BABYMETAL (ベビーメタル) 2枚目のアルバム「METAL RESISTANCE」。
2016年に発売されたこれがBABYMETALという、人気と方向性を決定付けたアルバム。これはどうですか? が、これでどうだ! に変わってきました。
奇を狙うのではなく、正統に予想以上に進化してきたことが、アルバムをより魅力的なものにしています。メタル要素がより増えているのも特徴。
かわいさも残しつつ、カッコいいと素直に感じる1枚になっています。
METAL RESISTANCE 収録曲概要
「METAL RESISTANCE」収録曲は以下の通り。
- Road of Resistance
- KARATE
- あわだまフィーバー
- ヤバッ!
- Amore – 蒼星 –
- META!メタ太郎
- シンコペーション
- GJ!
- Sis. Anger
- NO RAIN, NO RAINBOW
- Tales of The Destinies
- THE ONE
1枚目のセルフタイトルのBABYMETAL」とは、曲名から変化。日本語タイトルが減っているので、よりメタルらしい感じになりました。
曲も同様にメタル感が増えているのですが、アイドル的な要素も無くすのでなく、絶妙な感じで残しているのもポイントとなっています。
BABYMETALが売れたことでの一気に発生したフォロワーアイドルグループ、ユニットが追いついてこれないのも、バランスが難しい部分にありますよね。
オリジナルでありながら、他を寄せ付けないクオリティ。絶妙なバランスであるからこそ、BABYMETALが支持される理由となっています。
単曲でも魅力的なのですけれど、たたみかけてくるような収録順の流れが独自性と混じり合って、アルバムの魅力をより高めています。
Road of Resistance
アルバムのオープニングは「Road of Resistance」。(1曲目)
構成として、MetallicaのBatteryを思わせるような曲。ミディアムテンポのイントロがこれからの始まりを期待させてから、一気に爆発させています。
くじけても何度でも
心の炎 燃やせ
「Road of Resistance = 抵抗への道」というのにピッタリの歌詞。ものすごくコンパクトな形だからこそ、抵抗がが見えてきます。
英語詞が重要な箇所になっていますので、注目して見てはいかがでしょうか?
KARATE
カッコよさとかわいらしさが融合した「KARATE」。(2曲目)
シンプルな歌詞でありながら、立ち向かっていく勇気をくれる曲。
セイヤ セ セ セ セイヤ
ソイヤ ソ ソ ソ ソイヤ
海外の方に日本語が分からなくても掛け声だからこそ分かる、MVやライブをみればアクションで分かるという、絶妙な部分を持った曲でもあります。
音楽は世界共通と言いますが、言葉の壁はあるからこそ、生きてくる形に。1度気になってしまえば、他の歌詞や曲も気になりますし、きっかけになりますね。
かわいさはあっても変にこびることをしていないのも、功を奏しています。
Amore – 蒼星 –
スピードメタルでありながら、ポップな「Amore – 蒼星 –」。(5曲目)
演奏が裏で複雑なことをしているのにストレートに聞かせているだけでなく、SU-METALの伸びのある声がとても生きている曲。
もしも君が離れても
心の声で歌い続けるよ
歌い続けることで、小さな光でも光り続ける。離れても見つけられるぐらいと考えると、愛の言葉が心にキュンと歌声が入りこんできます。
24時間走り続けてどんなことがあっても希望は捨てない、宇宙まで届け! というテーマの大きさを重く感じさせないのは、きっと曲調にもありますよね。
10月に発売される予定の3枚目のアルバム「METAL GALAXY」につながる世界観をもった、曲の1つではないかと予想しています。素直にいいです。
シンコペーション
流れるような演奏がアルバムの中でも圧倒的にカッコいい「シンコペーション」。(7曲目)
シンコペーションとは音楽用語で強い拍と弱い拍を変えてリズムに変化を与えることですが、歌詞も含めてまさに「シンコペーション」。
音楽を演奏する人であれば「シンコペーション」は知っていて当然の用語で重要な要素ですが、この曲の揺れる恋心は用語の意味と同じですよね。
羽ばたいてゆけ 歌いながら
愛の言葉 響け 夜を越えて
嫌いになることもあるけれど、本当は心から好きなんだと感じさせる思い。BABYMETALの歌詞の中でも、この曲は特にいいですよ。
聞いてカッコいいだけでなく、実際に演奏するのはアルバムの中でもかなり難しい曲。演奏力の高さが分かります。これもBABYMETALの魅力の1つです。
Sis. Anger
YUIMETAL、MOAMETALのユニット曲「Sis. Anger」。(9曲目)
「GJ! 」に続いてのユニット曲は、メタルとのギャップが興味を引かれます。怒りの感情であるのに、たんたんと歌うからこそ面白さを増していくんです。
ふざけんなマジイライラするから
消えてくれー
結構強い言葉であるのにさらっと耳に入ってくるのは、歌い方に大きな要因があるのは間違いありません。かわいいですが、とても強い怒り。
