング「Kiss Me More (feat. SZA)」。
新しい曲であるのに、聞き覚えがあるようなメロディー。ぱっと思い出せなかったですが、これはオリビア・ニュートン=ジョン「Physical」。
ドージャ・キャットはちょいちょいありますが、うまいオマージュ。音楽は影響を受けるものですから、行き過ぎなければうまい選択肢と言えそうです。
Can you kiss me more?
「もっとキスしてくれない?」。お互いに体が触れ合うのでも、口びるは特別な部分。女の子にこんな言葉をかけられたら、ドキッとしない理由がありません。
寧ろ言われたい願望が、多くの男性にあるかも…。
Oh, I love the taste
La, la, la, la, la
All on my tongue, I want it
「私は好きなの、舌で感じるから。それを求めてる」。チュッとする軽いものではなく、求めているのは完全にディープで濃厚なキス。
軽快なメロディーでありながら、表現している世界は過激そのもの。いい意味でのギャップが面白さにつながっているのですから、興味深い表現です。
また、ストーリー仕立てのMVも見どころの1つ。音としてだけでなく、映像も含めて1+1=2よりも明らかに大きくしていくのは、見ていて実に面白い!
SZAが加わることで音でも分かりますが、ドキッというかエロさが増しているのも興味深い部分。いろいろなことを含め、日本人ではできない表現かも…。
あとがき
多数のゲスト出演があることを示唆している、3枚目のアルバム「Planet Her」。「You Right」という曲では、The Weekndをフィーチャリング。
現状は情報だけでいつリリースや、どんな曲になるのかは分かりませんが、楽しみです。きっと男性ボーカルが入るからこその表現になることでしょう。
また、途中触れた通り、オリビア・ニュートン=ジョン「Physical」のオマージュしたメロディ。だからこそ、今作は年配の方にもとっつきやすい曲かもです。
歌詞に目を向けると、だいぶ過激でセクシーさが強いですが…。そこが面白さでもあるので、含めてしっかりと聞いてみることをオススメします。
以上、『Doja Cat:Kiss Me More (feat. SZA) ~もっと温もりをちょうだい~』でした。
Doja Cat 関連記事
2014/8/5 release 1st EP
Doja Cat:Purrr! ~都度うまく気持ちよくなってしまえばいい~
2021/4/9 release Digital Single
Doja Cat:Kiss Me More (feat. SZA) ~もっと温もりをちょうだい~ ←今ココ
2021/6/11 release Digital Single
Doja Cat:Need To Know ~隠すことなく全てをさらけ出して~
2022/2/25 release Digital Single
Doja Cat:Freaky Deaky ~ただあなたに喜んでほしくて~
2022/5/6 release Digital Single
Doja Cat:Vegas ~あなたはハウンド・ドッグだったわ~
「Doja Cat」を | ![]() |
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- Stratovarius:World On Fire ~目の前にある現実を見ろ! ~ - 22年7月4日
- Rainych:Chiki Chiki Ban Ban ~勿体ぶらずに全力全開で愉しめ~ - 22年7月3日
- Amaranthe:Crystalline ~その心は決して崩れない~ - 22年7月2日
- 岡咲美保:インフィニット ~私たちが未来で見られる笑顔は~ - 22年7月2日
- 【2022年6月音楽レビュー】27アーティスト:30枚 + まとめ記事 - 22年7月1日
コメント