Ava Max (エイバ・マックス) 1枚目のアルバム「Heaven & Hell」。
期待のポップ・ディーヴァのデビュー・アルバム。これでもかとポップかつ、口ずさめる曲が満載で、聞いていると心がワクワクしてしまう1枚。
楽しさだけでなく、寂しさが含まれているのも特徴。実に面白い子です。
Lady Gaga。古くはAce of Baseが好き、だった人であれば、間違いなくどストライクな内容。日本でもくると思うので、早めのチェックをオススメします。
Heaven & Hell 収録曲概要
「Heaven & Hell」収録曲は以下の通り。
- H.E.A.V.E.N
- Kings & Queens
- Naked
- Tattoo
- OMG What’s Happening
- Call Me Tonight
- Born to the Night
- Torn
- Take You to Hell
- Who’s Laughing Now
- Belladonna
- Rumors
- So Am I
- Salt
- Sweet but Psycho
語りが入るSE、「H.E.A.V.E.N」で幕を上げるアルバム。全体を考えてのことだと思いますが、ポップスでインストゥルメンタルが入るのは珍しいかも…。
先行シングルが多く含まれていますが、単体ではなく1枚のアルバム 「Heaven & Hell」となっているのは、ここも理由になっていそうです。
1曲ではなくアルバムでという考え方は、ロックバンドに近い形。もう海外では注目され始めていますが、売れるのは当然といえるかも…。
Kings & Queens
![]() | 「Kings & Queens」 フルMVをApple Musicで観る |
始まって3秒で心を持っていかれる「Kings & Queens」。(2曲目)
なんとなく聞き覚えがあるような懐かしさと、新しさもあるメロディー。正直にいえば、Bon Jovi 3枚目「Slippery When Wet」収録「Livin’ on a Prayer」。
だからこそというか、インパクトがあるのに何回も繰り返して聞いても、飽きることがないのも特徴です。パクった感よりも、オマージュが近いかも…。
In chess, the king can move one space at a time
But queens are free to go wherever they like
「チェスで王は1つ移動ができる。でも、クイーンは好きな場所に移動できるの」。あなたの言いなりにはならないの。私は自由だという感じでしょうか。
女性の持っている強さは共感。Mの男性はドキュンとしちゃうかもしれません。
個人的にエイバ・マックスに初めて触れたのはこの曲ですが、一発で彼女の出す世界に引き込まれました。MVも楽しく、正にキラーソングという感じ。
Naked
曲名の通り裸というか、素が覗けるような「Naked」。(3曲目)
私にとって特別なあなたにさからこそ、本当の自分を見てほしいという思いを感じる歌。自らさらけ出すではなく、気付いてというのがかわいらしい。
When you take off all my clothes
And really see me naked
See me for real
「服を全て脱がしたら、私の裸を見て。本当の私を見てね」。着ている服もですが、それだけじゃない分かってほしい気持ち。
男性だと脱がしたら裸に目がいっちゃいますが、それだけじゃないですね。誰にでも見せる姿ではないですし…。思っている以上に深い思いの歌なのかもです。
アルバムリリース日に公開されたMV。セクシーというか、ある程度肉付きがよいのが生々しくてエロい! 見ながらだと、特に男性は曲が入ってこないかも…。
OMG What’s Happening
面白い表現の「OMG What’s Happening」。(5曲目)
彼に向けてにも、自分に対して言い聞かせるようなとも取れる思いの歌。特に女性と男性では受け取り方が異なるかもしれません。
I got everything I wanted
But you’re everything, you’re everything I need
「欲しいものはすべて手に入れた。でも、あなたは私が必要とする全てなの」。聞いていて「ん?」っと思った場面。これは多分手に入れてないですよね。
OMG もありますし、私から離れていってしまったあなたへの思いのように自分には聞こえました。まだ別れを受け入れられていないという感じで…。
面白い世界感の曲。いいフックになっているのが、気になってしまいます。
Torn
![]() | 「Torn」 フルMVをApple Musicで観る |
混乱した思い「Torn」。(8曲目)
別れる恋とも、自分が何をしたいのか分からないでいるとも聞こえる歌。1方向ではなく、聞き手に受け取り方の自由度を上げているのが面白い!
I just don’t know where I’d rather be
「どこにいたいか分からない」。自分を見失っている感じ。誰にでもよくあることだからこそ、いろいろな想像ができるのが興味深く感じました。
聞くときの状況によって、どんな思いであるのかが変わってきそうです。
Who’s Laughing Now
![]() | 「Who’s Laughing Now」 フルMVをApple Musicで観る |
口笛の始まりが印象的な「Who’s Laughing Now」。(10曲目)
一発で覚えてしまう聞き覚えのあるようなメロディー。強烈なインパクトはなくても、体に染み込んでくるような曲。であるのに、描いているのは寂しい世界。
ある意味でギャップがあるのが、魅力になっています。
Who’s laughing now?
