鈴木愛奈 (すずき あいな) 1枚目のアルバム「ring A ring」。
声優であり、Aqoursとしても活動する彼女の、ソロ名義としての初音源。シングルを挟まずにアルバムデビューというのに、意気込みを感じます。
シングルがないからこそ自由度も広くて、びっくりするほど幅広い楽曲が聞ける1枚。ソロとしても興味深く、面白い活動を開始してくれました。
収録されている中の1曲がいいではなく、全体として楽しめる内容です。
ring A ring 収録曲概要
「ring A ring」収録曲は以下の通り。
- The Start of Phoenix
- ヒカリイロの歌
- 遙かなる時空-そら-を翔ける 不死鳥-とり-のように
- Butterfly Effect
- はつこい
- 玉響
- antique memory
- アイナンテ
- 祭リズム
- 今日のわたしをこえて
- Eternal Place 第一楽章
- Eternal Place 第二楽章
- Eternal Place 第三楽章
アルバムの中で特徴となっているのは、組曲「Eternal Place」。バンドであればたまにあることですが、声優さんではあまり例がない気がします。
シングルもなく、1枚目の勢いだからこそのチャレンジではないでしょうか。また、組曲もありますが、3部作になっているようにも聞こえる内容。
1曲目〜5曲目まで。6曲目〜10曲目まで。11曲目〜13曲目までの「Eternal Place」の3部作。変化があるからこそ、聞いていて興味深く感じました。
ヒカリイロの歌
テレビアニメ「はてな☆イリュージョン」エンディングテーマ「ヒカリイロの歌」。(2曲目)
インストゥルメンタルの「The Start of Phoenix」から間髪を入れずに始まる、アルバムだけでなく、ソロとしても始まりの勢いを感じる曲。
もう一回 そうもう一回
もともと印象に残る手法の復唱。この曲は聞いていて特に印象に残ります。1度だけで諦めるなんてのは、もったいなんて感じ。うまく収まっています。
タイトルの通り光を感じますし、「私が鈴木愛奈です」と印象を付けるのに十分な力強さがある曲。暗くなるヒマなんてない、勢いを感じました。
遙かなる時空-そら-を翔ける 不死鳥-とり-のように
長い曲名が目を引く「遙かなる時空-そら-を翔ける 不死鳥-とり-のように」。(3曲目)
「ヒカリイロの歌」とはまた別の、勢いを感じる曲。完全にバンドアレンジで、楽器を弾く人はきっと気になってしまうのはないでしょうか。
不死鳥というのもあり、聞いていると聖闘士星矢のフェニックス一輝を思い浮かべてしまいました。そのままでキャラクターソングにもできそう…。
演奏のアレンジも凝っている曲は、聞いていてとても面白い! オケではなくバンドを引き連れて行うのであれば、ライブでかなり熱くなりそうです。
Butterfly Effect
切ない思いが心を引く「Butterfly Effect」。(4曲目)
上モノの鍵盤の音が無機質で、リフを繰り返すのが切なさをより感じます。無機質で冷たい音であるのが、逆にこの曲にはあっています。
演奏が印象が強く残るからこそボーカルを潰しかねないのですが、そうならずにしっかりと歌が前に出てくるのが印象的聞こえます。いいボーカリストですね。
普通の人が歌ったら、ほとんどの人は多分演奏に負けちゃいますよ。
人はみな私利私欲で動くモノだから
不条理なことを分かっているのも、”モノ”という表現で分かります。歌詞を見ないとわからない部分。聞くだけでなく、ちゃんと見る必要がありますね。
不条理だからと嘆くのではなく、未来を信じている思いがいい感じ! 聞いていて印象に残るだけでなく、ボーカルとしての実力の高さが分かる曲です。
はつこい
あなたが大好きな思いがつまった「はつこい」。(5曲目)
初恋ではなく、「はつこい」と平仮名であることに意味を感じた曲。
あなたじゃなきゃ 意味がないの 受け止めてね
大好きなんだ
大好きな思いが伝わってくる思い。ですが歌声や全体の歌詞を見ていると、思春期や学生のころの初恋とは少し異なる思いである気がします。
一般的な初恋ではなく、あなたに対する初めての恋だからこそ「はつこい」となったのではないでしょうか? 解釈次第ですけれど、面白いですよね。
初恋は1回だけですが、「はつこい」なら誰でもすることができちゃいます。聞いていていろいろな思いを感じられるのは、よい曲の証明かもしれませんね。
イントロのピアノが音を外しているように聞こえるのですが、だからこそ、思いがより込められている気がしました。ちょっと考え過ぎでしょうか?
