Bring Me the Horizon (ブリング・ミー・ザ・ホライズン) 4枚目のEP「POST HUMAN: SURVIVAL HORROR」。
フルタイトルだとめちゃくちゃに長い前作「Music to listen to」から10カ月。実験的な音が続くのではなく、多くの人が期待する音で戻ってきました。
既存のファンであるほど、これこれ! と感じるであろう音になっています。
POST HUMAN: SURVIVAL HORROR 収録曲概要
「POST HUMAN: SURVIVAL HORROR」収録曲は以下の通り。
- Dear Diary
- Parasite Eve
- Teardrops
- Obey (With YUNGBLUD)
- Itch For The Cure (When Will We Be Free?)
- Kingslayer (feat. BABYMETAL)
- 1×1 (feat. Nova Twins)
- Ludens
- One Day the Only Butterflies Left Will Be in Your Chest as You March Towards Your Death (feat. featuring Amy Lee)
フィーチャリングがほぼ半数をしめるというのもですが、4枚のシングルはMV。その他の曲も全てリリックビデオが用意されるという、本気度の高さ。
実際聞けば曲もいいのですから、納得! また、配信は10/30ですが、CDは21年1月リリースという、少し特殊なリリース方法をするEPでもあります。
音は本筋に戻りましたが、販売方法として実験的な要素を含めるのは、やっぱり面白いバンドだなと感じさせてくれます。
Parasite Eve
呪文のような唱えが恐怖感を増す「Parasite Eve」。(2曲目)
歌詞を見ても特殊文字でそのままでは理解ができなかったのですが、ブルガリア語だそう。聞いても見ても分からないのは、刺激的な感じがしました。
We cannot save you
「俺たちはあなたを救えない」。あなたはEveに寄生されてしまっているから…。MVも狂気的で、冷静に見るほどにめちゃくちゃ怖い…。
「Eve = 前夜」。寄生虫でもあり、直前でもある。恐怖を一番感じるのは最中でよりも直前ですから、うまい表現をするなと感じちゃいました。
Teardrops
枯れるまで涙する「Teardrops」。(3曲目)
聞こえてくる音はハードですが、メロディーはめちゃくちゃポップな曲。それがやるせない気持ちを表しているように聞こえるのですから、音楽は面白い!
The emptiness is heavier than you think
「虚しさはあなたが思っている以上に重い」。だからこそ、涙が出るし、枯れるまで止まることはないのでしょう。
感情という形でいうと、このEPで一番出ているのがこの曲だと感じました。
Obey (With YUNGBLUD)
ヤングブラッドが参加した「Obey (With YUNGBLUD)」。(4曲目)
コントロールされることにより、増えていく反感。人は機械でないからこそ感情があり、恐怖を見せることにつながると思うと、興味深い世界に。
When your freedom is lethal
Tell me how you’re gonna hurt yourself
「あなたの自由が致命的なとき、どうやって自分を傷付けるか教えて」。爆発寸前であり、きっと誰かではなく、心の中との会話ではないでしょうか。
人に指示をするばっかりの人は、相手にとって反感が蓄積されている状態かもしれませんよ。何をしてもらうのであれば、返すものがないといずれ爆発します。
シュールに見えるMV。誰が「Obey = 従う」かよ! という反抗心であり、おちょっくっているように見えるのですから、面白い! いいMVです。
Kingslayer (feat. BABYMETAL)
BABYMETAL フィーチャリング「Kingslayer (feat. BABYMETAL)」。(6曲目)
どう絡むのか、めちゃくちゃ興味があった曲。個人的に通常は最初に聞く時は頭から通すのですが、気になりずぎて真っ先に選んで聞いちゃいました。
期待値も高かったですが、EPの中でも特に興味深い曲になっています。
まだ消えない未来
ただ手に入れたい another world
別世界を手に入れたいからこそ、王さえも殺す。あくまでも、自分の欲望のために。人間の奥底にある怖さを表現した曲ではないでしょうか。
このEPには同じゲスト参加でもwithとfeat.がありますが、曲の核心部分を表現してもらうアーティストがフィーチャリングになっていそうです。
今回はこの1曲ですが、まだ続きがありそうな印象的な絡み。今後のコラボにも、期待してもよさそう。ヘビーな音に負けないSU-METALの歌声。いいです。
Ludens
選択について歌った「Ludens」。(8曲目)
大小の差はあっても、日々の中で毎日のように訪れる選択の場面。「POST HUMAN = 役職は人間」の部分を一番表現している曲。
だからこそ、このEPのファーストシングルなのかも…。面白い!
Do you know why the flowers never bloom?
「花が咲かない理由を知ってる? 」。これは実際の花のことではなく比喩で、人をしてあなたは咲いているのかい? と問いかけられているよう。
何が正しいのではなく、人として何を選択するか。問いかけにあなたはどう回答しますか? さらっと最初聞いていましたが、思いの他に深い曲ですよ。
あとがき
前作が長すぎたので短くなったとは思いますが、「POST HUMAN: SURVIVAL HORROR」。まだ長いですね。ですが、これに意味が含まれています。
詳細はまだ未定ですが、「POST HUMAN」という名前で4枚のEPをリリースする予定だとか。ですから「SURVIVAL HORROR」は第1弾ということですね。
ブリング・ミー・ザ・ホライズンのことですからすんなり1〜4までとはなならそうな気がしますが、楽しみであることには変わりありません。
行動が早いバンドですので、思いの他に早く次が聞けるかもしれませんよ。
以上、『Bring Me the Horizon:POST HUMAN: SURVIVAL HORROR ~Vol.1 恐怖~』でした。
『Bring Me the Horizon』をApple Musicで
Bring Me the Horizon 関連記事
2020/10/30 release 4th EP
Bring Me the Horizon:POST HUMAN: SURVIVAL HORROR ~Vol.1 恐怖~ ←今ココ
関連アーティスト記事一覧
BABYMETAL (ベビーメタル)
コメント