BAND-MAIKO (バンドマイコ) セルフタイトルのミニ・アルバム「BAND-MAIKO」。
BAND-MAIKOはもともと2018年4月1日のエイプリルフールネタとして生まれた、BAND-MAIDのメンバー構成の変わらない別名のバンド。
突如「BAND-MAIKO」に改名して「secret MAIKO lips」を配信リリース。MVも公開してから再改名と、壮大なエイプリルフールネタとなっていました。
メイド姿から舞妓姿に衣装やメイクが変わるだけでなく、音楽も舞妓とハードロックをコンセプトにという違いがあります。BAND-MAIDの公式ライバル。
今年はエイプリルフールで何をしてくれるかと期待する人が多い中でリリースされたのが、今回の「BAND-MAIKO」でした。
きっかけはネタであっても、音の変化も含めて楽しめるミニ・アルバムです。
BAND-MAIKO 収録曲概要
「BAND-MAIKO」の収録曲は、以下の通り。
- secret MAIKO lips (secret My lips)
- 虎 and 虎 (One and only)
- YOLOSIOSU (YOLO)
- ansan (anemone)
- Akasimahen (Awkward)
- すくりーみんぐ (screaming)
- 祇園町
後ろに追加しているのが、原曲のBAND-MAIDでのタイトル。また、7曲目の祇園町だけは、BAND-MAIKOのオリジナル曲となっています。
BAND-MAIKOの発端である「secret MAIKO lips」。エイプリルフールネタだけにするのはもったいない出来でしたが、今回のアルバムも面白いですね。
尺八や琴など和楽器も入ってアレンジも違いますし、歌詞も全曲舞妓バージョンになっているので、BAND-MAIDとは全然違った感覚で楽しんで聞けます。
原曲との違いを確かめながら聞くと、より楽しめるミニ・アルバムです。
secret MAIKO lips (secret My lips)
原曲は「secret My lips」「secret MAIKO lips」。(1曲目)
昨年のエイプリルフール時にリリースされた曲ですが、今も変わらず強く心に残っている曲です。この曲が最初にあるからこその、BAND-MAIKOですね。
三味線と尺八の音がロックに合うというのに、びっくりした曲。和楽器バンドでもロックな曲で和楽器の音は聞けますが、全く違った感覚がします。
歌詞が京言葉というのが、大きな違いかもしれませんね。面白いアレンジです。
虎 and 虎 (One and only)
原曲は「One and only」「虎 and 虎」。(2曲目)
「ほいっ ほいっ ほいっ やっ」の掛け声が、気持ちがいいぐらいハマっています。間奏が少しセクシーな感じになっているのも、この曲のポイント!
京言葉にした言葉使いが面白くなっていて、バンドのメンバーも楽しんでアレンジができたのが伝わってきます。原曲よりも、面白みが上がっていますよ。
音数が多くなってごちゃっとしているのに自然と聞けてしまうのは、京言葉にしたふんわりとした感じがあるからでしょうか? 面白いアレンジになりました。
Akasimahen (Awkward)
原曲は「Awkward」「Akasimahen」。(5曲目)
歌のメロディーは同じですが、1番原曲との違いが感じられる形に。BAND-MAIKOの曲のアレンジのまま、本来の歌詞でも聞いてみたいとも思いました。
その他では歌詞を原曲と同じにすると違和感があると思いますが、この曲だけはしっくりとはまると思います。控えめな和楽器のアレンジが興味深いです。
「Awkward」はもともとがいい曲ですけれど、「Akasimahen」も聞いていて心が歌詞の世界に引かれてしまいます。より切ないのが、いい感じ!
祇園町
今作で唯一のBAND-MAIKOのオリジナル曲「祇園町」。(7曲目)
この曲は特にいいですね。これがあるとないのでは、このアルバムの出来は全然違ったものになったことでしょう。
好きにしたらえんねんや
憧れた都で
扇を 染めて
夢のよう はんのり舞うのえ
イントロから興味を引かれる感じなのですが、上のサビの後半の歌詞の部分は好き! アルバムは全編が京言葉なのであるのに、すっと言葉が入ってきます。
BAND-MAIKOとしてやりたいことが、この歌詞の部分で現れているんじゃないかなと。個人的に勝手に解釈しているだけですが…。ネタでも本気ですね。
BAND-MAIKOを表すようなオリジナル曲は、控えめにいって最高! 他の曲もうまくアレンジされていますが、元からという曲は完成度が特に高いですよ。
あとがき
BAND-MAIKOは見た目だけでなく、音も興味深く聞くことができました。
ただし、2年連続でエイプリルフールネタのハードルを上げてしまっているので、来年以降が大変じゃないかなと余計な心配をしたくなりますよね。
きっといい意味で心配を裏切る、面白いことをしてきてくれそうですが…。
BAND-MAIDはバンドのコンセプトも、しかけてくる内容も面白い! ガールズバンドはたくさんいますが、特に気になるカッコいいバンドです。
今年はカップリングを追加して「glory」、「Bubble」という2タイトルのシングルをリリースしていますが、次の新曲が楽しみでなりません。
BAND-MAIKOもまだ新しい展開があってもおかしくないので、BAND-MAIDと同じく今後の活動に期待しています。
以上、『BAND-MAIKO:BAND-MAIKO ~ネタではなく本気でっせ~』でした。
BAND-MAIKO 関連記事
2019/4/3 release 1st mini Album
BAND-MAIKO:BAND-MAIKO ~ネタではなく本気でっせ~ ←今ココ
関連アーティスト記事一覧
BAND-MAID (バンドメイド)
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- Ashnikko:Halloweenie II: Pumpkin Spice ~肉の味付けどうしよう~ - 21年2月26日
- 逢田梨香子:フィクション ~それぞれで異なる4つの表現~ - 21年2月25日
- Ashnikko:Halloweenie ~あなたが欲しいのは何か分かってる~ - 21年2月24日
- SHISHAMO:君の目も鼻も口も顎も眉も寝ても覚めても超素敵!!! ~君が好きだよ~ - 21年2月24日
- Green Day:Here Comes the Shock ~思いっきりはじけてしまえ!~ - 21年2月23日
コメント