今日のわたしをこえて
現在進行系なのがステキな「今日のわたしをこえて」。(10曲目)
昨日のわたしではなく、今日というのがいい感じ。昨日であれば振り返ることもできますけれど、今日はまだ振り返れないですから…。
それでもこえていくというのは、必ずなんだ! という意志に感じます。強い思いの歌詞ではあるけれど、優しい歌声であるのがいいですね。
頑張るって 恥ずかしい ことじゃないね
だから もっと
いいなと思った歌詞。「だからもっと」の続きが頑張るだったらよくある取ってつけなような形になるところが、違うんです。書いた人はやりますね。
曲に込められた思いのある歌詞、歌声のどちらもが印象に残ります。
Eternal Place 第二楽章
組曲の第二章の「Eternal Place 第二楽章」。(2曲目)
第一章、三章はインストゥルメンタルで、歌入りは第二章のみ。これだけにすることもできたのに、第一章、三章を含めたのがまたいい感じに聞こえます。
この歌声が届きますように
ソロとして1枚目だからこその思いですよね。「Eternal Place = 永遠の場所」。実際にあるか分からない場所だからこその、思いの強さを感じました。
「今日のわたしをこえて」でアルバムと終わらせることもできたからこそ、インストゥルメンタルが続きであり、余韻を表現したように感じました。
他の声優さんではあまりしないことだからこそ、印象に残った組曲です。
あとがき
Aqoursのメンバーであるのは知っていましたから、ソロ・デビューをするのをとても楽しみにしていました。しっかりと期待に答えてくれた1枚目。
また収録概要でもふれましたが、3部作じゃないかなと感じた内容のアルバム。
- 1〜5曲目:王道枠
- 6〜10曲目:チャレンジ枠
- 11〜13曲目:歌を歌う理由
実際はどうなのか分かりませんが、1枚の中に変化があるからこそ興味深かったです。和楽器バンド風の曲も入っていて、ロック好きかな? かとも感じました。
もしそうでであれば、組曲が入っているのをより納得しちゃいます。1枚目として興味深い音源をリリースしてくれましたし、今後のソロも楽しみです。
以上、『鈴木愛奈:ring A ring ~これからこの歌声で糸をつなげていくよ~』でした。
鈴木愛奈 関連記事
2020/1/22 release 1st Album
鈴木愛奈:ring A ring ~これからこの歌声で糸をつなげていくよ~ ←今ココ
2020/9/16 release 1st Single
鈴木愛奈:やさしさの名前 ~特別ではなくどこにでもあるもの~
2020/11/18 release 2nd Single
鈴木愛奈:もっと高く ~隠せるものがなくなるぐらいに~
2021/4/28 release Digital Single
鈴木愛奈:えとにゃんらん ~さあ、今から走り出そう~
関連アーティスト記事一覧
Aqours (アクア)
JOE (ジョウ)
最新記事 by JOE (ジョウ) (全て見る)
- The Halo Effect:Days Of The Lost ~全てがこの手から離れた…~ - 22年8月14日
- Liella!:追いかける夢の先で ~奏でるのは限界のないときめき~ - 22年8月13日
- Megadeth:Soldier On! ~そう自分に言い聞かせて…~ - 22年8月12日
- KEIKO:Alcohol ~その力を借りていつもとは少し違う私~ - 22年8月11日
- BAND-MAID:Unleash!!!!! ~溜め込んでいた思いを全て~ - 22年8月11日
コメント