「今笑っているのは誰? 」。実際は誰にも見られていないのに、自意識過剰にもなっているように見える部分。でも、なんとなく気付いているのも寂しい…。
楽しげな音の中に、切ない思いが隠しきれていないのが興味深い曲。この感じは好きな人が多いかもしれません。
So Am I
![]() | 「So Am I」 フルMVをApple Musicで観る |
私は、僕は変かも…と思っている人に向けた「So Am I」。(13曲目)
自分だけかもと迷ってしまうから深い闇に入る人もいますが、そんなことはないよ。私もだから! と思いが優しく感じる歌。慰めや否定でなく、肯定。
Do you ever feel like a misfit?
Everything inside you is dark and twisted
Oh, but it’s okay to be different
「自分を見失っていると感じたことはない? あなたは暗く歪んでるわ。でも違ったっていいの」。続く言葉が、”私もだから”。これ以上はない、すごくいい形。
大丈夫よりも、私も一緒だからに、間違いなく救われる人はいるはず。あとがきで後述しますが、苦労人のエイバ・マックスだから言葉がリアルになります。
解決はしないくても、闇にいく思いが和らぐ感じ。すごくいい歌。MVを見ているとビジュアルに日本人的なものがあるのも、親しみを感じました。
Salt
砂糖でなく塩であるのが面白い「Salt」。(14曲目)
自分から抜けていくものを、生きていくのに必要な塩分に例えるのが興味深い曲。奇を狙っていないからこそ、言葉の選択が聞いていて面白い!
まわりくどい言い方でなく、分かる表現で引っかかる形。いいですね。
Won’t give you what you want
‘Cause I look way too good tonight
「あなたには望むものをあげない。なぜなら私がとても美しく見えるから」。それでも「塩 = 必要な物が足りない」。聞いていて、とても面白い表現。
線香花火とか顕著ですが、消える直前が一番のきれいな感じ。不足しているからこそ美しく見えるんだといっているのかも…。
それでも本当は欲しているからこそ、切ない思いへとつながります。
Sweet but Psycho
![]() | 「Sweet but Psycho」 フルMVをApple Musicで観る |
甘いけれど強い刺激のある「Sweet but Psycho」。(15曲目)
めんどくさい女の子を表現した曲は、エイバ・マックス本人のことを歌っているのかもしれません。そう考えると面白みが増していきます。
Oh, she’s sweet, but a psycho
A little bit psycho
「彼女は甘いけれどサイコ。ちょっとだけサイコ」。付け足すとこなんて、正に自分だからこそ出てきた言葉ではないでしょうか?
もしくは、女の子はそんなかんたんじゃないから! の意味なのかも…。個人的にめんどくさい子の方が好きなので、聞いていてかわいいなと思っちゃいます。
この曲に限らずですが、派手さはあってもやっていることはシンプル。だからこそ言葉がしっかりと耳に入ってきて、心が引かれるのかもしれません。
あとがき
曲やMVの派手さから、ポンポンと駆け上がってきたようにも見えるエイバ・マックス。ですが、キャリアのスタートとしては2013年という、実は苦労人。
1枚目となるこのアルバム「Heaven & Hell」のために、100曲以上録音して収録内容を選考したというのですから、上辺だけでなく音楽に対してガチの人。
曲があるから歌うではなく、共同もありますがほぼ全ての作詞作曲も手掛けています。見た目は派手に見えても、多くのトライ・アンド・エラーの繰り返し。
そうでなければ、これだけキラーソングは揃わないでしょうね。それでも努力は人に見せない! というタイプなんでしょう。この点を興味を引かれる部分。
これでもかというポップですが、聞き飽きない形であるのもポイント! 1度でも耳にすれば気になると思いますが、エイバ・マックス。早めにチェックです。
以上、『Ava Max:Heaven & Hell ~あなたならどっちを選択するの? ~』でした。
Ava Max 関連記事
2019/12/27 release Digital Single
Ava Max:Alone, Pt. II ~あなたを1人にはさせないから…~
2020/9/18 release 1st Album
Ava Max:Heaven & Hell ~あなたならどっちを選択するの? ~ ←今ココ
2020/10/15 release Digital Single
Ava Max:Christmas Without You ~あなたがいるからこそ特別な日~
2021/6/8 release Digital Single
Ava Max:EveryTime I Cry ~泣いた数だけ私たちは強くなるわ~
2021/11/4 release Digital Single
Ava Max:The Motto ~それはこれ以上ないくらいに楽しむこと~
2022/4/28 release Digital Single
Ava Max:Maybe You’re The Problem ~私はきっと大丈夫なはず! ~
「Ava Max」を | ![]() |
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- Rainych:Chiki Chiki Ban Ban ~勿体ぶらずに全力全開で愉しめ~ - 22年7月3日
- Amaranthe:Crystalline ~その心は決して崩れない~ - 22年7月2日
- 岡咲美保:インフィニット ~私たちが未来で見られる笑顔は~ - 22年7月2日
- 【2022年6月音楽レビュー】27アーティスト:30枚 + まとめ記事 - 22年7月1日
- 麻倉もも:シロクジチュウム ~いつ何時もずっと私を…~ - 22年6月30日
コメント