センチミリメンタル 配信シングル「青春の演舞」。
前作「星のあいだ」から4ヶ月。僕らは弱さを持ち合わせているからこそ、前にも進めるし、高くも飛べるんだと、聞いた人の背中をそっと押してくれる曲。
弱いからこそのポジティブという表現は時に嘘っぽくもなりますが、温詞の切ない歌声だからこそ、リアルで思いとなって聞こえてきます。
青春の演舞 概要
「青春の演舞」は、テレビアニメ「バクテン!!」オープニング・テーマ。
番組の説明書きを見ると記載されているのは、情熱を懸けた本気の青春が始まる。加えて「笑ったぶんだけ高く、泣いたぶんだけ強く」。
このイントロダクションを見ただけで、センチミリメンタルに合いそうだなと思ってしまいます。泣く弱さがあるというのが、正にという感じ。
仮にアレンジが変わらずとも別の人が歌ったら、別の歌に聞こえてきそうです。
青春の演舞
![]() | 「青春の演舞」 フルMVをApple Musicで観る |
テレビアニメ「バクテン!!」オープニング・テーマ「青春の演舞」。
温詞いわく「希望と、その中の絶望」を意識して作り上げたという曲。希望を成し遂げるには、そこまでの過程で、挫折などのつらいことも起こるもの。
等価交換ではないですが、希望が大きいほど大変なことがありますよね。かんたんいはいかない、それでも折れることはないというのが、必要な強さです。
簡単に消えぬように
見えないインクで内側に書いておこう
希望はかんたんには消えてはいけないもの。誰かではなく、自分が忘れてしまわないためのメモ書きというのが、いいですね。興味深い表現です。
どんな絶望も強がっていく
暗雲を切り裂いていく
本当は弱いからこそ、強がっていく。絶望した時にこそ落ちて行くのではなく、時に「俺は負けないぞ!」と強がるのが、結果としてつながることもあります。
プラスしてどんなに難しいことでも、希望さえあれば何回でもやり直せますから…。諦めてそこで終わるのかと、まだ続きを見るかの違いですね。
当然というかサビが曲の中で1番印象的なのですが、そこに行くまでの過程がちゃんと表現されているからというのもポイント! 逆に無いと成立しないです。
センチミリメンタルは温詞の一人プロジェクトですが、全てが重なった時により強力になる形は、すごくバンドらしいなと感じてしまいます。
あとがき
先日WOWOWで「映画 ギヴン」が放送。録画予約をして見たのですが、そこで当然のように思い出すのが、センチミリメンタル。
映画のエンディング続きで音源としても聞いてみたら、「おおっ! 新曲が出てる!」という感じでした。しかもリリースされたばかりの、いいタイミング!
個人的にSNSは見ても1日1回なのと、情報が多いからこそネットの情報の見落としというのはありますね。自分が音楽の許容範囲広すぎもありますが…。
知らなくて、聞き逃していたということにならなくて良かったです。
それにしても、センチミリメンタルの作り出す世界観は独特な形。誰々みたいと先に出てこないのは、アーティストとしての強みではないでしょうか。
特に日本人は、泣きの部分が好きな人が多いです。本質的に切なさを備えていて、かつ表現ができるセンチミリメンタルは、やっぱり面白い存在。
聞いてしまったらさらっとではなく、深く入りこんで行く人が多そうです。
以上、『センチミリメンタル:青春の演舞 ~その希望は忘れていけない~』でした。
センチミリメンタル 関連記事
2019/9/11 release 1st Single
センチミリメンタル:キヅアト ~僕の全てに君が残っている~
2020/8/26 release 2nd Single
センチミリメンタル:僕らだけの主題歌 ~思いはここに残していくから…~
2020/12/8 release Digital Single
センチミリメンタル:星のあいだ ~僕にとって君が一番輝いてる~
2021/4/9 release Digital Single
センチミリメンタル:青春の演舞 ~その希望は忘れていけない~ ←今ココ
2021/5/26 release 3rd Single
センチミリメンタル:青春の演舞 / nag ~私の胸の中にある感情~
2021/10/13 release Digital Single
センチミリメンタル:とって ~どちらにも当てはまりますように~
2021/11/17 release Digital Single
センチミリメンタル:リリィ ~君に対する僕からの宣言~
2021/12/1 release 1st Album
センチミリメンタル:やさしい刃物 ~傷を付けるためじゃない~
関連アーティスト記事一覧
ギヴン
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- Red Hot Chili Peppers:Tippa My Tongue ~より深く絡ませて~ - 22年8月19日
- 東京スカパラダイスオーケストラ:Free Free Free ~その先へ向かって~ - 22年8月18日
- あいみょん:瞳へ落ちるよレコード ~どう見えるかは別として~ - 22年8月17日
- Arch Enemy:Deceivers ~自分を含め、周りにいる全ての人が~ - 22年8月16日
- Maggie Lindemann:self sabotage ~あなたが行っているのは…~ - 22年8月15日
コメント