Bruno Mars (ブルーノ・マーズ) 1枚目のアルバム「Doo-Wops & Hooligans」。
2010年にリリースされた、記念すべきデビュー・アルバム。ビックリするほどクオリティの高い曲が詰まった内容になっています。
切ない曲からラブソング。聞いていて楽しくなってしまうパーティーソングなど、よくぞ1枚目でこの内容をという感じ。聞いて思いっきり楽しめます。
全体を通して楽しめますが、特に前半の勢いには心が奪われてしまいますよ。
Doo-Wops & Hooligans 収録曲概要
「Doo-Wops & Hooligans」収録曲は以下の通り。
- Grenade
- Just the Way You Are
- Our First Time
- Runaway Baby
- The Lazy Song
- Marry You
- Talking To the Moon
- Liquor Store Blues (feat. Damian Marley)
- Count On Me
- The Other Side (feat. CeeLo Green & B.o.B)
- Somewhere In Brooklyn
- Talking To the Moon (Acoustic Piano Version)
12曲目はバージョン違いですので、実質11曲のアルバム。時間にして39分のコンパクトさの中に、いろいろな物語が詰まっています。
ジャンルを狭めるのではなく、いろいろな音を1枚のアルバムに凝縮してというのは、現在リリース中の3枚のアルバムと共通。
コンパクトであるのに内容が濃いですので、時間以上の充実感があります。それでいて何回も聞きたくなるのは、さすがというしかありませんね。
Grenade
オープニング曲「Grenade」。(1曲目)
ポップスではまず見ることのない「Grenade = 手榴弾」という曲名に目が引かれます。攻撃するためのものではなく、自分への痛みを感じるためのもの。
切ない思いでいっぱいになる曲は、聞いていてとても印象に残ります。何をすれば、どこに向かえばいいんだというやり切れない思いが、やっぱり切ないです。
曲名からのイメージとは、印象が大きく変わる内容になっています。
Just the Way You Are
彼女への優しさがあふれている「Just the Way You Are」。(2曲目)
好きだ、愛してるという言葉を使わなくても優しさが伝わってくる、ラブソング。歌詞も歌い方も優しい曲は、聞いていて気持ちが安らぎます。
「Just the Way You Are = 素顔のままで」。ありのままの笑顔がすてきな彼女のことが好きなのが、直接的な言葉を使わなくても伝わってきます。
MVを見ても、優しさであふれているのが分かる表現。カセットテープのテープをうまく使っていて、とても印象に残るMVになっているのもいい感じです。
現在はレコードと同じくカセットテープの市場が増えてきていますが、この曲の歌詞にも通じる特別なものが、アナログだからこそ感じますよ。
Runaway Baby
聞いていて楽しくなるパーティーソング「Runaway Baby」。(4曲目)
自分は羊の服を着たオオカミだから逃げてというのは、追いかける方も逃げる方もゲームとして楽しめるのが分かります。無理やりではない、楽しさです。
言葉の使い方もですが、演奏が面白い曲でもあります。アルバムの中でもギターは弾き方、音色の使い方が面白いので、是非ともコピーするのがオススメ!
ブルーノ・マーズには、こういうパーティーソングが特に似合います。
The Lazy Song
たんたんとしたリズムが面白い「The Lazy Song」。(5曲目)
「The Lazy Song = 怠け者の歌」の通り、何もする気が起きないという内容ですが、たまにはそんな時があってもいいよねと感じさせてくれる曲。
ずっと何もしないではダメですけれど、気を抜く瞬間も必要なんだよと言っているような曲は、気を張り過ぎている人に聞いて欲しいと思います。
たまには怠けてしまって遊びを作るのは、明日を楽しくする術ですね。頑張れ! という言葉にはない優しさと、ぽんっと背中を押してくれます。
Marry You
あなたと結婚したいんだと歌った「Marry You」。(6曲目)
日本の曲の歌詞だと結婚しようなんてあまり見ないですから、すごく新鮮に見える歌詞。古い歌謡曲ではあっても、最近の曲では見ないですよね。
ストレートで強い思いが伝わってくる、温かさのあるラブソング。
If we wake up and you want to break up, That’s cool
No, I won’t blame you. it was fun, girl
この曲で面白いのは上の歌詞。「朝目覚めて別れたいと言われても、それもステキだ。君を責めないし、君は楽しかったよ」。的な感じになっているんです。
言われない自信があるからこその歌詞だと思いますが、単に結婚しようで終わらないのが、曲をより興味深く面白いものにしています。センスの塊ですね。
Talking To the Moon
ピアノのエロディーが美しい「Talking To the Moon」。(7曲目)
君とよりを戻したいんだという、男の弱さを歌った曲。当たり前の様にとなりにいた君を失ったからこそ大切さに気付いた、寂しさのある失恋。
君の代わりに月に語りかけるんだなんて、男の弱さであり、切ない思いが伝わってきます。月に語りかけても、君が戻ってこないは分かっていますよね。
一緒にいた時にうまくできたら、優しくできていたらと伝わってくる曲は、男性にこそ聞いて欲しいなと。となりにいるのは当たり前じゃありません。
自分の行為を反省して弱さを見せられる曲は、聞いていてくるものがあります。
あとがき
1枚目でこの内容は、ビックリ! アルバム・ジャケットも印象的で、今のはるか遠くまで道が続いている状態を予言していたかのようです。
車や飛行機ではなく、宇宙ロケットというのがまたいいですよね。
意味を持たないリズミカルな歌い方の「Doo-Wop(ドゥーワップ)」。ごろつき、不良少年の「Hooligan」を合わせたアルバム・タイトルもいいです。
ジャンルの幅広さだけでなく、どの曲も最高の状態で楽しんでいると伝わってくるからこそ、聞いていても楽しいですよ。ふとした時に聞きたくなる1枚。
ブルーノ・マーズの始まりのこのアルバム。今からでも聞くことをオススメします。
以上、『Bruno Mars:Doo-Wops & Hooligans ~リズミカルに一緒に歌おうぜ~』でした。
Bruno Mars 関連記事
2010/10/4 release 1st Album
Bruno Mars:Doo-Wops & Hooligans ~リズミカルに一緒に歌おうぜ~ ←今ココ
2012/12/7 release 2nd Album
Bruno Mars:Unorthodox Jukebox ~楽しませる曲が詰まってます~
2016/11/18 release 3rd Album
Bruno Mars:24K Magic ~今よりも光輝くための魔法の歌~
2021/3/5 release Digital Single
Silk Sonic:Leave The Door Open ~いつでもここに入っておいで~
2019/7/12 release 4th Album ※コラボ曲「BLOW」収録
Ed Sheeran:No.6 Collaborations Project ~続きのコラボがありました~
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- HYDE:ON MY OWN ~罪深いことをしているのは分かっている~ - 21年4月11日
- Crossfaith:RedZone / Dead or Alive ~振り切った俺は止められない~ - 21年4月10日
- ≠ME:超特急 ≠ME行き ~君はこの列車に乗り遅れちゃダメ!~ - 21年4月9日
- Holly Humberstone:Haunted House ~私たち家族の大切な家~ - 21年4月8日
- BlooDye:Where you are ~強く想っても君の温もりには届かない~ - 21年4月7日
コメント