Metallica「St. Anger」から触発されて付けたであろう「Sis. Anger」というタイトルも、見ただけでも気になってしまいます。興味深い怒りです。
NO RAIN, NO RAINBOW
SU-METALだからこそのバラード「NO RAIN, NO RAINBOW」。(10曲目)
優れたメタルバンドはメタルだけでなく、優れたバラードもを持っている場合が多いですが、BABYMETALからの回答のような曲。
Xが売れたのはEndless Rainのような美しいバラードがあったからこそといって過言でないですが、BABYMETALにも同じようにありました。
止まない雨が こころ満たすよ
いつまでも
雨の先には、虹があること知っているから。絶望の中に希望の光があることを知っている、そう思いたいからこそ、強くなれるし、変われるかのうよう。
メタルが満載のアルバムに収録したのが重要で、底力の強さが分かる曲。「NO RAIN, NO RAINBOW」のあるなしでは、アルバムの印象が異なります。
アルバムの中でどれをオススメするかといわれたら、断然この曲です。
THE ONE
アルバムのラストを飾る「THE ONE」。(12曲目)
「METAL RESISTANCE」で目指す世界を表したような曲。歌っている内容がシンプルであるからこそ、より目指す世界が伝わってくる気がします。
We Are the one Together
We are the only one
You are the one Forever
自分だけ目指す場所ではなく、あなたと私が一つであるからこそ、いつもあなたのそばにいるよ。一緒にたどり着く場所であることに、意味を引かれます。
SU-METALの歌声の成長がアルバムの中で1番感じる曲。ラストにぴったりな形になっています。聞くと、また最初からアルバムを聞きたくなりますよ。
あとがき
アルバム・タイトルの「METAL RESISTANCE」。これだけ意味が当てはまるアルバム内容は、珍しいのではないでしょうか?
1枚目のアルバムからの進化は曲だけでなく、演奏部分にもあります。楽器を弾く人であれば、思わずコピーをしたくなるような演奏が満載なんです。
しかもしっかりコピーしようとしたら難しいけれど、雰囲気だけならある程度弾ける方であれば形になるというバランスも優れているのも特徴。
難し過ぎて誰にも弾けない…としなかったのは、正解なはず。BABYMETALのいろいろな要素のバランスの良さは、見習うべき部分がたくさんあります。
聞けば聞くほど、新たな発見と面白みが増えるアルバム。
1枚目を聞いたなら、ぜひこのアルバムも。ここからなら、1枚目ももぜひ聞いみると、よりBABYMETALが楽しむことができますよ。
このアルバムををリリースしてからのシングルでまた新しい1面を見せてくれているので、3枚目のアルバム「METAL GALAXY」が待ち遠しいです。
Newアルバム前に、予習として必ず聞いておきましょう。
以上、『BABYMETAL:METAL RESISTANCE ~急激に進化した抵抗~』でした。
BABYMETAL 関連記事
2014/2/26 release 1st Album
BABYMETAL:BABYMETAL ~シーンを変えた歴史的な1枚~
2016/4/1 release 2nd Album
BABYMETAL:METAL RESISTANCE ~急激に進化した抵抗~ ←今ココ
2018/5/8 release Digital Single
BABYMETAL:Distortion ~このセカイがこわれても忘れない~
2018/10/19 release Digital Single
BABYMETAL:Starlight ~新章への星明かり~
2019/5/10 release Digital Single
BABYMETAL:Elevator Girl ~あなたの行き先はどちらですか? ~
2019/6/28 release Digital Single
BABYMETAL:PA PA YA!! (feat. F.HERO) ~燃えろ! サマーメタル~
2019/10/11 release 3rd Album
BABYMETAL:METAL GALAXY ~大きな広がりは先へと続いていく~
2020/10/13 release Digital Single
BABYMETAL:From Dusk Till Dawn ~昨日までの空とは違う~
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- 幾田りら:ヒカリ ~君と私の夢にあるのもの~ - 21年1月15日
- lynch.:ALLIVE ~その願いが叶わなくても変わらずに…~ - 21年1月14日
- Pantera:Cowboys from Hell ~あんたの行き先はもう決まっている~ - 21年1月13日
- Poppin’Party:Photograph ~思い出はずっと私たちの記憶の中に~ - 21年1月12日
- GARNiDELiA:起死回生 ~変化を恐れずに這い上がっていく~ - 21年1月11日
コメント