ClariS (クラリス) 2枚目のミニ・アルバム「SUMMER TRACKS -夏のうた-」。
ClariSの初の配信シングルとなった「シグナル」と同時に、リリースがされたミニ・アルバム。収録内容は、夏のうたがコンセプトになっています。
2016年に春のうたがコンセプトの「SPRING TRACKS -春のうた-」がリリースされていますので、このミニ・アルバムは季節モノコンセプトの第2弾!
オリジナルではなく、カバーがメインとなるのも通常とは異なる点ですね。夏のうたということで、いろいろな夏をイメージできる曲が収録されています。
SUMMER TRACKS -夏のうた- 収録曲概要
「SUMMER TRACKS -夏のうた-」収録曲は以下の通り。
- secret base ~君がくれたもの~
- Diamonds
- タッチ
- 恋のバカンス
- Summer Delay
1〜4曲目がカバー、5曲目がオリジナル曲。カバーは曲名を見ただけで、音楽ファンでなくても誰でも分かるような大ヒット曲。
カバーはどれもは確かに夏をイメージできますから、夏をコンセプトというこのミニ・アルバムにぴったりな選曲。リストを見ただけでも納得しちゃいます。
夏にぴったりとはいえ名曲過ぎて逆にプレッシャーにならないのかな? というぐらいでしたが、どれもがカバーでありながらClariSの曲になっていました。
他アーティストでもよくカバーされる曲ですけれど、レベルが高いです。
secret base ~君がくれたもの~
言わずと知れたZONEの名曲のカバー「secret base ~君がくれたもの~ 」。(1曲目)
シンプルですが、歌ってみると実はすごく難しい曲。アイドルグループがよくカバーしていますけれど、失敗しているのをよく聞く曲でもあります。
オリジナルのZONEも、あまりにもヒットしてしまって、曲が独り歩きして活動を難しくしてしまった感じがします。名曲ですが、本当に難しい曲…。
ClariSのカバーはどうかといえば、すごくうまくいっています。最初のAメロで流れを強くしてしまわずに、そのままの流れを通したClariS流のカバー。
これがうまくいっていて、オリジナルと遜色ない感じに。カバーではなく、ClariSの曲ですというイメージで歌っていますよね。
最後の「君と夏の終り…」のクララとカレンの声が重なる部分は、ドキッしてしまうぐらいです。絶対に聞き逃さずに聞いてほしい部分になっていますよ。
Diamonds
プリンセス プリンセスのカバー「Diamonds」。(2曲目)
オリジナルは強さも感じる曲でしたが、ClariSのカバーは強さの代わりに優しさが増した形に変わっています。こういう「Diamonds」もあるんですね。
オリジナルと違った感覚で聞けるのはクララとカレンの歌声はもちろん、バンドではなくコンプレッッサーのかかった音になっているのも関係していそうです。
歌を聞いてほしいからこそ変わったサウンドが、イメージを変えています。
タッチ
岩崎良美のカバー「タッチ」。(3曲目)
1985年のリリースと古いですが、今も聞く機会の多い曲。年代を問わず聞く機会が多いからこそ認知度が高く、逆に歌うのは難しかったかも…。
ClariSのカバーは、一言一言の言葉をとても大切にした歌い方。実際に歌ってみると分かりますが、言葉をぼやけずに通すのは難しかったりします。
だからこそノリだけで歌ってしまう曲であるのに、しっかりと言葉を歌えているClariSのタッチ。世代を問わず気持ちよく聞けるカバーになっていました。
言葉はしっかり歌えているのに、不要なアレンジや、必要以上に個を出していないのもいい感じ! よくこの曲で聞くコピーではなく、カバーになっています。
恋のバカンス
ザ・ピーナッツのカバー「恋のバカンス」。(4曲目)
オリジナルは1963年のリリース。完全に世代が異なり、懐かしの名曲の中でも古くなるこの曲を選択してきたことに、興味が深まります。
50年以上前の曲は他と一緒にした時に浮いてしまうんじゃないかと考えてしまいますけれど、古臭くないようにうまくアレンジされているカバー。
原型は崩さずに今の曲として聞けるようにしたのに加えて、同じ2人組のグループとしての敬意が感じられるカバーになっていました。
古くてもいい曲はいつの時代に聞いてもいいんだなと、感じさせてくれます。
Summer Delay
ミニ・アルバムの中で唯一のオリジナル曲「Summer Delay」。(5曲目)
カバーの中でもオリジナルが断トツで1番歴史がある古い「恋のバカンス」の次に最新曲を持ってくるというのが、面白い!
八月の夜 夏の果のイマージュ
楽しくハッピーな夏はなく、なんでこんなことをしてしまうんだろう? 理由を夏や君のせいにしてしまうという、少し後悔も入った切ない思い…。
過去ではなく今の曲というのもありますが、とても洗練されています。また、ミニ・アルバムのラストだからこそ、感じることが強くなります。
「Summer Delay」という曲名も絶妙。夏が終わったあとも出来事を思い出してしまうし、遅れてやってくるというのがまたいいですね。
夏で多くの方が思い浮かべるであろう、楽しいハッピーとは異なる思い。聞いていて心に引っかかりますし、何度も聞きたくなる曲になっています。
あとがき
夏のうたをコンセプトにした、今回のミニ・アルバム。
通常の音源とは異なる部分がありますが、それでもClariSを感じさせてくれるのは、アーティストの力ではないでしょうか。
カバーは多くの場合は中途半端になりやすいのに、ClariSの曲にしていること。その中にオリジナルも含めているのが、うまくいっている理由ですよね。
まだ夏が終わる前に、このミニ・アルバムを聞いてみてはいかがでしょうか? 何かやり残していることが、聞くことで見つかるかもしれませんよ。
春、夏ときて次に続くであろう秋、冬はClariSが得意とするところですよね。秋のうた、冬のうたも期待して待ちたいなと感じた1枚です。
以上、『ClariS:SUMMER TRACKS -夏のうた- ~思い出に残したい日々~』でした。
ClariS 関連記事
2016/3/2 release 1st Mini Album
ClariS:SPRING TRACKS -春のうた- ~爽やかな匂いがすぐそこに~
2019/8/14 release 2nd Mini Album
ClariS:SUMMER TRACKS -夏のうた- ~思い出に残したい日々~ ←今ココ
2019/8/14 release Digital Single
ClariS:シグナル ~二人で手を伸ばした先にあるモノ~
2020/3/4 release 21st Single
ClariS:アリシア/シグナル ~私たちの未来のために運命を変えていく~
2020/10/21 release 2nd Best Album
ClariS:ClariS 10th Anniversary BEST – Pink Moon – ~今現在の空~
2020/10/21 release 3rd Best Album
ClariS:ClariS 10th Anniversary BEST – Green Star – ~これからの空~
2021/2/17 release 22nd Single
ClariS:Fight!! ~君と私が同じ道を一緒に進むために~
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- 鈴木愛理:Apple Pie ~何気なく当たり前のように包んでくれる~ - 21年4月13日
- Aqours:smile smile ship Start! ~この先の未来には希望しかない~ - 21年4月12日
- HYDE:ON MY OWN ~罪深いことをしているのは分かっている~ - 21年4月11日
- Crossfaith:RedZone / Dead or Alive ~振り切った俺は止められない~ - 21年4月10日
- ≠ME:超特急 ≠ME行き ~君はこの列車に乗り遅れちゃダメ!~ - 21年4月9日
コメント