DESURABBITS (デスラビッツ) 9枚目のシングルである「卒業少女‐未来絵‐」。
DESURABBITSに名称変更を行って、最初にリリースされたシングルです。書き方が異なるだけで読み方は同じですが、名称変更が多いアイドルグループです。
結果的に同じでも、名称変更して初の音源は気合が入ります。名称変更も最終形態と思われますし、曲名も含めてとても力の入ったシングルになっていました。
ロック系のアイドルグループは増えていますが、他のグループとは異なるアイドルが好きでなくても楽しめるシングルになっていますよ。
ロックでもしょせんはアイドルでしょ? という方に、ぜひ聞いて欲しいです。
卒業少女‐未来絵‐ 収録曲概要
「卒業少女‐未来絵‐」の収録曲は以下の通りです。
- 卒業少女‐未来絵‐
- でも、逃げんな
- 卒業少女‐未来絵‐ (Instrumental)
- でも、逃げんな (Instrumental)
曲名の組み合わせが面白いシングルです。シングルでは両A面となっているのですが、配信は「卒業少女‐未来絵‐」のみとなっています。
「でも、逃げんな」も新しいデスラビッツを表している曲ですので、配信で聞けないのがもったいない感じがしました。対極にある面白い両A面の2曲ですよ。
卒業少女‐未来絵‐
少女からの卒業とその先の未来を歌った「卒業少女‐未来絵‐」。(1曲目)
チューニングを落としたモダンメタルに近い曲は、部長がいることでより重みのある曲となっています。これは他のアイドルグループにできないことですね。
大人になっていく中で決めなければならない選択肢と、私はここにいるよという存在意義。私が選んだ道を信じて前に進むよという、強い決意の曲です。
結成当初は小学生、中学生だったメンバーが少女から大人になっていく中で。改名して勝負の音源だからこそ、「卒業少女‐未来絵‐」という曲が合います。
戦略的に必要な曲であり、しっかりと出すべき物を準備してきたというのがいいですね。決意表明を感じる曲ではあっても、カッコいい曲なのもポイントです。
重いサウンドで、重いメッセージだけであったら、聞くのが痛くなりますから…。デスラビッツは変化するアイドルグループですけれど、良い変化ですね。
アイドルグループとかを抜きにして、聞いていてカッコいい曲です。
でも、逃げんな
リーダーであるYUZUが初センターの「でも、逃げんな」。(2曲目)
本来はこのシングルの両A面となる曲は、配信はされていません。たたし、MVが公開されているので、曲自体は確認が可能です。配信もして欲しいですね。
デスラビッツというとEMIの歌声がメインですので、聞いていて新鮮に感じる曲です。デジタルポップな曲で、楽しい曲であるのもポイントになっています。
「でも、逃げんな」というのは、聞いてくれる人の応援のメッセージでもあり、アイドルでもある自分たちに言い聞かせているようにも聞こえました。
強い口調ではなく、楽しく「でも、逃げんな」というのは、いい感じですよ。
あとがき
部長がいるおかげで他のアイドルグループとは一線異なるカッコいいジャケットの通り、カッコイいい曲が聞ける改名後1発目のシングルです。
デスラビッツは女の子3人のメンバーの成長とともに音楽も変わってきていますので、これからもどんな楽しませ方をしてくれるのか興味が尽きません。
「でも、逃げんな」も新しいデスラビッツの形だと思いますので、聞き手の思っている以上に大きな変化を見せてくれるのではないでしょうか?
デスラビッツはかわいらしもある中で、カッコいいですよ。
以上、『DESURABBITS:卒業少女‐未来絵‐ ~私たちは前に進むことを選んだ~』でした。
DESURABBITS 関連記事
2019/3/20 release 9th Single
DESURABBITS:卒業少女‐未来絵‐ ~私たちは前に進むことを選んだ~ ←今ココ
2019/9/4 release 10th Single
DESURABBITS:Magic of Butterfly -成蝶- ~明日はきっと飛び回れる~
コメント